もうそろそろ、夕方の5時にもなろって頃だが、まだ日の高い国際通りを北に向かってヨタヨタ歩く酔っ払い爺の姿を思いねえ。テンションハイな中国人観光客にぶつかり、よろけつつケッと小さく舌打ちしながらどぶ川が汚ねえななど薄ら思う。それにしても国際通り、賑わう南側に比べこちら北側安里方面は静かじゃあねあか、まあ、ひと昔前の安里川の氾濫が一因かもしれんし、あ、命綱HAPPYHOURまでまだ時間が早いし、困った。こちとら、ほんの少し、一瞬でイイから座って体力回復したいだけなのだが椅子ないし。コンビにもつまらん。カーゴ(商業施設)の本屋も無くなった・・・待てよ?3階に何かあったよな?そうだプラネタリウム。エスカレーターよ俺を3階まで運んでおくれ。事務所で聞けばいつもは5時開演ですが機材の清掃で本日は5時半の開始だから、間に合う。やはり日ごろの行いがイイと神様センキュー。
極楽である。女子スタッフの生の声で本日の星の位置など説明を受けつつ、リクライニングの椅子にて頭上には満天の星空。上映待ち時間+上映時間で合わせて1時間の休息。寝る予定が面白くて真面目に見たのよ~おほほ~薄暗くて気持ちいいし。
プラネタリウム+本日の上映「島言葉」てな世界は為になったし、パラダイス・
昭和20年代ころの機材を展示。お願いに「寝てはいけません」がなくてヨカッタ。わはは
子供時代にお世話になったはずだ(旧久茂地公民館)
で、入場料金200円(笑う)
6時半、けけけ、ラグーンへ
ワイン、ジンリッキー。スタッフのU君にプラネタリウムの話をしたら「僕もよく行きます。仮眠には最高ですね~」と言われた。地元には勝てんね。
チョット元気になって栄町。
鳥皮ポン酢とビームハイ
お好み焼きが人気です。ももすけ
COCOで打ち止め。
門弟さんに会い、タクシー待ちでカワミツ君に会い、「はちさん、大丈夫ですか?」と俺が乗車するまで様子見をしてくれたカワミツ君は優しいね。
よんでくれてありがとうございます
長い一日でした、楽しいです。