世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

今は二十四節気の啓蟄、しだれ梅、池上七福神の弁才天、厳定院

2022-03-17 17:26:16 | 連絡
〇東京都大田区 厳定院(ごんじょういん) 
 〒146-0082 東京都大田区池上2-10-12
縁起]
正応2年(1289)本門寺2世日朗聖人の直弟子、厳定院日尊聖人が開創。天文5年(1536)西谷の西之院のとなりにあった成就坊と合併、現在地に堂宇を構えたと伝えられる。成就坊の境内にあった弁財天を池上七福神として石造りの弁天宮にお祀りしている。大正9年(1920)厳定院40世 山田潮栄上人が「子育て鬼子母神」を勧請し、昭和6年(1931)本門寺総門前に別院として鬼子母神堂が建立された。
住職からのメッセージ]
境内に弁天さまを御祀りしています。どうぞご自由に御参拝下さい。おひとりでも多くの方との御縁を結ぶ事ができます様、お待ちしています。
〇嚴定院の歴史
大正十二年九月、関東大震災により本堂、庫裡が崩壊し、過去帳を除いて古文書、諸記録の一切を消散してしまいましたが、昭和六十二年、東京都指定文化財である本門寺多宝塔の調査に関連して、その裏山が発掘調査され、そこから発掘された題目板碑により、当山の寺歴が明らかになりました。
板碑には成就院日尊上人の名と宝徳三壬申年(1451年)の年号が刻まれており、この頃(室町時代初期)の古図に「厳成院」として記されていることから、当山の開創がその頃にさかのぼることは確かで、あわせて過去帳をたどると初祖日尊上人以来、中興二十一世禅定院日逞(享保八年)、さらに近来の中興ト仰がれる四十世久成院日芳上人(大正五年)を経て現在まで、連綿として法灯が継承されてきたことがわかります。
なお、この板碑は縁泥片岩製で高さ46cm、幅16cm 、 厚さ2cm 、 造立当時は題目と両尊の名に金箔がほどこされたことがうかがえ、しかもその形をほぼ完全にとどめており、文化財としての価値も大きいところから、現在本門寺の霊宝殿に格護されています。
〇池上七福神、慧光弁財天
かって当山には蓮華ヶ池があり、季節には見事な蓮が咲き誇り参詣の人々の目を楽しませましたが、周辺の住宅事情から次第に水が枯れはじめ、昭和三十六年無水状態となり、現在は境内にある祠に慧光弁財天が安置されています

〇しだれ梅
〇池上七福神の弁才天を祀っています。しだれ梅が見頃を迎えていました。
https://www.ensenji.or.jp/blog/13761/



今は二十四節気の雨水、桜、池上本門寺総門、Risoni
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/108fb9e2833e5e1b06e69afe179d6482

今は二十四節気の雨水、桜、池上本門寺の石段、池上本門寺総門、こんなところにCafe、養源寺柔心地蔵尊、六地蔵尊巡り
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/be630e6219b9b8c2c94108d39e38c65e





今は二十四節気の啓蟄、池上梅園から徒歩170mのお土産、あんみつ・みつまめ・ところてん・村田商店

2022-03-17 16:50:20 | 連絡

〇あんみつ、みつまめ ところてん、村田商店、

〇天草100%の寒天はほんのり甘くお土産にも最適、池上で評判の甘味処 

〇今は二十四節気の雨水、桜、池上本門寺総門、Risoni
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/108fb9e2833e5e1b06e69afe179d6482

〇今は二十四節気の雨水、桜、池上本門寺の石段、池上本門寺総門、こんなところにCafe、養源寺柔心地蔵尊、六地蔵尊巡り
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/be630e6219b9b8c2c94108d39e38c65e




