風景写真春秋

残日録代わりの風景写真です。
もちろん「日残りて、昏るるに未だ遠し」という意味合いです。

桜景色・長谷寺 その2

2015-03-31 | 奈良県
 長谷寺は平地に建つ寺ではなく、山の中腹の斜面に建てられています。
 全景が望まれる本坊から、木々や花に包まれた広大な伽藍を見ると、大自然の山懐に抱かれた寺という感を強くします。
 本堂まで登廊(のぼりろう)399段を上ってきました。
 これから弘法大師御影堂前を通り、五重塔を見て下って行きます。

①②五重塔と桜、モクレン。




③六角堂と寒緋桜。


④⑤⑥桜、さくら、サクラ。






⑦⑧これも定番ながら、本坊から御所桜越しに本堂を望む。




⑨⑩本坊入り口のしだれ桜。天から降ってくるように頭上に覆いかぶさってくる。




<参考までに>金蓮院のしだれ桜。最近いい時期に遭遇しない。2008年4月中旬の写真。画像が悪いがご容赦を。



 4月下旬、長谷寺は様々な種類の7000本の牡丹で埋め尽くされます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