風景写真春秋

残日録代わりの風景写真です。
もちろん「日残りて、昏るるに未だ遠し」という意味合いです。

京都 青もみじ 永観堂 その2

2017-07-14 | 京都府
 京都市左京区、永観堂です。
 開山堂の螺旋階段の上まで来ました。

①上から見た臥竜廊です。
 階段の中は、さながら竜の体内を行くような気がします。


②開山堂から見た御影堂。


③真ん中の階段はこのあと向かう多宝塔への石段です。





⑤建物から外へ出ました。








⑧勅使門前。





⑩多宝塔を上ってきました。
 京都市内の展望が開けます。


⑪正面は画仙堂です。


⑫丘の上にこのあと向かう真如堂の三重塔が見えています。


⑬御影堂。
 右奥はウェスティン都ホテル京都。











⑰阿弥陀堂。





⑲放生池。
 境内には春もみじが多く植えられています。


 あすは最後、その3です。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
青もみじ (きび団子)
2017-07-14 19:02:56
今日の青もみじも綺麗で心が洗われますね。
こんな素敵な風景がこんなにたくさん、永観堂にあったのですね。
いせえびさんの眼力と表現力には、いつも癒されています。
じっくり楽しませて頂きました。
返信する
青もみじの旅 (いせえび)
2017-07-14 20:42:33
きび団子さん、こんばんは。
「京都青もみじ」も三千院から始めて今回で12回目です。
どこも小まめに写真を撮ってきましたので、枚数はかなり多いのですが、私自身少し飽きてきました。
御覧いただくみなさんは、もっとそうだと思います。
このあと、哲学の道、法然院、真如堂などと続いて行きます。
少し気分転換に海の写真をと思っているのですが、天気がいまいちで船も海鳥も姿が見えません。
そのため、永観堂が終わったところでひと休みしようと思っていました。(記事はすでに法然院まで作ってあります。)
熱心に見ていただく方に、これでは申し訳ありませんので引き続き「青もみじの旅」を続けます(^^;)。
いつもコメントをいただき、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