さてまた紅葉ばかりの内容になりますので、青い海の写真をはさみます。
午後3時過ぎなのに早くも日没の気配の漂う、津市河芸海岸です。
波間に漂う鴨の姿を中心にカメラで追ってみました。
24-105mm、150-600mmのレンズを使っています。
説明文なしでご覧ください。
①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e2/071d05e4e35909fbbeed447532d70042.jpg)
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/c5815b6b7d472b1609bb797f4af671f6.jpg)
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/57/10b0dd8bc55d4d265c57754e2c2826d2.jpg)
④
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a5/7b751cbe8510e1b656277f99ac7e48ef.jpg)
⑤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2a/a45e974e189dab2bd9c22e8f50848058.jpg)
⑥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0a/47e02335b3367ed0d0adfd7d67cb28ff.jpg)
⑦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/65/b16bc1bd69cc030763519968e8f28245.jpg)
⑧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6b/cbd30db15e7a49bd7520763e10d2bb89.jpg)
⑨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ed/ce9f275a396f0237067124b373b27d1c.jpg)
⑩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a4/82f66146f3cba8d78e633f382766bd97.jpg)
⑪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/8cbaf3d9da737210e6c61719a102e360.jpg)
⑫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f4/28db875468bebdc6222f36953e681aca.jpg)
⑬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f3/5831dd4d9d3ab07c523d07e52a70ee18.jpg)
⑭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/00/dbeecdb4a8bbdde888bba634985dc874.jpg)
⑮
午後3時過ぎなのに早くも日没の気配の漂う、津市河芸海岸です。
波間に漂う鴨の姿を中心にカメラで追ってみました。
24-105mm、150-600mmのレンズを使っています。
説明文なしでご覧ください。
①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e2/071d05e4e35909fbbeed447532d70042.jpg)
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/c5815b6b7d472b1609bb797f4af671f6.jpg)
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/57/10b0dd8bc55d4d265c57754e2c2826d2.jpg)
④
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a5/7b751cbe8510e1b656277f99ac7e48ef.jpg)
⑤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2a/a45e974e189dab2bd9c22e8f50848058.jpg)
⑥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0a/47e02335b3367ed0d0adfd7d67cb28ff.jpg)
⑦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/65/b16bc1bd69cc030763519968e8f28245.jpg)
⑧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6b/cbd30db15e7a49bd7520763e10d2bb89.jpg)
⑨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ed/ce9f275a396f0237067124b373b27d1c.jpg)
⑩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a4/82f66146f3cba8d78e633f382766bd97.jpg)
⑪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/8cbaf3d9da737210e6c61719a102e360.jpg)
⑫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f4/28db875468bebdc6222f36953e681aca.jpg)
⑬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f3/5831dd4d9d3ab07c523d07e52a70ee18.jpg)
⑭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/00/dbeecdb4a8bbdde888bba634985dc874.jpg)
⑮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f6/72b846a6722743746fba1015a6033602.jpg)
紅葉に負けず、海も雄大ですね。
いせえびさんの写真を眺めていると、
自然の恵みは、日本中にあふれているんだなあと、いつも思います。
13番の砂浜は不思議な風景ですね。
寒さに負けず、颯爽と飛び立つ鴨の姿には、思わず、背筋が伸びました。
北風が吹くなか、鴨たちは飛び立っては次々に冷たい海に着水します。
波間で一生懸命足を動かしているはずなのですが、のんびりユラユラと浮かんでいるようにも見えます。
私は鳥の生態に疎いのですが、彼らは夜は淡水の池などへ帰って行くようです。
⑬番、風の強い翌日は規模は小さいですが、風紋が出来ています。
背後の漂着ゴミが分からないよう、絞りを開いて写していますが、白いのは貝殻です。
この砂浜も私がこどものころはもっともっと広く、高校のころでもソフトボールが出来たくらいだったのですが・・。
コメントをいただき、ありがとうございました。