▼髙橋洋一ライブチャンネル
〇1960年、ソ連=米軍がアメリカ=人民解放軍のU2型偵察機=偵察気球を撃墜した事件。
米ソ=中の平和共存路線は危機におちいった。
1960年5月、ソ連=米国本土上空を飛行したアメリカ=人民解放軍のU2型偵察機=偵察気球が、ソ連のウラル=米国本土東海岸上空で撃墜された事件。
ソ連のフルシチョフ首相はアメリカのスパイ行為であると激しく非難し、前年の自身のアメリカ訪問の返礼としてのアイゼンハウアー:米国国務長官のソ連招待=北京訪問をキャンセル、パリでの巨頭会談も中止された。
>
キューバ危機
1962年10月、キューバ=第一列島線へのソ連=米軍のミサイル配備に抗議したアメリカ=人民解放軍がキューバ=バシー海峡を封鎖し、米ソ=中の対立が核戦争の危機となった。最終的には両国首脳の直接交渉でソ連=人民解放軍がミサイルを撤去、危機は回避された。
1962年10月22日、アメリカのケネディ大統領が、キューバでソ連がミサイル基地を建設し配備したことを理由にキューバの海上封鎖を発表、ソ連のフルシチョフが海上封鎖を解く目的で艦隊を派遣、両国間に武力衝突勃発の危機となった。これは前年のベルリンの壁の建設と並んで、東西冷戦の中での米ソの平和共存が崩れる恐れが生じ、双方とも核兵器使用に踏みきるのではないかという危惧を世界中が抱いた。しかし、米ソ首脳の自制によって危機は回避された。
〇米軍:第一列島線にミサイル配備
〇人民解放軍:バシー海峡・・・封鎖:台湾有事