LOVE&DESIRE

沖縄で頑張る爺バンドのブログだったがいつの間にか爺の独り言(涙)。

合同忘年会AT マンサーナ&カリエンテ

2010-12-19 10:33:07 | ブログ

 まず、しみずさん現れ、砂川&連れ2番手。8時なのに会場設営の最中。沖縄だね。こじゃっち、渡辺さん、やぎさん、いけさん、MARIOさん、かわみつ、なまずさん、なしろさん、同居人など三々五々集合。カリエンテ常連は年齢層高く集まりも早い。ビール泡盛ワインなど飲みつつマカロニサラダ、豆と肉のスープ、おでん、玄米おにぎり、チキン、グルクンのソース和え、春雨サラダ、その他色々を食する。

003

004

005

9時15分そろそろ酔いも回り、バンドカリエンテ演奏開始。HACHI公ワインでほろ酔い。

この後も飲み続け「忘年会モード」のまま撮影などほったらかしでうぷぷ。

ブルーマインド、バンドカリエンテなまずバージョンなどをご披露し、脱走。その後の事は全く知りません。きっと飲みまくったんでしょうね。

006

007

008

009

010

ご参加の皆さま本当にありがとうございました

 BY MARIO&HACHI公


ダーナな夜

2010-12-18 08:44:05 | ブログ

 何も考えずダーナへ。ギネス・ジンビームライ水割・ウシュクべ水割・初めて飲むバーボン(名前失念マスターの奢り)などをピスタチオ&ピザで流し込み、話は思い出の場所から打ち上げの食い物話へ。餃子ソバそばおでん煮込みタンシチュー酔うと無性に食べたくなるものってありますよね。

001

ほろ酔いで本日のテーマは「たべた事の無いおでん」に決定。我らが飲み友達のこじゃっち&わくがわさんの行きつけの店らしいおでんやへ

002

神の里の原っぱ方面は怪しい路地。先に有るのは魑魅魍魎かはたまた日常か?

003

カウンターの長いおでんやでテビチ&野菜&こんぶ&たまご&だいこん&ビール

004

帰り道弁当詰め放題の店屋台で肉巻きタコス飲茶などを販売タコスは焼いたトルテ―ヤにひき肉を包んだもの、アメリカスタイル(チーズ&レタス入り)が酔っ払いには好いかも。

005

深夜であるにもかかわらず清掃の皆さま、お仕事ご苦労様です。千鳥足のHACHI公邪魔にならないように道端を行進。

006

本日(12月18日)忘年会ですね。遅れないでおくれ。食い物無くなりますよ。


ブラックサバス

2010-12-17 13:56:38 | ブログ

 忘年会な夜が2回で終了(昨日は一人で「じゃがいも」国吉大将としみじみ飲みましたので、忘年会にならず。)で、久しぶりにROCK講座。ブラックサバス1970年のアルバム「黒い安息日」デビュー。2枚目のパラノイド(ぱらの井戸と変換しやがった)はタイトル曲バンド小僧のコピー必須科目でしたね~。同級生のまさひろ君「ブラックサバ二」っうにせものバンドを結成したりして。

 13日の金曜日にデビューしたり、悪魔崇拝的な歌詞や世界観が当時不謹慎で有害であると非難を受けたりして。おまけにリードボーカルのオジーオズボーン、バンドを首になったりして。今では特異なキャラクターが受けプチコメディアンぽく、茶の間で受けておるらしい。オジー(おじーでは無いよ)の高音リードボーカル悪魔的な響きでは有るが、コピーで音程など少し誤ると猫の唄声になったりして、バンドが台無しになりボーカル袋叩きはよくある光景でした。

</object>
YouTube: Black Sabbath Paranoid

後、黒い安息日のホラーぽいイントロ探して聞いてみてね~。面白いですよ。


忘年会な夜(2)

2010-12-16 10:41:15 | ブログ

 本日は燦粋会(さんすいかい)。20年近く続いている異業種交流親父飲み会。メンバーには陶芸家・染織家・不動産・占い師・政治家(お休み中)・出版業・薬草販売・鉄工所・空手家・OBには県職員・三味線屋・バンドマンなど堅気からヤクザまでラインアップは多彩。コザの街で飲みましょうと相成りましたが、HACHI公「コザなど田舎者の・・・・・・昨日のおと~り残り・・・・・・・・

