一回りして再び明善寺前へやってきました。
しかしまだ、このままここに、とどまっているわけにはいきません。
ここでの一番のねらいは、夕景です。
さて、もう一回りすることにします。
①明善寺。止むことなく雪は降っている。<13:52>
②茅で編んだ見事な雪囲い。
白川郷では「オダレ」とよび、雪の季節が近くなると家の周りに取り付ける。
③消火と類焼防止に使う消火銃の格納庫。
小型の合掌造り風に作ってある。
④日暮れまでにはまだ時間がある。
あたたかみのあるランプシェード、格子窓のむこうは雪降る合掌造り。
コーヒーとぜんざいという妙な取り合わせを頼んだ(^^)。
いい雰囲気の店だった。<15:25>
⑤⑥雪雲の切れ間に入ったようだ。
雪が止み、薄日が差し、青空さえ見えてきた。<16:26>
⑦本物の雪を被ったクリスマスツリーのなごりが飾ってあった。
⑧束の間の青空は消え去り、再び雪が激しく降ってきた。<16:54>
夕暮れが迫ってきた。
明善寺前へ移ることにした。
白川郷・雪景色 その3に続く。
しかしまだ、このままここに、とどまっているわけにはいきません。
ここでの一番のねらいは、夕景です。
さて、もう一回りすることにします。
①明善寺。止むことなく雪は降っている。<13:52>
②茅で編んだ見事な雪囲い。
白川郷では「オダレ」とよび、雪の季節が近くなると家の周りに取り付ける。
③消火と類焼防止に使う消火銃の格納庫。
小型の合掌造り風に作ってある。
④日暮れまでにはまだ時間がある。
あたたかみのあるランプシェード、格子窓のむこうは雪降る合掌造り。
コーヒーとぜんざいという妙な取り合わせを頼んだ(^^)。
いい雰囲気の店だった。<15:25>
⑤⑥雪雲の切れ間に入ったようだ。
雪が止み、薄日が差し、青空さえ見えてきた。<16:26>
⑦本物の雪を被ったクリスマスツリーのなごりが飾ってあった。
⑧束の間の青空は消え去り、再び雪が激しく降ってきた。<16:54>
夕暮れが迫ってきた。
明善寺前へ移ることにした。
白川郷・雪景色 その3に続く。