![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0b/11fbd5d13e042df7f8edd29186dd5724.jpg)
伊藤詩織さん「勝訴」 連れ込む山口記者の姿を目撃…控訴審でカギを握る「ドアマンの供述調書」
12/18(水) 17:00配信
デイリー新潮
伊藤詩織さん「勝訴」 連れ込む山口記者の姿を目撃…控訴審でカギを握る「ドアマンの供述調書」
“総理ベッタリ記者”こと山口敬之元TBSワシントン支局長、そして彼に「レイプされた」と主張する伊藤詩織さんとの間で係争中の損害賠償訴訟の判決が言い渡された。山口記者の主張を全面的に退け、詩織さんに330万円の支払いを命じる勝訴。闘いは控訴審に持ち込まれた。そこでカギになる、葬られていた「ドアマンの供述調書」とは――。
***
山口記者は、今年2月、詩織さんを相手取り、「名誉を毀損し、プライバシーを侵害した」として、1億3000万円の損害賠償を求めた。詩織さんは2017年9月、「支局長の立場に乗じ、就職斡旋をチラつかせ、レイプした」と、山口記者に1100万円の損害賠償を請求していたから、彼は「反訴」したことになる。
今回の結果を受け、山口記者側の控訴は必至。控訴審での帰趨を決するのが、ある陳述書の存在だ。陳述書の作成者は、事件のあった東京・白金のシェラトン都ホテルに勤務し、事件当夜の15年4月3日、ドアマンとしてエントランスに立っていた人物である。
ドアマンは、陳述書を提出した理由について、
〈裁判所から何の連絡もないまま、もうすぐ結審するというニュースを知り、このままでは私の見たことや私の調書の存在は表に出ることなく葬り去られてしまうと考え、9月末に伊藤詩織さんを支える会に連絡をし、ようやく伊藤さんの代理人に連絡が取れ〉たからだと綴っている。
もっとも、裁判は10月7日に結審してしまっていたため、弁論再開の手続きを求めたが、認められず。つまり、今回の裁判官の判断に、ドアマンの陳述書は1フレーズも考慮されていない。
ここで、事件当日から係争に至る経緯を駆け足で振り返っておこう。
15年4月3日、TBSのワシントン支局長だった山口記者が一時帰国した折、TBSに働き口を求めていた詩織さんと会食。山口記者のホームグラウンドである東京・恵比寿で2軒目までハシゴしたところから意識を失った彼女は、その後タクシーに乗せられた。タクシーはシェラトン都ホテルへ。山口記者の部屋へ連れ込まれ、翌日未明、性行為の最中に目が覚めた。
4月30日に警視庁高輪署が詩織さんからの刑事告訴状を受理。捜査を進めた結果、裁判所から準強姦容疑で逮捕状が発布。6月8日、アメリカから日本に帰国するタイミングで山口記者を逮捕すべく署員らは成田空港でスタンバイ。しかし、その直前に逮捕は中止。捜査員は目の前を行く山口記者をただ見つめることしかできなかった。中止の命令は、当時の警視庁刑事部長で現・警察庁ナンバー3・官房長の中村格氏によるもので、彼自身、「(逮捕は必要ないと)私が決裁した」と週刊新潮の取材で認めている通りである。中村氏は菅義偉官房長官の秘書官を長らく務め、その絶大な信頼を得てきた。総理ベッタリ記者逮捕の中止命令をする一方、安倍首相元秘書の子息が仕出かした単なるケンカに捜査一課を投入するという離れ業もやってのけている。
官邸絡みのトラブルシューター、守護神・番犬たる部長。その命を受け、捜査の仕切り直しを担った警視庁本部からの書類送検を受けた東京地検は、ほぼ1年後の16年7月に不起訴を判断。詩織さんは17年5月、検察審査会に審査申し立てを行なったものの、9月に「不起訴相当」の議決が出ている。
高輪署からドアマンに、「本件で話を聞きたい」とアプローチがあったのは、事件から少し経った頃だった。まだ逮捕状は出ていない。やってきたのは高輪署の強行犯係の刑事ら二人だ。
ドアマンの頭に当日の光景が生々しく蘇ってきた。聞かれもしないのに山口記者の風采を話し出した彼に捜査員は虚を衝かれたことだろう。
「記憶力があまり良い方とは言えない」――。ドアマンは自身を分析し、捜査員にこう打ち明けている。そんな彼がどうして「15年4月3日のこと」を詳細に覚えているのか。それは、「ドアマン生活の中でも忘れられない出来事だったから」だ。
女性が不本意に連れ込まれていると…
二人が乗ったタクシーがホテルの玄関前に滑り込んできた時、ドアマンは後部座席の左側のドアの方へ出向いた。陳述書にはこうある。
