映画の論評はプロに任せて(途中寝た)。個人的に久高ノロ(ポスターの安泉(やすもと)ウシおばあちゃん)のお孫さんが私の小学校の恩師で、その縁で小学生の時、久高の安泉家に泊めていただいて、美味しいお魚(ジャンクな私はスパムが欲しかったかも)とか入れ食いの釣り、安泉先生におんぶされ珊瑚礁の上を走る(水中、海だけど透明なので全てがハッキリ見えビビル)経験や、イラブ漁でガマに入ったりして海蛇にビビった。私の人生でも貴重な時間でした。
なので、映画に先生、その弟さん、見覚えのある旧安泉家(泊まった家)とか新安泉家の仏壇、居間、など知っている場所、空間が映し出されると不思議なデジャブーでした。高校を卒業して安泉先生の家に日本酒を持ってお礼の挨拶に行って、そのまま酒盛りしたけど時効ね。わはは
これが無いと映画館に来た意味が無い?
ブザーが鳴り、照明が落ちると別世界への旅行が始まる。
その後、ハチさん会5分の4で集合。
そしたら、
隠れ居酒屋(大きい店ですけど知らない人多し)のスタッフと会いました。いつも、お世話になっています。感謝
新開店。こちらとは無縁ですが、この先、縁が出来るかも。
2次会の帰り際、チニョンちゃんがチャンジヤのお土産をくれた。感謝。
朝一で甘い、レタス、マヨネ―
よんでくれてありがとうございます