今月末、松本マラソン(フルマラソン)がある。
昨年の記念すべき第一回大会は、散々な結果だった。
何とか完走はしたけど、途中、おう吐してリタイヤ寸前なくらいヘロヘロになりながら何とかゴール。
完全な準備不足。
今年はもう少し心身楽に走って笑顔でゴールしたい。
そんな狙いもあり、松本マラソンの二週間前開催の八ヶ岳縄文の里ハーフマラソンに練習兼ねてエントリーしてみた。
この大会はボクのマラソンデビューの大会でもある。
標高1000メートル以上の高地で、アップダウンが半端なく、初心者や練習不足なランナー泣かせの過酷すぎるコースである。
三回目の出場だった五年位前の大会では、土砂降りの中走り、ゴール後に倒れて救護された。
それ以来、久々の出場となる。
エントリーしとけば暑い夏も練習するだろう。
そんな読みも外れて完全な練習不足。
相変わらず自分に甘い。
そんなこんなでスタート、そして何とか完走。
久々に走ったけど、折返しまでの階段上の上り坂、ラストゴール前の急坂、相変わらず半端ない。
この難コースで2時間ちょっとで走れれば、今は良しとしたい。
非常に疲れたけど、吐いたり怪我したりしなかったし、翌日の今日は心地良い筋肉痛程度で収まっている。
さて、松本マラソンまで二週間、多忙な仕事と飲み会の予定が詰まった中、どれだけ走れるんだろうか…。
まぁなるようになる、きっと。
昨年の記念すべき第一回大会は、散々な結果だった。
何とか完走はしたけど、途中、おう吐してリタイヤ寸前なくらいヘロヘロになりながら何とかゴール。
完全な準備不足。
今年はもう少し心身楽に走って笑顔でゴールしたい。
そんな狙いもあり、松本マラソンの二週間前開催の八ヶ岳縄文の里ハーフマラソンに練習兼ねてエントリーしてみた。
この大会はボクのマラソンデビューの大会でもある。
標高1000メートル以上の高地で、アップダウンが半端なく、初心者や練習不足なランナー泣かせの過酷すぎるコースである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c2/9e033a5da6d8c31e3991db7885c0d218.jpg)
それ以来、久々の出場となる。
エントリーしとけば暑い夏も練習するだろう。
そんな読みも外れて完全な練習不足。
相変わらず自分に甘い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/53/0d0b49fce22d231e955b0fc6761ecd27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9a/0458cd2105b4e174f4e01f5fabb27eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/35/27e1c597ddb756e452ed751da08284d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3f/b448859a33d960536b8b2f2a71152d23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/36/8a17d3cdde0ad6dbfbe4826358dd65fa.jpg)
まぁなるようになる、きっと。