ザワつかせるコトを目的として、準備してきた飯島町米俵マラソン。
詳細はコチラ
そのミッション達成のため降臨したのが…
!!!
ひとまずは置いといて、本日はこれでもかって位の秋晴れだった。
第1回大会から連続出場を果たしているので、生じた課題と対策を繰り返してきたコトを知っている。
回を重ねる毎に良いイベントになってきたと思う。
今や全国規模だけど、それでも第1回から変わらない素朴さや暖かさは残っている。
そんな訳で大会の歴史と共に進化?してきた仮装の最新版がこちら。
ジャジャーン!!!
見ての通りタマ(@サザエさん)である。
目が離れている所、鼻がピンクな所、二足歩行している所以外は完全に再現出来たと自負している。
本物より本物っぽい、まさにパーフェクトタマちゃんだと言える(自己満足)。
米俵(5キロ)を担ぐとこんな感じ。
万が一、分からない人がいたら困るので名札を付けておいた。
しっぽまで忠実に再現してある。
戦隊物の皆さんにホワイトがいなかったので友情出演してみた。
馴染み過ぎて全く違和感ない。
狙い通り、会場のザワつきは半端なく、そして握手や写真も求められた。
このブログの読者もおり、何人かに声も掛けられた。
同じ路線で続けるって大切だ(笑)
そんなこんなで気がつくとスタート三分前!
スタート!!!
被ってみて分かったのだけど、片目しか見えないので、頭がクラクラしてくる。
おまけに今回、初めてゴムマスクを着用(これまでは布素材のマスク)して走ったのだけど、信じられない位通気性が悪い。
さすがゴムだ。
視界最悪、通気性最悪、マスクの中は湿気でびちょびちょで呼吸困難。
給水所では水も飲めない。
そして背中には5キロの米俵!!!
…死ぬかと思った(笑)
更に更に、途中からは尿意をもよおし、もう何が大変なのか訳が分からなくなる。
よりによって白タイツなので漏らしたらアウトである。
ヘロヘロになりつつ、何とか10キロ(途中激坂あり)完走し、ゴール!
迷わずトイレに直行した(笑)
ゴール後の楽しみは食べ放題の新米とアツアツの豚汁。
その他、ソースカツや牛串など、ご飯に合うおかずが購入できるブースもある。
これが飯島間違い米俵マラソンの醍醐味…あぁ美味しかった。
背負った分の新米も貰える。
家族のために米俵を背負って、新米ゲット!って訳だ。
普通に買えば良いじゃん!とか言わないの!!!
各入賞者の発表もある閉会式が始まった。
ざわつき狙いだったと言えど、入賞している気がしてきた。
最前列にスタンバイ…さぁ来い!
結果は!!!
第3位、第2位を外し、え?まさかの1位!?とドキドキしていたら…ハイクオリティなスナフキンさんがゲット!
悔し涙を流すタマちゃんだ。
まぁ仕方ないぜ。
色んな忖度が働いたんだろう(負け惜しみ)。
いや、スナフキンを抑えて化け猫が優勝したらブーイングが止まらなかったに違いない(笑)
しかし…
ザワつき部門、全身タイツ部門、ゴムマスク部門、化け猫部門、マスクの下の不快度マックス部門、沿道のおばあちゃん達には「ネコちゃん」「ニャーちゃん」と呼ばれ人気だった部門など各部門での総合優勝を果たし、見事賞品ゲット!
それは冗談として、第1回から連続出場を果たし、毎回独自の仮装で盛り上げてくれているから、との非公式特別賞を頂いた。
味噌一年分+ワイン2本!
米俵マラソンは、みんぺーさんと共に発展させて頂いています!だって(笑)
みんぺーすげー(笑)
子ども虐待防止のオレンジリボン配布も実施
100個ほど配布しました!
そんなこんなで今年も充実した飯島町米俵マラソンでしたー!
ついでにこちらもぜひ
ボクが勤める児童養護施設(飯田市)が、真鍋かをりさんや福田萌さんらの立ち上げたクラウドファンディングに挑戦中なので、応援よろしくお願いします!