〈その時に手前に座っていた男性と目が合い、怖い印象を受けました。そして、奥に座った女性に腕を引っ張るようにして降りるように促していた〉
詩織さんは運転手に「近くの駅まで」と言ったが、山口記者は「部屋を取ってある」と返し、タクシーは彼の指示に従ってここまでやってきたのだ。
〈女性の方は(中略)「そうじするの、そうじするの、私が汚しちゃったんだから、綺麗にするの」という様なことを言っていました。当初、何となく幼児の片言みたいに聞こえ、「何があったのかな」と思っていたら、車内の運転席の後ろの床に吐しゃ物がありました〉
山口記者は詩織さんの腕を引っ張って、無理やり車外へ連れ出そうという動きを取る。
〈女性は左側のドアから降ろされる時、降りるのを拒むような素振りをしました。「綺麗にしなきゃ、綺麗にしなきゃ」とまだ言っていたので、座席にとどまって車内を掃除しようとしていたのか、あるいはそれを口実に逃げようとしているのか、と思いました。それを、男性が腕をつかんで「いいから」と言いました〉
〈足元がフラフラで、自分では歩けず、しっかりした意識の無い、へべれけの、完全に酩酊されている状態でした。「綺麗にしなきゃ、綺麗にしなきゃ」という様な言葉を言っていましたが、そのままホテル入口へ引っ張られ、「うわーん」と泣き声のような声を上げたのを覚えています〉
〈客観的に見て、これは女性が不本意に連れ込まれていると確信しました〉
山口記者が主張する“合意の上だった”とは真っ向から対立する証言だ。
詩織さんは裁判後の会見でこう語った。
「ひとつのピリオドをつけられたと思います。しかし、勝訴したからといって私が受けた傷はなかったことにはなりません」
12月19日発売の週刊新潮では、控訴審でカギを握る陳述調書のより詳しい内容を報じる。
「週刊新潮」2019年12月26日号 掲載
新潮社
【関連記事】
伊藤詩織さんvs.安倍官邸ベッタリ記者の法廷対決 被告が墓穴を掘る「ホテルの証拠ビデオ」
「安倍総理ベッタリ記者」山口敬之逮捕を中止した、次期警察庁長官の忖度捜査
豊洲タワマンで内縁夫に3歳息子を殺された母が書いた「育児本」の中身
【熟年不倫】「いつまでもSEXしたい」アラフィフ・アラフォーたち
【独占手記】新幹線無差別殺傷事件、小島一朗被告が明かす「本当の動機」 手記を独自入手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bb/73ea8100acec8fc69c4f921b628f081c.jpg)
cha***** | 14時間前
逮捕中止の命令は、当時の警視庁刑事部長で現・警察庁ナンバー3・官房長の中村格氏によるもので、彼自身、「(逮捕は必要ないと)私が決裁した」と週刊新潮の取材で認めている通りである。
逮捕されていれば刑事で起訴されていたと思う。
返信18
4452
124
kom |14時間前
この人物の名前は覚えておかないといけないですね。
279
4
s_k***** |11時間前
飯塚事件といいい、日本の警察がどんどんおかしくなってきている。
どっかで歯止めを聞かさないと恐ろしい国んなるのでは・・・。
160
2
zha***** |14時間前
此の闇の多い日本社会を照らす灯が待ち望まれる。
211
4
ara***** |11時間前
いち強姦事件に刑事部長が首を突っ込むものなのかね・・。
そして今では官房長ですか・・。
安部君に忠実なお友達はご出世も早いな。
177
2
ran***** |12時間前
池袋の飯塚の時にも現場にいたって言われてる人だね。
158
2
pan***** |2時間前
官房長の中村格氏、人間として自分の犯した行為が恥ずかしくないのかきちんと考えていただきたいです。
もしもそんな忖度捜査をするような警察幹部がドラマや小説にいたら、間違いなく悪役ですよね。
そんな人生でいいのか考えていただきたい。
18
0
pol***** |7時間前
中村格、覚えやすいやんけ。こいつが頭取ることはないやろ。
これで頭取ったらおもろいけどな。この記事もっと報じんでいいんか。伊藤さんずっと安倍支持者に苛められて気の毒に思っていたけど、こんな事実なんでもっと早く大々的に報道されへんかったんやろ。世の中弱者には冷たいな。火の粉被らんようにそれぞれが必死やもんな。将来暗いな。理不尽な犯罪増えるぞ
おいナカムラ
50
0
mas***** |1時間前
この中村って人もし被害者が自分の娘や身内でも逮捕中止したんですかね?
