このたび私、思いもかけぬ胃ガンと診断され、しばらくの間、入院治療することとなりました。
この春以降疲れがひどく、7月の尾瀬や10月の東北などの登り坂では殊更にしんどく、休み休み歩いている状態でした。
かかりつけの医院で診察の結果、極度の貧血で消化器系からの出血が疑われ、翌日の胃カメラで胃ガンの発見、大病院での胃内部の組織の摘出分析、CTスキャンなどを経て進行した胃ガンと断定され、胃の3分の2または全部を切り取ることとなりました。
しかしあの疲れが、まさかのガンが原因とは驚きました。
診断後も、数々の検査やそのほかの治療、セカンドオピニオンの医師への相談などが続き、毎年掲載していた京都や奈良・大和路などの紅葉はついに写しに行けず、東北の旅や身近な海の写真ばかりを掲載してきました。
明日からしばらくの間、ブログをお休みさせていただきます。
復帰しましたら、再開したいと思っています。
寒さに向かう折、皆さん、お身体に十分気をつけていただき、お元気でお過ごしください。
この春以降疲れがひどく、7月の尾瀬や10月の東北などの登り坂では殊更にしんどく、休み休み歩いている状態でした。
かかりつけの医院で診察の結果、極度の貧血で消化器系からの出血が疑われ、翌日の胃カメラで胃ガンの発見、大病院での胃内部の組織の摘出分析、CTスキャンなどを経て進行した胃ガンと断定され、胃の3分の2または全部を切り取ることとなりました。
しかしあの疲れが、まさかのガンが原因とは驚きました。
診断後も、数々の検査やそのほかの治療、セカンドオピニオンの医師への相談などが続き、毎年掲載していた京都や奈良・大和路などの紅葉はついに写しに行けず、東北の旅や身近な海の写真ばかりを掲載してきました。
明日からしばらくの間、ブログをお休みさせていただきます。
復帰しましたら、再開したいと思っています。
寒さに向かう折、皆さん、お身体に十分気をつけていただき、お元気でお過ごしください。
沢山の美しいお写真をありがとうございます☆
いつも楽しみに拝見させて頂いております。
闘病中でいらっしゃるとのメッセージを読ませて頂き、大変驚き、思わずコメントを書かせていただきました。
どのお写真も構図が素晴らしいですし、愛情をこめて撮影されている事が伝わってきます☆
よく知っているはずの下鴨神社の糺の森のお写真など、こんな素敵な世界があったのかととても感動しました☆
どうかお元気になられて、また美しいお写真で私達を楽しませて下さいね☆
突然の長文・乱文になりましたことお許し下さい。
寒い時期になりましたのでご養生いただき、ご回復の折には撮りためておられる作品のご投稿を楽しみにいたしております。
毎日貴ブログを見せて頂いておりまして、三重県の海の光景が特に楽しみでした。暫く淋しくなります。
夫ももう20年位前に胃を5分の4取りましたが、現役で頑張っております。
ご回復を心より、祈念申し上げます。
初めまして。
あたたかい励ましのコメントをいただき、ありがとうございます。
私のつたない写真を以前からご覧いたたき、また楽しんでいただいているとは、まことにありがとうございます。
6月の下鴨神社糺の森の写真まで、覚えていただいているのはうれしいです。
当初は、12月初旬の朝霧漂う、紅葉の糺の森の写真も予定していたのですが、これは来年の楽しみに持ち越しといたします。
励ましのお言葉で、ガンに対する免疫力もアップしたようです(^^)。
出来るだけ早期に復帰して、またいろいろな風景写真をご覧いただきたいと思っています。
私の写真の中でも、特に三重県の海の写真を気に行っていただき、うれしいです。
一般的に海の風景は人気のない分野なので、なおさらです。
ご主人も胃の5分の4を切り取られていて、なお現役でかんばっておられるとは!
うれしいお言葉をお聞きしました。
励みにしてこれからに望みたいと思っています。
復帰してもたぶん当面は遠くへ行けず、三重の海の風景しか撮りに行けないと思います。
その折りは、よろしくご覧ください。
あたたかい励ましのコメントをいただきありがとうございました。
ブログでは元気印のことばかり書いてきましたが、ずっとこれはおかしいとは思っていました。
しかし、東北などへ遊びに行って、マイナーなことを書いていてはバチが当たります。
ガンは誰にでもかかる病気で、残念ながら私もそれにかかってしまったと思うようにしています。
治療などはがんばりますが、ある程度なるようにしかならないとも、思うようにしています。
全国津々浦々駆け巡って自然風景を撮り続けられるいせえびさまの気力とパワー、
誰にも真似できない力をお持ちです、治療が始まりますと
病気も早期に克服されましょう、少しの間カメラも休ませてあげ
治療に専念されて、復帰されましたら伊勢湾の青い海と空から慣らし運転を、
そしてまた全国の撮影地のお写真をアップされるのを待っています。
そうそう、私のふるさともまた撮ってきてもらわねばなりませんね。
信州の地より応援しております 頑張ってください!!
私も同じ県内のお写真を拝見して、
ファンの一人です。
海辺の景は大好きです^^♪
また、絶対、拝見させてくださいね。
お待ちしてます。
お返事いただきとても嬉しいです☆
紅葉の糺の森、三重の美しい海辺、それから沢山の魅力的なお写真の世界をお待ちしています(^^)
風景写真は常々、本当に難しいなと思いますので、いせえびさまの奏でる景色が楽しみです☆
ご回復されることを信じています☆
どうかご無理はなさらず、少しずつ☆
何だか新たなパワーをもらったようなコメントをいただき、ありがとうございます。
私の友人がこの病気で2年余りで亡くなっているので、最初はショックでした。
また、肺や肝臓には転移は見られないものの、膵臓に転移していることが疑われ、これは開腹して見ないと分からないとも言われています。
いろいろな情報を得、様々なケースがあり、これはもう、手術や化学療法などやることはやって、後は”おまかせ”と思うようになりました。
家人のほうが落ち込んでいます。
完治され、長年元気な方の情報もいくつかお聞きしています。
私もぜひ、そちらの方たちの一員に入り、再びカメラ旅行を続けたいと思っています。
かねがね私は、調子が悪くなると、転地療法と称して各地へ出かけ、それで心身ともに気分スッキリ治って帰ってきているという、ありがたい体質です(^^)。
土佐の雄大な太平洋の広がり、青い海、あたたかい潮風、潮の香などを感じに行き、心身ともにリニューアルして来たいものです。
それまでこだるさんの滝写真や初冬の信州の風景、皆さんのブログを拝見して楽しめたらと思っています。