世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

スペースX社の衛星ネットサービス利用、首都直下地震でも無料で2022/12/24 読売

2023-02-28 10:36:28 | 連絡
首都直下地震などによる通信障害に備え、東京都は2023年度から、人工衛星を使った米宇宙企業スペースXのインターネットサービス「スターリンク」を都内に導入する方針を固めた。
衛星から電波を直接受信する専用アンテナを設置し、地上の通信網が途絶しても、ネットを無料で利用できるよう通信手段の多重化を図る。
 スターリンクは、ロシア軍の攻撃により通信インフラが破壊されたウクライナで活用されたことで注目を集めた。
大規模装置は不要で、小型アンテナがあれば使用できる。
今月から日本全国で利用可能となった。アンテナの半径十数~50メートルなら、Wi―Fi(ワイファイ)による高速通信ができ、LINE(ライン)などのアプリ通話も可能となる。
 複数の都関係者によると、都は23年度から順次、伊豆諸島と多摩地域の山間部各1か所と、都心と伊豆諸島を結ぶ客船2隻の計4か所にアンテナを設置する計画だ。
いずれも携帯電話の電波が届きにくい場所で、有効性を確認でき次第、都心の避難所や都有施設への設置を検討する。
新年度予算案に関連費用約1億8000万円を盛り込む見通し。
今年5月に都が10年ぶりに公表した首都直下地震の被害想定によると、停電や通信施設の損壊で、携帯電話の通信障害が1週間程度続き、救助を要請できない孤立集落も相次ぐ恐れがある。
家族の安否を確認できない帰宅困難者が、一斉に帰宅を急ぐ事態も見込まれる
 7月にはKDDIで大規模な通信障害が発生。全面復旧までの86時間、通話やデータ通信がつながりにくくなった利用者が延べ3091万人以上に上り、体調を崩した高齢者や遭難した人が警察や消防に緊急通報できないケースもあった。 
<
〇有事と平時:デュアルユースの衛星通信 / Space Japan Review April/May2010 ~Winter 2016
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/6f4b10bdb3dd963bcd8bd92a47ebcddd

>

都はこうした事態を踏まえ、スターリンクなど複数の通信手段を用意することが必要と判断。
2040年代には、都内全域で災害時でも通信サービスを支障なく利用できる体制を整える。
  ◆スターリンク= 従来の静止衛星よりも低高度の約550キロを周回する3000基以上の小型通信衛星を経由することで、高速通信を可能にしたスペースXのインターネットサービス。
契約者は全世界で100万人超。海上や山間部のような通信インフラが未整備の地域でもネット接続ができる。



空軍パイロットが撮影した「中国のスパイ気球との自撮り写真」の撮影場所を特定2023年02月27日

2023-02-28 10:09:33 | 連絡
2023年1月末、アメリカ本土の上空を飛行する中国のスパイ気球が発見されました。
この気球は最終的に、2月4日になってアメリカ軍のF-22により撃墜されています。
アメリカ国防総省は気球を撃墜した後、領空を飛行中のスパイ気球と偵察機・U-2に乗ったパイロットが撮影した自撮り写真を公開しているのですが、この「スパイ気球との自撮り写真」から、撮影場所を特定することに成功した人物が現れています。

How to geolocate the photo of a spy plane flying over China's spy balloon : NPR
https://www.npr.org/2023/02/23/1159007203/selfie-china-balloon-photo

 U-2のパイロットがコックピットで撮影したスパイ気球との自撮り写真は以下。この自撮り写真はアメリカ国防総省が2023年2月22日に公開したもので、この写真について国防総省は「(同省内で)伝説に残るほど有名になった」と語っています。
この自撮り写真が撮影された場所を、NPR Science DeskのエディターであるGeoff Brumfiel氏が特定しています。
同氏は「中国のスパイ気球の自撮り写真の撮影場所を特定することに成功しました。
これは2月3日に気球がミズーリ州ベルフラワーの南を飛行していたタイミングで撮影されたものです。おおよその位置は38°58'07.7"N 91°20'57.6"Wです」とツイートしています。
<
下記URL
参照
>
Brumfiel氏は、自撮り写真の左下に写り込んでいるエリア(ツイート1枚目の黄色枠線部分)に注目。
この部分をアップにしたのが2枚目と3枚目の写真で、特徴的な貯水池(黄色)や農業供給会社(赤色)の位置関係から場所を特定することに成功したと説明しています。
<
下記URL
参照
>
Brumfiel氏は自撮り写真の撮影場所を特定するために、まず中国のスパイ気球がどこを飛行してきたのか大まかに調べたそうです。ツイートに添付されているスパイ気球の飛行経路を写したスクリーンショットは、WSIL News 3が報じたスパイ気球の飛行経路。 
<
下記URL
参照
>
次に、自撮り写真に写り込んでいる特徴的な地形を識別しようとして、川(赤色)と地平線上に浮かぶ分厚い雲のようなもの(黄色)に目をつけます。
続いて、衛星写真サービスのSentinel Hubで自撮り写真が撮影された日(2月3日)の衛星写真を調べたところ、同じような分厚い雲を発見することに成功。ここから写真に写り込んでいた川がミシシッピ川であると断定しています。
<
下記URL
参照
>
より具体的な詳細を得るために写真をさらに分析したところ、黄色の枠線部分でミシシッピ川の支流あるいは灌漑用水路がY字に分かれていることを発見します。さらに、このY字の周辺に橋やダムらしきものがあることもわかります。 
 
<
下記URL
参照
>
これらの情報をベースにミシシッピ川周辺をGoogle Earthで探索したところ、ミシシッピ川周辺で特徴的なY字の支流らしきものを発見。
さらに、水門とダムも見つかり、このY字の川がある場所を特定することに成功。
続けて、Brumfiel氏はミシシッピ川と平行してU.S. 61(黄色)が伸びていることにも気付いたそうです。
U.S. 61の特徴的なカーブから、その位置を特定することにも成功しています。 
<
下記URL
参照
>
ミシシッピ川とU.S. 61の位置関係から、中国のスパイ気球が飛んでいたおおまかな位置を特定すると以下のようになります。
<
下記URL
参照
>
ここからBrumfiel氏は、すでにTwitter上でスパイ気球との自撮り写真の撮影場所を特定しようとしている有志のツイートなどを参考に、撮影地点が「38°58'07.7"N 91°20'57.6"W」周辺であると特定しています。

なお、スパイ気球を撮影したU-2の高度は約7万フィート(約21km)であり、自撮り写真がスパイ気球を見下ろすように撮影されていることから、Brumfiel氏は国防総省の「スパイ気球が高度約6万フィートを飛行していた」という情報が妥当なものであると指摘。

他にも、テキサス大学サンアントニオ校で空気力学の教授を務めるChris Combs氏が、気球に映ったU-2の影から「U-2は全長65フィート(19.8メートル)ほどあり、この影が気球の直径の約半分ほどであることを考えると、気球とU-2の距離は130フィート(約40メートル)未満という計算になります」と指摘しているように、オープン・ソース・インテリジェンスによりスパイ気球を撮影した際の詳細が徐々に明らかになっているとBrumfiel氏は指摘しています。
なお、Brumfiel氏は「自撮り写真の分析では明らかにならない疑問がひとつだけあります。
中国のスパイ気球はアメリカの中心部を飛行しながら一体何をしていたのでしょう?」と記しています。
・関連記事
TwitterやInstagramにアップされた写真から撮影場所を特定する方法 - GIGAZINE





中国が1万2992基の低軌道衛星ネットワークを構築してStarlinkの人工衛星を妨害2023年02月27日gigazine

2023-02-28 09:57:41 | 連絡
なんと中国が1万2992基の低軌道衛星ネットワークを構築してStarlinkの人工衛星を妨害する可能性大、「Starlink衛星は他の衛星を破壊できる」と主張

SpaceXが展開するStarlinkを筆頭に、数千台の人工衛星を打ち上げてインターネットサービスを提供する衛星インターネットサービスが複数の事業者によって商業化されています。
そんな中、新たに中国が「1万2992基の人工衛星を打ち上げて衛星インターネットサービスを提供する計画」を立てていることが明らかになりました。
プロジェクトチームは「Starlinkの人工衛星は攻撃能力を有している」と主張し、人工衛星を配備することでStarlinkからの攻撃を防げると述べています。

China aims to launch nearly 13,000 satellites to ‘suppress’ Elon Musk’s Starlink, researchers say | South China Morning Post

https://www.scmp.com/news/china/article/3211438/china-aims-launch-nearly-13000-satellites-suppress-elon-musks-starlink-researchers-say
中国で計画されている衛星インターネットサービスプロジェクトには、「GW」というコードネームが付けられています。GWプロジェクトでは1万2992基の人工衛星を低軌道上に送り込むことが計画されており、人工衛星の打ち上げは「Starlinkの人工衛星配備が完了するより前」に完了するとされています。

GWプロジェクトが名指ししているStarlinkは記事作成時点までに3000基以上の人工衛星を打ち上げており、日本を含む世界中の国々でインターネットサービスを提供しています。
また、Starlinkは2027年までに人工衛星の数を1万2000基にまで増やすことを計画しています。
上記のようにStarlinkの人工衛星が急速に増加している中、中国では「現在の宇宙監視・防衛能力では、これほど多くの人工衛星に対処できない」という問題が顕在化しているとのこと。
また、GWプロジェクトチームは
「Starlinkの人工衛星には宇宙環境監視センサーが搭載されており、アメリカ国防省からデータを受信して位置を調整できる」
「Starlinkの人工衛星は、その機動力を利用して、宇宙空間でターゲットを攻撃・破壊する可能性がある」と述べ、Starlinkの人工衛星には攻撃能力があると主張しています。
GWプロジェクトで打ち上げ予定の人工衛星には強力なレーダーシステムが搭載される予定で、「Starlink人工衛星の近距離・長期監視」が可能とのこと。さらに、プロジェクトチームは「中国および機密地域を通過するStarlink人工衛星」をレーザーや高出力マイクロ波で破壊する計画があることも明かしています


2/28(火)二十四節気の雨水10日目、 おおた健康講座・ERINA.STUDIO FIT ぽかぽか竹ツボ体操 大田区 池上・中央・馬込 六地蔵尊巡り

2023-02-28 09:21:25 | 連絡
(^。^)食は生きる力!今日も元気に:新玉ねぎ、セロリ、わかめ、ハマグリ、ヒラメ
https://lifemeal.jp/5921

 (^。^) 天気痛や介護の予防 おおた健康講座・ERINA.STUDIO FIT ぽかぽか竹ツボ体操 大田区 池上・中央・馬込 六地蔵尊巡り のサイトVer22-01-08
https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/02d5e81b061c4e41ed4f16accb9f2e22

〇おおた健康講座・ERINA.STUDIO FIT

:ERINA.STUDIO FIT 大田区池上3-40-1エクレール1Fアクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.57332068,139.70167020,16



〇ぽかぽか竹ツボ体操
 



〇大田区 池上・中央・馬込 六地蔵尊巡り
 

:養源寺(柔心地蔵尊)大田区池上1-31-1アクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.57606776,139.70805288,16

:長勝寺(安穏地蔵)大田区中央6-6-5アクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.57822039,139.71147473,16

:佐伯山(子育て地蔵さっちゃん)大田区中央5-18-3アクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.58143120,139.71373829,16

:五つ又(交通安全地蔵)大田区中央5-1-5のアクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.58225333,139.71407156,16

:臼田坂上(金剛地蔵尊)大田区南馬込3-31-6のアクセスのサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.58522805,139.71617126,16

:長遠寺(六地蔵)大田区南馬込5-2-10のアクセスサイト
https://www.mapion.co.jp/m2/35.59111889,139.70966326,16




2/28(火)二十四節気の雨水10日目の大田区:今日の花粉飛散:やや多い

2023-02-28 09:17:02 | 連絡
◇大田区の花粉飛散情報のサイト(花粉飛散情報は、主にスギとヒノキを対象)
https://tenki.jp/pollen/3/16/4410/13111/
〇今日の花粉飛散:やや多い
◇花粉症対策:生活習慣改善のサイト
https://medicalnote.jp/contents/210304-001-UI?utm_campaign=%E8%8A%B1%E7%B2%89%E7%97%87_article1&utm_medium=ydd&utm_source=yahoo