

今年も山の幸 ワサビを収穫させて頂いたのでワサビ漬け作りました。
葉と茎に熱湯を回しかけて瓶で休ませます。
根っこはみじん切りして塩を振ります。
酒粕は地元の しろやま桜を用意してくださいました。
レンジでチンすると柔らかくなると聞いてやってみました。昨年までの苦労は何だったのと思う楽さかげんです!
とても短い手間でたっぷりのワサビ漬けできました。涙が出る辛さにニンマリしております。



自然エネルギーで調理を楽しみました。ソーラークッカーでご飯を炊き、サツマイモやトウモロコシを蒸し焼きにしました。ケーキも焼きました。乾燥野菜を作る箱も紹介してもらいました。
ロケットストーブで芋煮とコーヒーができ大満足のランチになりました。

羽村の水田に水車小屋が以前ありました。動かなくなっていたのを店主や持ち主、地域の方々の協力で資金を作って再生されました。
今日その御披露目がありました。昔ながらの太い骨組みの建物…水路がその横に流れ、水音が元気に響きました。
昔から使われた自然のエネルギーをもう一度動かせて喜びいっぱいです♪



東御のくるみ収穫のお手伝いの後 前山寺に行って来ました。くるみおはぎが美味しいと聞いてやって来ました。山門のわきのケヤキの大きい事!樹齢700年。
おはぎはくるみダレの中の2つ 辛味大根がぽちっと載って上品です。庭の見える寺の部屋で頂いきました。
満足の味わいでした。


名栗の民家を改装したコミュニティーカフェに行って来ました。地域の人達がワイワイ楽しんで作り上げた暖かい場所でした。
近所のおばちゃんが育てた野菜(コリンキリーやクウシンサイ)なども店先にあり、嬉しい仕掛けがいいのです。
こんな風に繋がっていく幸せな暮らしがこれからのあり方と思うのです♪
ずっと考えてたさよなら原発 地球温暖化防止から見えてきた里山のカフェに共感です。