金曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 2009年08月14日 16時27分01秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問 09年8月14日 金曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・国土交相の選挙対策?(ここからお入り下さい) 2・TV党首会談(ここからお入り下さい) 3・山城新伍さんお亡くなりになる(ここからお入り下さい)
山城新伍さんお亡くなりになる 2009年08月14日 16時24分32秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問 09年8月14日 金曜日 山城新伍さんお亡くなりになる 山城新伍さんがお亡くなりになった。長い間画面出ていなかったが、老人ホームとは遊び人の彼らしい人生の最後だ。 ご冥福をお祈りします。 彼は私より十ほど若いが、最近、見なれていたタレントが一人去り二人去りする姿は侘びしいものだ。
国土交相の選挙対策? 2009年08月14日 16時02分52秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問 09年8月14日 金曜日 国土交相の選挙対策? 族議員の多い省庁、国土交通省や農水省は、素人が考えても摩訶不思議な行政が、ごく普通に善悪の判断もなく行われていることが多い。 今回の入札方法変更などもその一つといえる。 よく考えると、選挙が目の前に迫り、自民党に逆風の吹いているなか己の選挙区で有利に運ぶ手段だといわれても仕方がない。 特に道路などは工事途中で中止するのも、場合によっては勿体ない事もあるだろうが、道路などは緊急性のない事項。選挙が終わり次の政権が決定すれば良いと思うのだが、何故この時期にと問いたい。 不思議な農政.休耕の農地がある。しかし、之だけ高額な関税をかける農作物は絶対不足している事を証明しているのだが、現在の農政では、これらの作物を作ると補助金を得られないらしい。 庶民には難しいことは分からないが、おそらく国際問題も絡んでいるのだろう。しかし、日本は戦前から食料の自給率の低い国家だ。安全保障はの第一は軍隊より食料だと思う。此の様な高関税を掛けなくてもよい農政の日本を目指したいものだ。 農業の企業化を謳っているが、これも派遣会社と同じく起業家に労働資本を搾取されそうな気がしてならない。 民主党は余りにも国民に都合の良いことばかりをばらまいている感じがする。(ここをクリック) これでは政権を執った後の始末ができなくなるのではないか。 先日、国連でも手におえない国家の一つはミャンマーと書いたが、アフガニスタンもその一つにはいるだろう。