今は二十四節気の啓蟄、梅、メジロ、「チィチロロ・・・」、外に出ておいで、池上梅園

2022-03-17 15:33:50 | 連絡
「チィチロロ、チィチィピィ、チィビ、チチロ、ビィビィ、、、」
http://blog.livedoor.jp/higehakase/archives/3047767.html
〇丘陵斜面等を利用した閑静な庭園
四季折々の風情を楽しむ、丘陵斜面等を利用した閑静な庭園です。
園内には、大田区の花であるウメが30種余りあり、初春には芳香を放ちながら咲き誇ります。また、斜面一面のツツジをはじめとする50種の樹木や、茶室、和室の施設、水琴窟があります。冬は雪吊の風情も楽しめます。
開園時間
午前9時から午後4時30分(入園は午後4時まで)
休園日
2月・3月を除く月曜、年末年始(月曜日が休日の場合は次の平日)
2月・3月は休園日はありません。
入園料
大人(16歳以上65歳未満)100円
小人(6歳以上16歳未満)20円
〇池上梅園の由来
 戦前まで北半分は日本画家伊東深水の自宅兼アトリエで「月白山荘」と呼ばれていましたが戦災で焼失。
 戦後築地の料亭経営者小倉氏が南半分を拡張し、別邸として使用していました。小倉氏没後、ご遺族の遺書により、庭園として残すことを条件に東京都に譲渡されました。その後昭和53年に大田区に移管され、紅梅を中心に植林、拡張(9880㎡)をすすめ、現在では大田区の区花である梅は370本(白梅150本、紅梅220本)を数えるまでになりました。毎年、一月上旬の蝋梅三月中旬の八重揚羽まで2か月にわたり30種あまりの梅を楽しむことができます。
 また、梅の他には50本のボタンや800株のツツジなど50種500本の樹木があり、
季節ごとに違った花に逢え、四季を通じて楽しめます。
 菊花展示会、毎年10月下旬から11月初旬開催予定 


〇池上梅園:散策路から池、ウメ、和室「やなぎ(八畳)」のながめ
池上梅園和室におきましては、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、3室のうち2室のみのご利用に制限させていただいておりましたが、令和3年11月1日よりすべてのお部屋のご利用を再開します。
今後の感染状況によっては、利用を中止することがあります。
ご利用の際は、引き続き感染対策へのご協力をお願いいたします。

〇交通
〇池上本門寺総門

〇今は二十四節気の雨水、桜、池上本門寺総門、Risoni
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/108fb9e2833e5e1b06e69afe179d6482

〇今は二十四節気の雨水、桜、池上本門寺の石段、池上本門寺総門、こんなところにCafe、養源寺柔心地蔵尊、六地蔵尊巡り
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/be630e6219b9b8c2c94108d39e38c65e




このタイミングで「日露貿易経済政府間委員会」を開く「日本のチグハグな外交」2月22日有本香

2022-03-17 13:22:59 | 連絡
ーQ1-
有本)林大臣も、あるいは林大臣の周りにいらっしゃる方々も、外務大臣の一挙手一投足がすべて世界に発信するメッセージになるのだということを、もう少し認識していただかないと困ります。「日本は何をやっているのだ」ということにもなります。
新行)他の国々からも疑問を抱かれてしまいますよね。
有本)G7の首脳にしてみれば、昨日「制裁をやるぞ」と言ったのに、なぜ日本だけそのようなことをしているのだと。喧嘩を売っているのかということになるし、ロシアにしてみれば、「日本は与しやすい」となりますよね。
新行)そうなりますね。
ーA1ー
弧状列島日本の岸田政権(注ア)は夏の参院議員選勝利まで「聞く力優先=優柔不断・紆余曲折・朝令暮改の「野党攻撃目標肩透かし連発」内閣運営か>
(注ア)「日本海西対岸に面する①北大陸や➁西大陸の独裁的政権(注イ)、日本海西対岸に面す半島➂南部の民主的政権(注イ)④北部の独裁的政権や対面意思疎通無視オンライン限定対話志向⑤太平洋東対岸に面する大陸民主主義政権に加えて、⑥海路インド洋沿岸大陸民主主義政権、⑦海路南太平洋沿岸大陸民主主義政権等方向に左右舵舵切、加速、減速繰り返しによる独裁的政権①、➁、④と民主的➂、⑤、⑥,⑦政権との"二~七"股・朝令暮改・信頼と連携の喪失対応が続くか>
(注イ)民主主義指数
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E6%8C%87%E6%95%B0

:::::
ニッポン放送「新行市佳のOK! Cozy up!」(2月22日放送)にジャーナリストの有本香が出演。2月15日にオンラインで行われた日露政府間委員会について解説した。
 〇日露「貿易経済政府間委員会」がオンラインで開催
2月15日、日本の林外相とロシアのレシェトニコフ経済発展相が共同議長を務める、貿易経済に関する日露政府間委員会がオンラインで開催された。
新行)日本の外務省は、会合を開いたのは事前に予定されていたためだと説明しています。
〇ウクライナ情勢が緊迫するなかで、タイミングが悪すぎる
有本)やはりタイミングが悪すぎるのですよ。確かに15日に開かれたのですけれども、同じ日の夜に、ウクライナの大統領と岸田総理が会談しているのです。
新行)タイミングが悪い。
有本)ちょうど事態が動いていて、ロシア側は圧力を強める、でも西側には秋波を送るというような状況のなかで、日本のトップがついにウクライナの大統領と会談しようというときです。西側諸国はみんなロシアに対して自制を求めているわけではないですか。特に前日の14日、G7財務相の共同声明で、「ロシアに侵攻的な動きがあれば、速やかに実行的な制裁を科す」ということを言ったのにも関わらず、その翌日に貿易経済発展のための会議をロシアと行う。
新行)G7でそう決めたのに。
有本)タイミング的にも違和感があります。「決められていたからやる」という役所的な言い方ではなく、しかも日本の外務大臣が出席してしまうというようなことではなく、タイミングを少しずらすとか、何か理由をつけてでも外務大臣は出ないなど、やり方はあるだろうと思うのです。
新行)チグハグだというご指摘もありますね。
有本)林大臣も、あるいは林大臣の周りにいらっしゃる方々も、外務大臣の一挙手一投足がすべて世界に発信するメッセージになるのだということを、もう少し認識していただかないと困ります。「日本は何をやっているのだ」ということにもなります。
新行)他の国々からも疑問を抱かれてしまいますよね。
有本)G7の首脳にしてみれば、昨日「制裁をやるぞ」と言ったのに、なぜ日本だけそのようなことをしているのだと。喧嘩を売っているのかということになるし、ロシアにしてみれば、「日本は与しやすい」となりますよね。
新行)そうなりますね。
有本)日本も北方4島の問題を抱えているのに、経済活動だけ一緒にやって行きましょうというような話になるのは、それだけでもチグハグな感じですよね。
新行)北方領土問題も。
有本)極東から相当な地上部隊をウクライナ国境に連れて行っているわけです。これだけ考えてみても、ロシアにしてみれば、「日本はどうせ攻めて来ないからね」と。日本に対してこのような感じになっているわけではないですか。
新行)それで日本が攻めて来ることはないと。
有本)その間、海から空から、いろいろな行為に及んでいて、ウクライナ問題に関しても、「極東でも私たちは戦えるのだ」というところを見せているわけです。向こうがそのように力で威圧的な行為をしているときに、なぜ日本がロシアとこのような会議をするのか。
〇甘い認識を直さなければ竹島などの問題も悪化して行くだけ
新行)ウクライナ情勢についても、台湾有事を考えた場合、決して他人ごとではありません。
有本)もちろんそうですね。北京オリンピックが終わりましたから、中国もこの間、ロシアと西側諸国の綱引きを見ているでしょう。このあと台湾海峡も、ますます緊張が高まって行くという状況です。
新行)台湾海峡も。
有本)竹島の話もありますが、日本は周辺にそういう問題を抱えている、問題だらけの国なのです。そういうなかで、今回のように「通商して行きましょう」と。仲よくなればいずれは、という考え方が間違いであったという認識に立ち直らないと、いずれの問題についても、前に進むことはないですし、悪化して行く一方でしょう。
〇竹島問題にフォーカスするべき

新行)2月22日は竹島の日ですけれども、式典には政務官が出席するということで、閣僚が出席しないのは10年連続となります。
有本)私が5年前に参りましたときも、当時の政務官が出席されていて、それも「ルーティンワーク化しているな」という感じがありました。与党である自民党も、政権を獲るときの約束だったはずですので、「竹島の日」を国としてしっかり主催するべきです。竹島問題に関しても、何もして来ていないようなものです。
新行)竹島問題についても。
有本)それよりも、不法占拠されている竹島について、日本は韓国側にもっと大きく圧力を掛けるべきです。あるいは積極的に発信して行って、韓国側の譲歩を引き出さなければいけないと思います。
新行)最近ですと、佐渡金山の話もありました。
有本)世界遺産登録のメインのところは江戸時代の話ですから、朝鮮半島から労働者がうんぬんという時代とはまったく、ずれています。それに記憶遺産ではないですからね。
韓国側から問題ではないことを問題化されて、日本側が相手の土俵に乗ってしまうというパターンをそろそろやめるべきです。日本と韓国の間で最も大きな問題は、竹島問題なのです。ここにフォーカスして行く必要があると思います。 


(>_<) 3/17木、啓蟄12日、天気=気圧変化等=痛、気圧は10時から低下、15時から上昇に転ず、体調変化に注意 

2022-03-17 08:47:05 | 連絡
●1~7時台のアプリ「zutool」アンケートは、天気痛=気圧等変化痛
【少し痛い~痛い~かなり痛い】の回答の方が82%
【普通】の回答」の方が18%。
●3/17(木)の東京:高気圧圏内のため、だいたい晴れますが夕方以降は雲が広がりやすくなるでしょう。夜遅くには雨の降り出す可能性もあるでしょう。
気圧は変動しながら上昇していきますが、低気圧が発達しながら接近してくるため、18日は急激に低下していくでしょう。
18~19日にかけては急激な気圧低下が長時間続きますので注意が必要です。
最高気温は20℃前後で平年を上回る暖かさになるでしょう。18日は一転して10~12℃までしか上がらず、寒暖差が大きくなりそうです。
(出典)
令和 4年(2022) 暦要項、二十四節気および雑節のサイト
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/yoko/2022/rekiyou222.html
今日、明日、明後日の天気、気温、気圧及び頭痛の予想サイト
https://zutool.jp/
●今日6時台大田区予想気圧(1気圧との差分、重さ換算33.2kg/㎡ 
〇今日6時台大田区実測気圧(1気圧との差分、重さ換算48.5kg/㎡
◆1気圧との差分の重さ換算誤差(%)[=100%×(予想気圧ー実測気圧)/実測気圧]-31.6%
(注1.1)、(注1.2)
(注1.1)気圧予想精度向上を図る「モノのインターネットとセンサーネットワーク」開発・商用化に必要なヒト・モノ・カネ体制整備=公助(自由民主主義、議員内閣制行政府による、安全な周囲環境下の安心=普通選挙権有権者家族が幸せな暮らしを送る=生活実現に必須の支援)の施策加速か
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/a01027cb0b60c8d7a45cf64fef7d69e9

(注1.2)日系(愛媛県)一世米国人「真鍋淑郎さん」が 大気・海洋大循環結合モデル&シミュレーションで2021年ノーベル物理学賞授与、欧州は先導制定規約二酸化炭素排出権ビジネス収入拡大=欧州のGDP増大に寄与か=>日本の二酸化炭素排出権輸入費用拡大とGDP[=消費+投資+政府支出+(輸出ー輸入)]減少に影響か
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/8b5ba458d2fc0163e5182915756ee833
(>_<)気象病=天気痛=症状 季節変わり目 群発性頭痛 著名人、週間予想のサイトVer22-01-08
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/b4a15d0bbaf469fcc545ea16ae68624f

(>_<)天気痛治療、「ひだまりハウス」町亞聖、うつ病・認知症専門医、 天気痛、リラクゼーション体操のサイト
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/aa9df40c8dc604b45450b897d1876508

(^。^)天気痛や介護の予防、元気=免疫力=アップ 「 おおた健康講座」「ダンス」「ぽかぽか竹ツボ体操」「大田区六地蔵尊巡り」のサイトVer22-01-08
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/02d5e81b061c4e41ed4f16accb9f2e22