きっと裏で汚い政治家や官僚が動いて揉み消したんでしょうね!
政治家も警察も信用できない事がよくわかりました。
一般庶民は被害者になっても加害者によっては泣き寝入りってこと
5
0
kob***** |7時間前
麻薬組織とつるむメキシコ警察と何ら遜色ないように見えてきた…
KLIMT | 15時間前
刑事訴訟がうやむやになる日本の司法には課題があるという気がする。これは被害者に厳しく加害者に甘い日本の司法を見直すきっかけにすべき案件の一つだと思う。それと山口は良い年貢の納め時だから悪あがきはやめた方が良いと思うが?
返信3
3673
117
sss***** |12時間前
権力者とその関係者の犯罪には昔から甘いですよね。
90
1
pum***** |12時間前
人権派と言われる弁護士がいる限り、加害者の厳罰化は困難でしょうね。
11
43
sto***** |10時間前
検察審査会はアメリカの大陪審のように公開にすべきだと思う。
52
1
コメントを書く
那須のジジ刻々 | 15時間前
「中村格警察庁官房長」。
忖度する官房長として岸部一徳さんが演じた警察庁官房長も同じようなことをやっていたね?
恐ろしいお方ですよ!
警察庁長官になっても警視総監になっても刑事・公安のトップになって一線の警察官の邪魔をするのでしょうね?
そして政権から素晴らしい天下り先を紹介してもらうか、内閣危機監理官、宮内庁次長、宮内庁長官になるのか?
noz***** |13時間前
小説やドラマなら、最終的に天罰が下ってスッキリすることもあろうが、現実には今日も甘い蜜を吸って生き延びているというね…。
私利私欲のために権力を使う輩は根絶すべき。
206
2
zuk***** |10時間前
本当に仰る通りかと。
トップの隠蔽工作……
小説や警察ドラマみたいな筋書きが
まさか実際に起こり得てるとしたら……
恐ろし過ぎ
100
1
kob***** |1時間前
憶測では無く、事実と言う自信があるなら、きちんと中村なにがしに取材すべき。
マスメディアの思い描く通りの結論を単に憶測や想像で報じるのは、フィクションの小説だよ。
12
3
幻 |6時間前
警察もドロドロ、金と権力があるものだけが、強くなる。やくざと変わらん
警察もエリート達もヤクザと似たようなもん
49
0
tea**** |2時間前
事務次官が子供を殺害した事件、
もう一人の子供は、自殺。
因果は巡り、誰が何もしなくても
何だかんだで終わるのかも。
7
4
niy***** |12時間前
かんぼうちょーーーーーーーー おぇぇ
58
1
sss***** |12時間前
まあそうなんだけど、岸部一徳の官房長は好きだったなあ。
権力者側ではあったけれども、あの人はまさに国の為に働いてるって感じで描かれてて、まあもみ消される側になったらどんな立場でもイヤですが。
今は国の為じゃなく安倍の為に働き、しかもその安倍総理は着々と国をぼろぼろにさせていってるという。
103
3
oo** |14時間前
サイテーな奴だ。人間としての心も理性も正義感もない。爬虫類レベル。
184
6
ちゃわんむし |10時間前
この件に関わったゲスどもは
全員孤独死すれば良い。
誰にも助けられずに
見捨てられれば良い。
69
0
obl***** |12時間前
>サイテーな奴だ。人間としての心も理性も正義感もない。爬虫類レベル。
爬虫類が変温動物だからって、血も涙も通ってないと思うこと勿れ。ペットの亀とか意外と懐いたりするから。爬虫類に失礼だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます