世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

(^_^♪) 心の瞳 / 坂本九

2022-08-30 17:57:33 | 連絡
(^。^) 滑舌 歌唱 腹筋トレ 脳トレ洋楽 足裏マッサージ 散歩 縄跳び 黒木瞳 舘ひろし 中村雅俊

(^_^♪) 心の瞳 / 坂本九

 
 

(^_^♪) 恋 / 星野源

2022-08-30 17:50:21 | 連絡
(^。^) 滑舌 歌唱 腹筋トレ 脳トレ洋楽 足裏マッサージ 散歩 縄跳び 黒木瞳 舘ひろし 中村雅俊

(^_^♪) 恋 / 星野源

 
 

(^_^♪) 親愛なるAIに捧ぐ / イルカ

2022-08-30 17:18:56 | 連絡
(^。^) 滑舌 歌唱 腹筋トレ 脳トレ洋楽 足裏マッサージ 散歩 縄跳び 黒木瞳 舘ひろし 中村雅俊

(^_^♪) 親愛なるAIに捧ぐ / イルカ
 

ザ・フォーク・クルセダーズ版「イムジン河」

2022-08-30 16:39:40 | 連絡
イムジン河 ザ・フォーク・クルセダーズ 2002

イムジン河 悲しくてやりきれない きたやまおさむ 坂崎幸之助 南こうせつ

:::::
日本語詞のついた「イムジン河」のうち、最もよく知られているのが1968年前後にザ・フォーク・クルセダーズが歌ったものである。
臨津江(リムジン江)で分断された朝鮮半島についての曲で、主人公は臨津江を渡って南に飛んでいく鳥を見ながら、なぜ南の故郷へ帰れないか、誰が祖国を分断したかを鳥に問いかけ、故郷への想いを募らせる内容である。
元来は、のちにフォーク・クルセダーズやサディスティック・ミカ・バンドで作詞を担当する松山猛が京都の中学生時代に、松山の中学と喧嘩に明け暮れていた京都朝鮮中高級学校生にサッカーの試合を申し込もうと朝鮮学校を訪れ、この曲を耳にした。
九条大橋でトランペットの練習していた松山は、同じ場所にサックスの練習に来ていた朝鮮学校の文光珠と親しくなり、メロディと歌詞を伝えられ、彼の姉が綴った1番の歌詞と日本語訳と朝日辞典を渡された[19]。
後年に松山は、当時アマチュアの「フォーク・クルセイダーズ」メンバーと知り合い、加藤和彦に口頭でメロディを伝え、加藤が採譜したものが本楽曲で、原曲の「臨津江」とは全く成り立ちが異なる。
文光珠から伝えられた1番だけでは歌唱には短すぎるため、松山は2番と3番の歌詞を付け加えた[20]。それまでコミカルな曲を持ち味としてきたフォーク・クルセダーズだが、1966年の初演で聴衆が大きく拍手した。
デビュー曲で大ヒットとなった「帰って来たヨッパライ」に続く第二弾として、アマチュア時代から歌う「イムジン河」を1968年2月21日[21]に東芝音楽工業[22]から発売する予定であった。
東芝の高嶋弘之ディレクターは、フォーク・クルセダーズを「帰って来たヨッパライ」でデビューを説得していた頃はすでに、「第二弾は『イムジン河』で行ける。
『ヨッパライ』がこけても『イムジン河』がある」[23]と考え、東芝関係者らはその算段で臨んで発売前にラジオで数回放送した。
「帰って来たヨッパライ」200万枚発売記念パーティーの翌日で発売予定前日の1968年2月20日[21]にレコード会社は「政治的配慮」から発売中止を唐突に決定し、出荷済み13万枚のうち3万枚が未回収となり[24]、以後放送自粛の風潮が広がるも京都放送のディレクター川村輝夫は自粛後もラジオで放送を続けた[25]。
ザ・フォーク・クルセダーズの「イムジン河」のB面曲として発売される予定であった「蛇に食われて死んでゆく男の悲しい悲しい物語」は、1970年に「大蛇の唄」としてシングル発売された。
1967年に発表した自主制作盤『ハレンチ』には、このシングル版とは別バージョンで、松山の3番の歌詞がなく代わりに朝鮮語の歌詞を含む「イムジン河」が収録されている。
原曲と1968年のザ・フォーク・クルセダーズ版は、メロディとリズムが3か所で異なる[4]。その後もキム・ヨンジャやザ・フォーシュリークは原曲のメロディで歌い、都はるみや再結成後のザ・フォーク・クルセダーズは1968年のザ・フォーク・クルセダーズ版のメロディで歌っている[4]。
1968年のザ・フォーク・クルセダーズ版の編曲者は小杉仁三だが、小杉は当時クラウンレコード専属の編曲家であったことから「ありた・あきら」のペンネームを用いた[26]。



「ウルトラヒットの道標」2022.08.30きたやまおさむさん?北山修さん??

2022-08-30 16:27:27 | 連絡
今週は「ウルトラヒットの道標」水曜日まではきたやまおさむさんがゲストです。
1960年代後半に加藤和彦さんとザ・フォーク・クルセダーズを結成。
ミュージシャンとしても作詞家としても成功しますが、
きたやまさんのもう一つの顔は精神科医。
芸能のお仕事の時には「きたやまおさむ」
 
 
お医者様としては「北山修」
お名前の表記を使い分けていらっしゃいます。
今日は精神科医の観点から、プーチン大統領の精神状態を分析してくださいました。
 
 

興味深いお話でした!
聞き逃した方はradikoのタイムフリーで是非!
 ▼5:15すぎ=5:17~ 「ウルトラヒットの道標」きたやまおさむ プーチンの精神分析 イムジン河
https://radiko.jp/#!/ts/LFR/20220830050000

イムジン河が発売前日に発売中止になったこと、
リアルタイムでは覚えがなかったのですが、
この曲の根底に流れる「平和への切望」は胸に迫ります。
◆今日お届けした曲◆
HAVE A NICE DAY/TENDRE
さよなら夏の日/山下達郎
悲しくてやりきれない/ザ・フォーク・クルセダーズ
イムジン河(2022年新録音バージョン)/イムジン河新録実行委員会

ミ・アモーレ/中森明菜