津市白塚海岸です。
梅雨のひと休み、晴れてはいるものの日本海に梅雨前線があり、それに向かって強い東風が吹き、浪が高い日です。
7月1日(日)の写真です。
①白浪が次々に打ち寄せてきます。
貝採りの女性がひとり。
海にはウインドサーフィン、遠くは津市南部の造船所。
②こういう波風の強い日に最適のウインドサーフィンやカイトサーフィンの姿がいくつか見られます。
カイトサーフィンは風の強弱の影響を受けやすく、スピードも速くロープも20m~30mと長いので、事故も多いようです。
カイトやロープがウインドサーフィンの上に落下しないなど、注意とマナーが不可欠です。
③こちらは魚のエサ掘りの人たち。
④波打ち際に下りて来ました。
よく潮が引いています。
⑤
⑥
⑦アジサシが一羽、上空から魚をねらっています。
⑧アジサシはシラサギの近くへ行きました。
このあと何か小魚を捕ったようです。
⑨くちばしに小魚をくわえています。
⑩造船所へドック入りする船でしょうか。
同じ位置で動きません。
⑪
⑫海へ注ぐ小さな流れ。
⑬カメラでシラサギの動きばかりねらっていたせいでしょうか、彼は嫌気がさして飛び立ってしまいました(^^;)。
⑭先ほどの貝採りの女性。
貝は採れていないようです。
⑮
⑯
この後、河芸海岸へ向かいます。
梅雨のひと休み、晴れてはいるものの日本海に梅雨前線があり、それに向かって強い東風が吹き、浪が高い日です。
7月1日(日)の写真です。
①白浪が次々に打ち寄せてきます。
貝採りの女性がひとり。
海にはウインドサーフィン、遠くは津市南部の造船所。
②こういう波風の強い日に最適のウインドサーフィンやカイトサーフィンの姿がいくつか見られます。
カイトサーフィンは風の強弱の影響を受けやすく、スピードも速くロープも20m~30mと長いので、事故も多いようです。
カイトやロープがウインドサーフィンの上に落下しないなど、注意とマナーが不可欠です。
③こちらは魚のエサ掘りの人たち。
④波打ち際に下りて来ました。
よく潮が引いています。
⑤
⑥
⑦アジサシが一羽、上空から魚をねらっています。
⑧アジサシはシラサギの近くへ行きました。
このあと何か小魚を捕ったようです。
⑨くちばしに小魚をくわえています。
⑩造船所へドック入りする船でしょうか。
同じ位置で動きません。
⑪
⑫海へ注ぐ小さな流れ。
⑬カメラでシラサギの動きばかりねらっていたせいでしょうか、彼は嫌気がさして飛び立ってしまいました(^^;)。
⑭先ほどの貝採りの女性。
貝は採れていないようです。
⑮
⑯
この後、河芸海岸へ向かいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます