世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

政府が自治体の要望を丸呑みする「2つの理由」 ~17道府県で「まん延防止」延長、2月21日、須田慎一郎

2022-03-12 10:56:05 | 連絡
ーQ1-
須田)経済的には大きな影響を伴うわけですから、それを受けて政府が丸呑みにするのではなく、「状況的にはこうだから、基準はこうなっているから」と、すり合わせをした上で慎重に発出するべきです。そこを冷静に考えるのが政府の役目なのだけれども、その形跡がないのですよ。手続きや作業をやった形跡がなく、自治体の意向を丸呑みにする
新行)行った形跡がない。
須田)なぜそうなっているのかと言うと、やはり7月に予定されている参議院選挙です。ここを意識して、世論の反発や批判をどうすれば回避できるのか、自分たちが責任を負わないようにするにはどうしたらいいか、ということを考えるからです。
ーA1ー
弧状列島日本の岸田政権(注ア)は夏の参院議員選勝利まで「聞く力優先=優柔不断・紆余曲折・朝令暮改の「野党攻撃目標肩透かし連発」内閣運営か>
(注ア)「日本海西対岸に面す①北大陸や➁西大陸の独裁的政権(注イ)、日本海西対岸に面す半島➂南部の民主的政権(注イ)④北部の独裁的政権や対面意思疎通無視オンライン限定対話志向⑤太平洋東対岸に面す大陸民主主義政権に加えて、⑥海路インド洋沿岸大陸民主主義政権、⑦海路南太平洋沿岸大陸民主主義政権等方向に左右舵切、加速、減速繰り返しによる独裁的政権①、➁、④と民主的➂、⑤、⑥,⑦政権との二~七股・朝令暮改・信頼感と連携行動喪失対応が続くか>
(注イ)民主主義指数
ーQ2ー
須田)アメリカの場合は、日本でワクチンを2回接種したという証明と、出国にあたっての検査の陰性証明があれば、入国当日から自由に出歩けるのです。でも、日本人が帰国するときは陰性証明があっても7日間待機です。これはどう考えてもおかしいだろうということになります。

ーA2-
<国際法 「相互主義」(注1)違反か>
(注1)自国が他国に対して有する権利・義務や利益・負担を、他国が自国に対して有するそれらのものと均衡がとれるようにすべきであるという考え方。国際法上、条約を作成するうえでの基本的な指針の一つとなる。また、条約によらない場合でも、国内法において、外国人、外国法人、外国のものなどの扱いを定める場合に、その外国が自国民、自国法人、自国のものなどに対して同様の扱いをすることを条件として、権利や利益を与えることもある。


By - NEWS ONLINE 編集部 公開:2022-02-21 更新:2022-02-21
 ニッポン放送「新行市佳のOK! Cozy up!」(2月21日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。17道府県で決定した「まん延防止等重点措置」の延長について解説した。 
〇責任を負わない政府 ~17道府県で「まん延防止等重点措置」延長
政府は2月18日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「まん延防止等重点措置」について、20日に期限を迎える21道府県のうち、大阪など16道府県で適用期間を延長することを決定した。また、27日が期限となっていた和歌山県も延長が決定。いずれも期間は3月6日までとなる。
新行)一方で山形、島根、山口、大分、沖縄の5県は20日で解除。昨日(20日)までの期限を延長された自治体についても、感染状況を踏まえて前倒しで解除する可能性を視野に入れています。
須田)まん延防止等重点措置のような行動規制を伴う措置というのは、そもそも、自治体の意向を踏まえて専門家の知見などを考慮に入れ、政府がリーダーシップを取って、責任を負う形で発出するというのが通常です。
新行)政府が責任を負って。
須田)しかし、政府や官邸の責任、リーダーシップがまったく見られていません。それが本当に必要なのか、基準に適ったものなのかということは一切問われずに、自治体の要望を丸呑みしているのではないでしょうか。
新行)自治体の要望を。
須田)いまは解除の方向へ向かって行く状況です。なぜその辺りが不透明になっているかと言うと、入り口のところ、つまりまん延防止等重点措置を発出するにあたって、基準が曖昧だったからなのです。
新行)発出する基準が曖昧だった。
須田)昨年(2021年)の段階で、こういった行動規制を伴う措置に関しては、感染者数だけではなく、主として病床使用率を見て、医療提供体制がどのレベルにあるのか、というところを十分考慮に入れるという建付けになっていたはずです。にもかかわらず、その辺がまったく無視されている。
新行)病床使用率について。
須田)自治体の気持ちもわかるのですよ。感染者数が激増して来ると、いまのところは医療提供体制に余裕があるけれども、このまま持つのかどうかと不安になるから、浮足立ってしまう。第一線で行政を担っている人はそうだと思います。
新行)自治体にしてみれば。
須田)経済的には大きな影響を伴うわけですから、それを受けて政府が丸呑みにするのではなく、「状況的にはこうだから、基準はこうなっているから」と、すり合わせをした上で慎重に発出するべきです。そこを冷静に考えるのが政府の役目なのだけれども、その形跡がないのですよ。手続きや作業をやった形跡がなく、自治体の意向を丸呑みにする
新行)行った形跡がない。
須田)なぜそうなっているのかと言うと、やはり7月に予定されている参議院選挙です。ここを意識して、世論の反発や批判をどうすれば回避できるのか、自分たちが責任を負わないようにするにはどうしたらいいか、ということを考えるからです。
新行)世論の批判を回避するために。
須田)「自治体が言ったから」、「自治体から要求があったから」とすれば、政府の責任は曖昧になります。そういった点で言うと、入口のところで、つまり適用するにあたっての基準が曖昧だから、出口でも基準がないということになったのだと思います。
〇「まん延防止等重点措置が延長される一方で水際対策緩和」という政府の迷走
新行)3月1日からの水際対策の緩和が発表されましたが、“りんたろう”さんからご意見のメールもいただいております。「大部分の地域でまん延防止等重点措置が延長された一方で、水際対策は緩和。対策がちぐはぐだと感じます」ということですが。
須田)「ちぐはぐ」というのは、優しい言い方ですね。大迷走ですよ。振り返ると、新型コロナウイルスの感染が見受けられて、当時は安倍政権でしたけれども、そのときに「水際対策の対応が遅いのではないか」という意見があった。具体的に言えば、「中国からの入国をなぜ止めないのか」という批判が出て、内閣支持率が低下するという局面がありました
新行)ありましたね。
須田)同じ轍を踏まないために、とにかく厳しくやっていれば世論は納得するだろうということで、厳しくやって来た。
ところが、あまりに厳しくやってしまったので、経済界や学校関係者、留学生の問題があり、こういうところから批判が出て来た。加えて安倍元首相からも批判が出て来たということもあり、緩和される方針です
新行)経済界や学校関係者から。
須田)アメリカの場合は、日本でワクチンを2回接種したという証明と、出国にあたっての検査の陰性証明があれば、入国当日から自由に出歩けるのです。でも、日本人が帰国するときは陰性証明があっても7日間待機です。これはどう考えてもおかしいだろうということになります。


THE人物伝、マルク・シャガール「20世紀最大のユダヤ人前衛芸術家」、シュルレアリスムの世界地図

2022-03-12 09:29:20 | 連絡
概要:
マルク・ザロヴィッチ・シャガール(1887年7月6日-1985年3月28日)はロシア出身のユダヤ系フランス人画家。初期前衛芸術運動の代表的な画家であり、また、エコール・ド・パリの中心的な人物である。
キュビスム、フォーヴィズム、表現主義、
シュルレアリスム、象徴主義などさまざまな前衛芸術スタイルと土着のユダヤ文化を融合した。また絵画、本、イラストレーション、ステンドグラス、舞台デザイン、陶芸、タペストリー、版画など、さまざまなジャンルで活動を行っている。
 
 
 
1929年にパリのシュルレアリストが作成した世界地図
この地図が(ソビエト)ロシアを明確に認識していること、
また、ヨーロッパ、日本、アメリカといった植民地主義を進める大国が事実上、地図から排除されていることの両方に表れている。
シュルレアリスム時代の世界観 / Le monde au temps des surréalistes
欧米中心の世界観に反発した世界地図
『Le monde au temps des surréalistes(シュルレアリスム時代の世界観)』は、1929年にパリのシュルレアリストが作成した世界地図。1929年6月にベルギーで刊行された定期刊行物『Variétés』の特別号に掲載されたものである。
本来の世界地図と異なり、意図的に地図を歪めており、20世紀初頭の帝国主義やヨーロッパ中心主義の従来の世界観に対する反発する政治的メッセージを多分に含む世界地図となっている
反植民地主義を謳ったシュルレアリスムの地図は、植民地勢力を排除して、西洋の影響を受けていない文化や共産主義者が支配する世界を作り出している。
実際、ブリュッセルやパリのシュルレアリストたちが政治的・社会的関心に目を向けているのは、この地図が(ソビエト)ロシアを明確に認識していること、また、ヨーロッパ、日本、アメリカといった植民地主義を進める大国が事実上、地図から排除されていることの両方に表れている。
 
最初に北極点の輪郭を描いており、地球の海を横切る赤道を中心に、領土が縮んだり膨らんだりしている。
大西洋を中心とした地図の予想を覆し、太平洋の島々を中心とした時間と空間がぶつかりあっている。
また、ロシアやアラスカ、グリーンランド、ラブラドル半島などの寒冷地が誇張されている
ニコバル諸島、マルケサス諸島、ペルー、メキシコ、アラスカなどの島々などは、パリのシュルレアリストたちが、特にインスピレーションの源泉にしていた地域としられている。このファンタジーに混じって、反帝国主義が芽生えていた。
ユートピア的なビジョンであると同時に、彼ら自身のアジェンダの推進でもあり、彼らが影響を受けたものへのオマージュでもある。
  フランスはパリの街だけになり、イギリスはアイルランドしかない状態になっている。
日本とアメリカは跡形もなく、アラスカ州やハワイ州やカリフォルニア州が残っている。
ロシアが特に巨大化しているのは、当時のロシア革命の重要性を示唆していると思われる。また、アラスカが巨大なのは、アラスカはかつてロシアの支配下(1867年にアメリカがロシアから買収)だっただめである
 また、アフリカ、中国、オーストラリア、南アメリカは、地図上では比較的小さい規模だが、シュルレアリストのプロジェクトの中では、存在感を増しはじめている。 



THE人物伝マルク・シャガール、概要、来歴、エピソード、ホンダの創業者、本田宗一郎

2022-03-12 09:03:34 | 連絡
〇概要
マルク・シャガール(Marc Chagall, イディッシュ語: מאַרק שאַגאַל‎‎, 1887年7月7日 - 1985年3月28日、98歳没)は、20世紀のロシア(現ベラルーシ)出身のフランスの画家。生涯、妻ベラ・ローゼンフェルト(en:Bella Rosenfeld)を一途に敬愛していたこと、ベラへの愛や結婚をテーマとした作品を多く製作していることから別名「愛の画家」と呼ばれる。
 
〇来歴 
1887年7月7日、帝政ロシア領ヴィテブスク(ヴィチェプスク、現ベラルーシ・ヴィーツェプスク)にて、父ザハール、母フェイガ・イタの元に9人兄弟の長男、モイシェ・セガル(Moishe Segal、משה סג"ל)として生まれた。ロシア名マルク・ザハロヴィチ・シャガル(ロシア語: Марк Захарович Шагал)、ベラルーシ名モイシャ・ザハラヴィチ・シャガラウ(ベラルーシ語: Мойша Захаравіч Шагалаў)、後にパリでマルクと名乗るようになる。
故郷ヴィテブスクは人口65000人の半分以上をユダヤ人が占めている町(シュテットル)で、シャガール自身もユダヤ系(東欧系ユダヤ人)である。
1900年、4年制の公立学校に入学した。なお、この頃の同級生は彫刻家、画家のオシップ・ザッキンで、共に芸術家を目指した。
1907年、当時の首都サンクトペテルブルクのニコライ・リョーリフが学長を務める美術学校に入るが、同校のアカデミックな教育に満足しなかったシャガールはやがて1
909年にレオン・バクストのズヴァンツェヴァ美術学校で学ぶことになる。バクストは当時のロシア・バレエ団の衣装デザインなどを担当していた人物である。
シャガールは
1910年パリに赴き、5年間の滞在の後、故郷へ戻る。この最初のパリ時代の作品にはキュビスムの影響が見られる。1915年に母が病死。同年にベラと結婚。10月革命(1917年)後のロシアでしばらく生活するが、1922年、故郷に見切りをつけ、ベルリンを経由して1923年にはふたたびパリへ戻る。ロシア時代のシャガールはロシア・アヴァンギャルドに参加して構成主義の影響の濃い作品、デザイン的作品を制作したが、出国後の作品は「愛」の方への傾斜が認められる。
1941年、第二次世界大戦の勃発を受け、ナチスの迫害を避けてアメリカへ亡命した。なお、同郷人で最初の妻ベラ・ローゼンフェルトは1944年にアメリカで病死した。
1947年にパリへ戻ったシャガールは、1950年から南フランスに永住することを決意し、フランス国籍を取得している。1951年、彫刻制作を始める[1]。1952年、当時60歳代のシャガールはユダヤ人女性ヴァランティーヌ・ブロツキーと再婚した。1960年、エラスムス賞受賞。同年、当時のフランス共和国文化大臣でシャガールとも親交のあったアンドレ・マルローはオペラ座の天井画をシャガールに依頼。これは1964年に完成している。
1966年、シャガールは17点の連作『聖書のメッセージ』をフランス国家に寄贈した。マルローはこの連作を含むシャガールの作品を展示するための国立美術館の建設を推進し、ニース市が土地を提供する形で、
1973年、86歳の誕生日に、ニース市に「マルク・シャガール聖書のメッセージ国立美術館」(現国立マルク・シャガール美術館)が開館した
1966年から20年近く暮らした、ニースに近いサン=ポール=ド=ヴァンスの墓地に眠る。「マーグ財団美術館」に大作がある。
〇エピソード
ホンダの創業者、本田宗一郎とパリで会った経験をもつ。
この時本田は、日本からのお土産は何にしようかと迷いに迷った末、毛筆、墨、硯の一式を持っていくことに決めた。
いざシャガールに会いに行くと、「これはどう使うのか」という話になり、あれこれ説明しているうちに、いきなり席を立って画室にこもってしまった。何が起きたのかわからず、戸惑う本田に、シャガールの妻が
「もう、主人の出てくるのを待っていてもいつになるかわかりませんよ。あなたからもらった筆を実際に試しているのでしょうが、こうなったら何時間でも画室にこもったきりになってしまうのです」と説明したという。シャガールの探究心の旺盛さを示すエピソードである[2]

 

Music Machine GO! GO!☆小林克也3月12日(土) THE人物伝マルク・シャガール

2022-03-12 08:36:38 | 連絡
パーソナリティ:小林克也
「小林克也流」音楽のエッセンスがつまったブログラム。ラジオだからこそ楽しめる音楽の世界を、土曜日の朝たっぷりお届けします。
メールアドレス:
katsuya@1242.com



(>_<) 3/12土、啓蟄7日、天気=気圧変化等=痛、気圧は15時から上昇、体調変化に注意

2022-03-12 08:04:16 | 連絡
●1~7時台のアプリ「zutool」アンケートは、天気痛=気圧等変化痛
【少し痛い~痛い~かなり痛い】の回答の方が86%、
【普通】の回答」の方が14%。
●3/12(土)の東京:高気圧に覆われるため、すっきりとした晴天になるでしょう。
気圧はだいたい安定していますが、夕方以降は気圧上昇が大きくなりそうです。
日中は気温がぐんぐん上がり、4月下旬並みの21℃前後まで上がるでしょう。
朝晩は肌寒く朝の最低気温は6℃前後で日中との気温差のかなり大きな一日になりそうです。気温差がかなり大きいので体調を崩しませんように。
(出典)
令和 4年(2022) 暦要項、二十四節気および雑節のサイト
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/yoko/2022/rekiyou222.html
今日、明日、明後日の天気、気温、気圧及び頭痛の予想サイト
https://zutool.jp/
●今日6時台大田区予想気圧(1気圧との差分、重さ換算21.9kg/㎡ 
〇今日6時台大田区実測気圧(1気圧との差分、重さ換算48.5kg/㎡
◆1気圧との差分の重さ換算誤差(%)[=100%×(予想気圧ー実測気圧)/実測気圧]-54.7%
(注1.1)、(注1.2)
(注1.1)気圧予想精度向上を図る「モノのインターネットとセンサーネットワーク」開発・商用化に必要なヒト・モノ・カネ体制整備=公助(自由民主主義、議員内閣制行政府による、安全な周囲環境下の安心=普通選挙権有権者家族が幸せな暮らしを送る=生活実現に必須の支援)の施策加速か
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/a01027cb0b60c8d7a45cf64fef7d69e9

(注1.2)日系(愛媛県)一世米国人「真鍋淑郎さん」が 大気・海洋大循環結合モデル&シミュレーションで2021年ノーベル物理学賞授与、欧州は先導制定規約二酸化炭素排出権ビジネス収入拡大=欧州のGDP増大に寄与か=>日本の二酸化炭素排出権の輸入費用拡大とGDP[=消費+投資+政府支出+(輸出ー輸入)]減少に影響か
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/8b5ba458d2fc0163e5182915756ee833
(>_<)気象病=天気痛=症状 季節変わり目 群発性頭痛 著名人、週間予想のサイトVer22-01-08
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/b4a15d0bbaf469fcc545ea16ae68624f

(>_<)天気痛治療、「ひだまりハウス」町亞聖、うつ病・認知症専門医、 天気痛、リラクゼーション体操のサイト
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/aa9df40c8dc604b45450b897d1876508

(^。^)天気痛や介護の予防、元気=免疫力=アップ 「 おおた健康講座」「ダンス」「ぽかぽか竹ツボ体操」「大田区六地蔵尊巡り」のサイトVer22-01-08
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/02d5e81b061c4e41ed4f16accb9f2e22