正月の代休として昨日までは三連休。
地区PTA支会長として、どんど焼き準備やら片付けやらで終わった。
今年は諸事情により規模を縮小しての実施だったけど、それでも立派なものだったし、これで十分だった。
今回、支会長として関わることで、色々なコトを教えてもらえ、知るコトが出来た。
自分自身、子ども時代に経験したコトがないので、経験を元にって訳にもいかない。
青森県にそういう文化がないのか、住んでいた地区になかっただけなのかよく分からない。
とにかくボクは子どもの頃にどんど焼きという行事を経験してこなかった。
経験の中にないものを知って、伝えて、繋げるという作業はエネルギーを要するコトを実感。
これを何十年も続けてきたなんてすごい。
手間暇かけて作り上げたものに火をつけ、皆でそれを囲む。
そして跡形もなく片付ける。
この非生産的な儀式が日本人は堪らなく好きなんだろうなー。
都会に住んでいたら経験出来なかったこの儀式。
こういう地域行事に参加するかしないかが人生にどんな影響を与えるのかなんて分からない。
でも、楽しそうに作業する人生の先輩たちの姿を見ていると、みんな幸せそうだった。
面倒臭いコトも少なくないけど、地域に必要とされ、地域で生きるってのも悪くない。
そんな風に感じた支会長としての一年も終わりが見えてきた。
今日からまた仕事モード突入。
がんばろっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7b/aabfc496850f2f391404c9cbe4dc8685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fb/0ce77c0c72b5a01464f71d99a91a4603.jpg)
今回、支会長として関わることで、色々なコトを教えてもらえ、知るコトが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/eeda7c95e9f0dfb5ceee0553e1f4c5e2.jpg)
青森県にそういう文化がないのか、住んでいた地区になかっただけなのかよく分からない。
とにかくボクは子どもの頃にどんど焼きという行事を経験してこなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/71/ff181066ba82e7acadd0165161a9aeb0.jpg)
これを何十年も続けてきたなんてすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/19/da39fdf143dd8285101a9bfc3f5b7bce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/35/cd5b6cef61235c29af485eb4a02fba3e.jpg)
この非生産的な儀式が日本人は堪らなく好きなんだろうなー。
都会に住んでいたら経験出来なかったこの儀式。
こういう地域行事に参加するかしないかが人生にどんな影響を与えるのかなんて分からない。
でも、楽しそうに作業する人生の先輩たちの姿を見ていると、みんな幸せそうだった。
面倒臭いコトも少なくないけど、地域に必要とされ、地域で生きるってのも悪くない。
そんな風に感じた支会長としての一年も終わりが見えてきた。
今日からまた仕事モード突入。
がんばろっと。