こどもギフト
※仕事中はノーマスクです(笑)
詳細はコチラ
そのミッション達成のため降臨したのが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/28/1acb42289757826684aa136d7b566838.jpg)
ひとまずは置いといて、本日はこれでもかって位の秋晴れだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f6/3d20d0bc6489cb3c027aab447a53b8e1.jpg)
回を重ねる毎に良いイベントになってきたと思う。
今や全国規模だけど、それでも第1回から変わらない素朴さや暖かさは残っている。
そんな訳で大会の歴史と共に進化?してきた仮装の最新版がこちら。
ジャジャーン!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6a/b0aa4946d453e808bf3339c18b7954eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/42/1546eb8b8161b73b697764b8f6f15d23.jpg)
本物より本物っぽい、まさにパーフェクトタマちゃんだと言える(自己満足)。
米俵(5キロ)を担ぐとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5a/cc4b419176bc8ea22e5c9fd5f2245cc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1f/743f22f2c7343d03b2c0fa5e5fce641c.jpg)
戦隊物の皆さんにホワイトがいなかったので友情出演してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c3/661bb2c280440c763a1de2cfd3932dd9.jpg)
狙い通り、会場のザワつきは半端なく、そして握手や写真も求められた。
このブログの読者もおり、何人かに声も掛けられた。
同じ路線で続けるって大切だ(笑)
そんなこんなで気がつくとスタート三分前!
スタート!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e3/a7e458ddccf46ff0a9e2801c600ab0c9.jpg)
おまけに今回、初めてゴムマスクを着用(これまでは布素材のマスク)して走ったのだけど、信じられない位通気性が悪い。
さすがゴムだ。
視界最悪、通気性最悪、マスクの中は湿気でびちょびちょで呼吸困難。
給水所では水も飲めない。
そして背中には5キロの米俵!!!
…死ぬかと思った(笑)
更に更に、途中からは尿意をもよおし、もう何が大変なのか訳が分からなくなる。
よりによって白タイツなので漏らしたらアウトである。
ヘロヘロになりつつ、何とか10キロ(途中激坂あり)完走し、ゴール!
迷わずトイレに直行した(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2b/7788f8771fcfb42589388592e2234810.jpg)
その他、ソースカツや牛串など、ご飯に合うおかずが購入できるブースもある。
これが飯島間違い米俵マラソンの醍醐味…あぁ美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/11/54d0923650382f6a551a18ed1eb947e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bf/da91dc67421618071590691000a8d5c3.jpg)
普通に買えば良いじゃん!とか言わないの!!!
各入賞者の発表もある閉会式が始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6f/65cfdc64ec3c3384cf4aa541f5bc5173.jpg)
最前列にスタンバイ…さぁ来い!
結果は!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b3/d09e0761ffc5579617a3a36b965011fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ac/0d765f0d782acb55f6901d4605499321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/63/d373ca48464e49138391b1036ac48bd3.jpg)
色んな忖度が働いたんだろう(負け惜しみ)。
いや、スナフキンを抑えて化け猫が優勝したらブーイングが止まらなかったに違いない(笑)
しかし…
ザワつき部門、全身タイツ部門、ゴムマスク部門、化け猫部門、マスクの下の不快度マックス部門、沿道のおばあちゃん達には「ネコちゃん」「ニャーちゃん」と呼ばれ人気だった部門など各部門での総合優勝を果たし、見事賞品ゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/91/f635928107bf1f42a17d3e5124b20ecc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5a/7af2b042deb868eb228f5eaced4bf713.jpg)
米俵マラソンは、みんぺーさんと共に発展させて頂いています!だって(笑)
みんぺーすげー(笑)
子ども虐待防止のオレンジリボン配布も実施
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ad/b7b98da3b6984bb732ffa6f7fa7d0e58.jpg)
そんなこんなで今年も充実した飯島町米俵マラソンでしたー!
ついでにこちらもぜひ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/fee8b6b9dce024254e498178f765ce85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f7/ee0f280de14f92e8f5b7d64233777683.jpg)
※仕事中はノーマスクです(笑)