健康の為自宅待機。で、今回はエスケープ。独り静かにTVビデオで大人しくしましょ~ねっ。

酒抜きね~・・・・・・・オートマチック酒飲み親父

気が付けが栄町「おとん」で宮里千里先輩(作家・那覇市の水道屋責任者)と編集業みきさんの3人でおでんを食いつつ宴会に。昔の桜坂「しょんべん横町」や「更科」(奇遇なことに経営者は千里さんの身内であった)「初代えっちゃん」「新茶屋」「おもろ」「エロス」「もんじろう」「リーガル」など健在な店、無くなった店など話のネタは尽きません。若いころの千里さん、出世払いで飲んでおったらしい。若者を育てようという人情が溢れておった良き時代かな。             遅れて参加の同居人も交え宴会は続き、しばし後解散。帰りがけに「便利屋」で小竜包と泡盛。小竜包同居人が全部食いおったので、怒りのあまり失神。気が付けば「カリエンテ」でしみず&MARIOの3人でまたもや宴会。同居人行方知れず。

001

002

追信 千里さん、おとんで池田さんの目を盗んでおでんを食べるのはいかがなものでしょうか?(後でちゃんと支払いをしていたけどね)せめて、汁だけにして下さい。


忘年会な夜(1)

2010-12-15 17:25:06 | ブログ

 新都心「ケニーズ」なる全面ガラス張りのお洒落な西洋風居酒屋にて食べ飲み放題コース。

 参加者は大工・ガラス屋・サッシ屋・ペンキ屋・白あり屋・材木屋・など建築関係のベテランおっさん共であり、工務店の親父の旗振りで年に一度忘年会と称して憂さ晴らし。6時半から早々に飲み始め仕事の話などやっておると、宮古島出身のS川親父「そろそろ、おと~り廻しま~す」と赤ら顔で宣言。実は去年の会でおと~りを「やばんな飲み方はやめなされ」と阻止され、強制終了させられ、「ぬわんでか~」などと、ジタバタしておったのは、記憶に新しい。その後、約一年間悔し涙を飲んでいたであろうと想像出来る。昨年とは違い、宣言前に既にピッチャーに泡盛水氷などぶち込み、立ち上がり宣言する右手にはグラス。こうされては、誰も止める事は出来かねる。

 で、始まりました。3時間後様々なドラマを残し閉会。ドタバタ有りでしたが、大人の飲み会、血は見ない程度の和気あいあい。(つまらんと言わないでね。)2次会を回避しカリエンテにて一人反省会。S川親父を返り討ちにしようとして返り討ちにあった我が身の愚かさよ。ぷんぷん。   しばし飲めば同居人HACHI公を拾いに参上。大人しく家に帰れば、親戚の誰かがひき逃げされ大怪我をしたとの緊急連絡。電話にて会話していたらしいが、記憶なし。同居人によれば「真剣に聞き入り受け答えし、お悔やみ(生きてるけどね)の言葉まで掛けていたとの事。何を話すかHACHI公よ、本人にすら不明。うぷぷ。

 写真撮りましたが「全データー消去」したらしく、何も残っておらんわ~。

次回忘年会な夜(2)ご期待下さい。


平和な夜

2010-12-14 10:32:07 | ブログ

 ふらっと串×六へ。よしたか店長と情報交換。グループの新店舗「シンデレランド」=ピクニックランド2階の開店準備と年内無休での営業でなかなか大変との事。若い内に体力の有る内にガンガン働いてやりたい事やるべし、と爺のコメントで締めくくる。串六も3年目に入りよくぞここまで潰れずに来たもんだな~。よしたか店長の奮闘ぶりは串六のブログでお楽しみください。(大抵酒女食い物時事放談等)

 ちょっと遊びすぎでお疲れ気味のよしたか店長。

001

打ち合わせ後「ダーナ」で一杯。昔話・バカ話で酔~酔。なんという平和な夜でしょう。

今日から怒涛の忘年会連チャンが始まり、年内一杯この調子でいきます(多分)

それにしても成長のない大人ですこと。むしろ年々あんぽんたんに成りつつあると感じるのは私だけ?


SONG BEATLES お疲れさん!!

2010-12-13 15:47:10 | ブログ

 夜、生活の柄で「スーチカー」(豚肉塩漬)を頂き。

001

翌日のお昼は暖暮(ダンボ)のとんこつラーメン650円は多分、県内のとんこつでは一番かも?

004

夜、出演者から観客へと立場を変え、この際だから楽しみましょうとMARIO・こじゃっち・田島・同居人・HACHI公、酒など食らいつつ開演待ち。

1番目アップステージバンド、ヒーロー楽しみながら力を抜いた余裕の演奏はGOOD!!

005

006

2番目 ブルーマインド3人でアコーステックの調。いろいろあって大変だったけど頑張りました。

008

009

3番目バックビートは力強いROCKでしたね~。みんなお疲れ様。その他会場であった人たち「カメーオバー・しんゆう・ノーリー・みつーさん・ひろし・しもじ(PA)・など。

LIVE後「カリエンテ」で打ち上げ(何の?)こじゃっち・田島相変わらず元気。

さてと今年の〆は合同忘年会ですね~。(12月18日)また飲みましょう!!

あっと、一つ忘れていました。

Img011

我らが仲間、香取光一郎が頑張ります。


お詫びとお願い

2010-12-12 11:40:41 | ブログ

 本日(12月12日)開催の SONG BEATLES HACHI公の参加取りやめに成りました。お詫びいたします。で、理由は?

(1)イベントそのものが中止

(2)HACHI公が真面目に練習しなかった。

(3)遅刻・飲酒など素行が悪すぎた。

(4)その他思いがけない事態。

正解は(1)以外の全てです。今回ブルーマインドは「アコーステックバージョン」で出演します。

お願い(1)ぜひお運び頂いて BEATLES サウンドをお楽しみください。

お願い(2)12月18日(土)マンサーナ&カリエンテ合同忘年会 遊びにおいでやす。

酒肴音楽など取り揃え一年の締めくくりの楽しい夜に致しましょう。

</object>
YouTube: The Beatles - Hello Goodbye

</object>
YouTube: The Beatles - Your Mother Should Know [HQ] with Outtake Footage


親父たちの宴会

2010-12-09 10:18:36 | ブログ

 同級生飲み会「一六会」に出席。上間正之君(仮名)の誕生会。ビール酒寿司などを食らいつつケーキで乾杯。同級生は優しいね。

001

002

モノレールに普段乗らないHACHI公、プチ旅気分でキョロキョロするのは大人げないですが、傍目には挙動不審のおっさんに見えたりして。

003

カリエンテにてCD作成の打ち合わせをしつつ、酒人生音楽友人社会平和などなど言いたい放題。最後はLOVEについて語り合い。幸せなお二人を記念に1枚。

004

勝手に載せてすみまそん。


ヨーロッパ凱旋!!

2010-12-06 17:27:36 | ブログ

 栄町「生活の柄」オーナーにしてマルチーズロックリーダーもりとが1か月のツアーを終え、帰沖。「お土産は?」と聞くと「無事に帰ってこれた事が御土産です」などとふざけた事をぬかしおった。それではツアーの報告をするべす。と言う事で、もりとが見たローロッパです。

その1 アマチュアバンドは沖縄の方が断然上手い。向こうは下手くそ~。

その2 実力主義で、演奏前は「なんやこの得体の知れまい東洋人は」的態度だったが演奏後感動すれば「Oh~もりこ~もりこ~(との発音が出来ないらしい)などとハグハグ攻め。

その3 とは言え流石ローロッパ、フランスなどは芸術家に厚い保護育成を行い、例えば普通のカフェなどで食事して、「お前アーティストジュセイ?」などと聞かれ「ウィ、そうだボク」と答えると勘定が半額に成る。(HACHI公ドラムセットを背負って旅するべし。)

その4 チーズは1年分食った。しばらくは御免。

その5 言葉が解らないが、雰囲気態度で一番解りやすいのはスペイン人

その6 スーツケースのころころ壊れ、引きずって移動は死にそうたった。

その7 毎晩へるへろまで飲みまくり酒は何でも旨い。

その8 お土産にタイルを貰ったが死ぬほど重く捨てたかったが我慢した。

その9 ジムモリソンの墓に行った。その他の墓も行った。

その11オールドのマーチンギターを思い切って買い、2本のギターケースをガムテープで1本にし那覇まで持ち帰った。(バンドマンの執念ですね~)

まだまだ話は尽きません。ここでブレイクしてもりとの写真(テイク2)

002

テイク1は人相が悪い基地外に見えます。

001

留守を守り「ちえずBAR」を頑張ったちえちゃん「どう見ても28歳には見えないな~」と言ったら怒られました。なんでかね~。

003

これからも活躍期待しています。できたら、バンドカリエンテ前座方面でお誘いください。