先日、おからをもらったので久しぶりにおからを炊きました。おいしくできたのですがこれって鍋にいっぱいできちゃうんですよネ。それでパンの中味に入れてみました。カレーパンの作り方で中味をおからの炊いたのにかえました。ペナンじゃ手に入らないかしら?
生地はカレーパンのでつくります。 カレー粉があれば生地に15g入れてこねます。
粉500gで16分割 細長に成型します。私は孫に食べさせたかったのでカレー粉抜きにしましたが、カレーとおからはきっと相性がいいと思います。色もきれいでしょう。
生地はカレーパンのでつくります。 カレー粉があれば生地に15g入れてこねます。
粉500gで16分割 細長に成型します。私は孫に食べさせたかったのでカレー粉抜きにしましたが、カレーとおからはきっと相性がいいと思います。色もきれいでしょう。
今回は米粉を手に入れたので米粉パンを作ってみました。
ん~で・・・失敗でした。
この米粉は米粉パン用ですが、グルテンがしっかり出ません。生地がしっとりしなくて固いパンになってしまいました。あんを入れたかめさんに成型したのでかわいい 見てくれでたべてもらいましょう。
パン用の米粉は最近 小麦アレルギーの方や日本の水田を守ることにつながるなどの事で人気です。米粉を上新粉よりも細かくしてグルテン分を加えてあるそうです。
生地作りにはきっと何かこつがあるのでしょうね。
ん~で・・・失敗でした。
この米粉は米粉パン用ですが、グルテンがしっかり出ません。生地がしっとりしなくて固いパンになってしまいました。あんを入れたかめさんに成型したのでかわいい 見てくれでたべてもらいましょう。
パン用の米粉は最近 小麦アレルギーの方や日本の水田を守ることにつながるなどの事で人気です。米粉を上新粉よりも細かくしてグルテン分を加えてあるそうです。
生地作りにはきっと何かこつがあるのでしょうね。
先のチーズサンドのパンと同じ生地でこんなかわいいかめさんパンができました。
12分割してべンチの後、一つの半分量にアンを入れてまるめます。
も一方の半分量のは3分割して細長くのばします。アンをいれた生地から手足・首尻尾が見えるようにね。水という漢字の形にしてアンに生地を乗せます。焼く前に目にはレーズンを 背中にはペットボトルのキャップですりごまをつけました。
水分をつけて押すようにしました。すりごまよりもココアがいいかもしれません。
かわいくて、食べるのがおしいくらいです。
12分割してべンチの後、一つの半分量にアンを入れてまるめます。
も一方の半分量のは3分割して細長くのばします。アンをいれた生地から手足・首尻尾が見えるようにね。水という漢字の形にしてアンに生地を乗せます。焼く前に目にはレーズンを 背中にはペットボトルのキャップですりごまをつけました。
水分をつけて押すようにしました。すりごまよりもココアがいいかもしれません。
かわいくて、食べるのがおしいくらいです。
中に溶けるタイプのチーズとハムを入れて焼きました。
<1回目> <2回目>
強力粉 250g 強力粉 250g
砂糖 10g スキムミルク 30g
イースト 12g バター 50g
水分 290g 塩 5g
*8分割で丸めベンチタイム 約20cmの丸型にのばす。ふちに少し水を塗 中にチーズ・ハム・ゆで卵マヨなどをいれもう一枚をのせる。4組できる。 切り込みをいれ オリーブオイル・塩をふり200℃12分焼く。
*りんごジャム&カスタードクリーム
茹でたジャガイモ&ホワイトソース などもおいしいよ
<1回目> <2回目>
強力粉 250g 強力粉 250g
砂糖 10g スキムミルク 30g
イースト 12g バター 50g
水分 290g 塩 5g
*8分割で丸めベンチタイム 約20cmの丸型にのばす。ふちに少し水を塗 中にチーズ・ハム・ゆで卵マヨなどをいれもう一枚をのせる。4組できる。 切り込みをいれ オリーブオイル・塩をふり200℃12分焼く。
*りんごジャム&カスタードクリーム
茹でたジャガイモ&ホワイトソース などもおいしいよ