護憲+グループ・ごまめのブログ

護憲+・現憲法を守るグループの一人して、今後の社会の状況を戦時を経験した一人として社会を見つめていきたいと思います。

憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

2009年08月19日 20時16分11秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年8月19日  水曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

1・朝日・東大、共同調査(ここからお入り下さい)

2・党首夏の陣・1 (ここからお入り下さい)

3・党首夏の陣・2((ここからお入り下さい)

4・政治・雑談(ここからお入り下さい)

5・結果待ちだが政権どう変わる(ここからお入り下さい)

6・年金・租税特別措置(ここからお入り下さい)

7・識者の談話(ここからお入り下さい)


識者の談話

2009年08月19日 19時56分36秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年8月19日 水曜日 識者の談話

                

          

          

          

          

選択歴史を見据えて・政治エディター・根元清樹氏0(ここをクリック)

(農業)・宮城副学長・大泉一貫氏(ここをクリック)

(地方)慶応大学教授・上山信一氏(ここをクリック)

(財政)中央大法科大学院教授・森信茂樹氏(ここをクリック)

(社会保障)慶応大学教授・駒村康平氏(ここをクリック)

(成長・雇用)ニッセイ基礎研究所・経済調査部長・櫨浩一氏(ここをクリック)



年金・租税特別措置

2009年08月19日 19時23分36秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年8月19日 水曜日 年金・租税特別措置

             

             

          

年金は、今後人口の増減社会情勢の変動などを考えると、現在の複雑きわまりない年金制度は既に崩壊している。社会保障制度は一本化して社会情勢が変動してもやりやすい消費税に一本化すべきだ。

             

             

          
日本は、抵抗の少ない庶民のことは、即実行する。しかし、財界と直結している制度は一度創ると中々改めない。
庶民からは政治献金を得られないが、財界からは政治献金を貰えるからかと勘ぐりたくなる。




結果待ちだが政権どう変わる

2009年08月19日 17時35分45秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年8月19日 水曜日 結果待ちだが政権どう変わる

           

           

            

            

民主が単独過半数の場合(ここをクリック)

自公・民主とも過半数満たなかったら(ここをクリック)

自公が過半数維持007(ここをクリック)





政治・雑談

2009年08月19日 17時26分52秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年8月19日 水曜日 政治・雑談

          

          

        

安倍・福田、「反省」口に選挙戦(ここをクリック)
自民党議員は、野党の悪口を言っているが反省する事は全くない。現在のような貧富の差が大きな世界を作り上げたのは誰だということだが、彼等は今まで、官僚主導の政治に操られている政党だから、悪いのは官僚だと思っているのか。
安倍・福田両元首相国民に対して何を謝ったのだろうか。
元首相が謝り行脚.他の候補者は己の遣ったことを正当化の行脚か。

             
関連記事(ここをクリック)
官僚は 民主党政権に成ったときの策をねって手ぐすね引いて待っているだろう。
国民が見ても、政治家より官僚の方が数倍頭が良いと感じる事ばかり。

               




朝日・東大、共同調査

2009年08月19日 16時41分18秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年8月19日 水曜日 朝日・東大、共同調査

新聞は政治一色、今日は朝日新聞に中から政治に対する記事やグラフを切り抜いて映像のみをお届けします。

          

          

        

党派別の立候補数(ここをクリック)

「小泉チルドレン」執念場(ここをクリック)