![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/c06a2b7cd1ea71f40141c02395945d3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/c06a2b7cd1ea71f40141c02395945d3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/c06a2b7cd1ea71f40141c02395945d3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/c06a2b7cd1ea71f40141c02395945d3d.jpg)
支那共産党に支配されるならアメ公に支配されたほうがマシだ。
12/15(日) 16:26配信
共同通信
中国、習思想守れと記者に新基準 ネット世論誘導も
中国の習近平国家主席=2日、北京(ロイター=共同)
【北京共同】中国国営通信の新華社は15日、日本の新聞協会に当たる「中華全国新聞工作者協会」が、記者の倫理基準を10年ぶりに改定したと伝えた。習近平国家主席の指導思想を堅持するよう呼び掛け、インターネットでの世論誘導も重要な役目と定義した。共産党による報道統制が一層強まりそうだ。
2009年以来の改定という。協会は共産党の指導下にあり、従来と比べ党の関与の度合いが濃厚となった形だ。
新基準は、第1条第1項に「習近平の新時代の中国の特色ある社会主義思想」による「頭脳の武装」の必要性を掲げた。
【関連記事】
中国軍事パレードに映り込んでいたもの 深刻問題あらわに
「日本人も逮捕されれば中国に連行?」政治的無関心の危険性
「AIのブームは数年で去る」元米マイクロソフト副社長
デモの香港応援の絵馬、落書きや損壊相次ぐ 京都・清水寺や奈良・春日大社など
留学中の教養大生、惨状目撃「鳥肌立った」 香港、デモ衝突
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f8/9dabc2fb5e453eb08407f5ea0f9ff310.jpg)
mvd***** | 3時間前
こういう国が経済大国と言うのは怖い。
中国が分裂してくれることを願いたい。
生きてるうちに観れれば子や孫たちの憂慮は減るかもしれないと思って死ねるけど。
返信64
2825
126
new***** |1時間前
あからさまな独裁国家的な思考ですね。
要は、「なにがなんでも無条件に政権をヨイショしろ。意見することは許さない」ということですからね。
しかも、世論誘導まで推奨ですか。
こんなことを国のトップが堂々と言ってしまうことに恐怖すら感じます。
これではメディアは報道機関とはいえないでしょう。
もはや、単なるプロパガンダ機関です。
香港の件もあるからでしょうが、国際社会から危険な国と思われるだけです。
中国という国に対して、より国際社会の警戒は高まるでしょうね。
40
2
moo***** |2時間前
組織として弾圧や粛清するから共産主義は強い?のに、
結局独裁にすり替えていくのだよね
そして共産主義を建前とした独裁を続ける為に
弾圧を強めるしか方法無くなるのだろうね
44
1
五犬诉求 时伐革命 |35分前
裏で中国が分裂してくれることを願いたいとぶつぶつ口だけで言うより、自分から率先して日本を強くなれるように行動を起こさないとね。。
でも、最近アジア・欧米9カ国で国や社会に対する意識調査では
・自分は責任ある社会の一員 44.8%
・国や社会を変えられると思う 18.3%
・解決したい社会課題がある 46.4%
・国の将来、良くなると思う 9.6%
日本の若者の答えはそれでも9ヶ国に最下位に対して、中国の方が全部80、90%だった。
中国は分裂するかどうかわからないが、日本はヤバそう
6
0
Farmer |1時間前
中国はシュレディンガーの猫そのもの。秘密主義と統制により気が付けば崩壊していたということになる。LXIL、伊藤忠などのような例もあり、情報は帰国して口頭で伝えなければならなくなっている。地方では官営企業のデフォルトが増え続けているようだ。
12
0
・,・ |1時間前
デジタル人民元が普及すれば全て管理されるだろうね。
唯物思想はAIや監視社会にマッチしやすいからね。
グローバリズムは名前を変えた共産思想。
宗教などを最も嫌うよな。
本家グローバリズムにとってかわろうと言うのが分家中華グローバリズム。
本家とトランプ政権は分家を倒すまで一時休戦ということだろう。
中途半端じゃ終わらないな。
日本は本家グローバリズムがまだまだ強い。
でも世界の潮流はナショナリズムになる。
米国は変わった。
欧州も変わりつつある。
日本は早く気がつかないと米国から制裁を受けるかもね。
4
0
ata***** |1時間前
まあどこの国民も声がでかいやつは小難しい政策論争よりもドラマティックな権力闘争が好きやからな。
桜のやつなんて来年からやめましょう、浮いた費用は全国のソメイヨシノの保全の補助にしましょう、みたいな感じでいけば俺の中では野党の評価は上がったのにな。
10
1
グリーゼ581g |2時間前
>でもアメリカだって日本の憲法から文化から全て強制的に変えたやん。
GHQが指令した中でも、
農地改革は戦前から必要有りと検討されていました
サマータイムのようにどうしても日本に合わないものは
占領終了後すぐに無くなっています
27
6
moo***** |2時間前
アメリカって敵の敵は味方の作戦で利用した国や組織に、その後はことごとく敵対行動されていますよ
旧ソ連に対応したアルカイダ
旧日本軍に対抗した挑戦人
どれも利用したつもりが、今となっては敵対行動とられている
9
3
tok***** |2時間前
最近の中国変だよ。よっぽど国内が矛盾で満ち溢れてるんじゃないかな。今のご時世、情報統制や思想統制なんてできやしないのに。
26
0
ありがとう自由民主党、ありがとう安倍政権 |2時間前
先日道路に大穴があいて中に埋まった人を助け出さずにコンクリートを流して埋めちゃった事件って、やっぱり中国本土では全然ニュースで流れていないのかしら。
それともあんな事件は日常茶飯事で人民は気にもとめていないのかしら。
怖い怖い。
ぶるぶるぶる。
35
7
もっと見る(54件)
コメントを書く
kcu | 3時間前
トランプも安易に妥協せず徹底的につぶすべきです。
今なら間に合う。
返信22
2621
104
new***** |1時間前
あからさまな独裁国家的な思考ですね。
要は、「なにがなんでも無条件に政権をヨイショしろ。意見することすら許さない」ということですからね。
しかも、世論誘導まで推奨ですか。
こんなことを国が堂々と言ってしまうことに恐怖すら感じます。
これではメディアは報道機関とはいえないでしょう。
もはや、「単なる政府のプロパガンダ機関」です。
中国としても香港の件もあるからでしょうけど、国際社会から「危険な国」と思われるだけです。
中国という国に対して、より国際社会の警戒は高まるでしょうね。
さらに言うなら、中国政権内部での腐敗を促進するだけです。
習氏にそれを抑制できますかね?
できなければ、今度は内部から支配体制が崩壊することになりかねない。
6
1
col*****日本人 |2時間前
ペンス副大統領の演説の通り、米国はトンデモナイ怪物を育ててしまった。豊かになれば西側の道徳、人権尊重、自由の理念などに賛同して変わって行くと思っていたが、覇権を争う怪物を育てただけでした。
23
2
ルリビタキ |2時間前
今更ながらだけど、ヒラリーが大統領だったらと思うと寒気がする。色々言われているが、トランプで良かった。
アメリカでトランプ下げをしつこくやっている奴の背景を洗うと中国に繋がってくるんじゃないか?
33
8
sat***** |51分前
ネット世論誘導なら安倍シンゾウや維新の会も負けていないよね
維新なんか電通だけでなくあの吉本興業もPR会社として使いネット世論誘導に力を入れています
4
0
fu***** |2時間前
現実はかなり難しいね。トランプには期限があるけキンペーには期限がない。
36
4
tr1***** |1時間前
今の時代、アメリカは共和党は覇権、民主党は人権で反中国になっているから、トランプ再選に関わらず対中国の経済戦争は続く。
5
0
cas***** |1時間前
トランプが興味有るのは選挙に利用出来るかどうかだけ。
今までのやり方見てて気付かないかな。
本気で中国とやり合う気なんか、さらさら無いよ。
3
2
********z |2時間前
残念だがもう手遅れだと私は思う
野党が花見論争じゃーー
14
4
piz***** |1時間前
本当そうです!
箱を開けてみれば、アメリカ大統領がヒラリーじゃなくて良かった!
6
1
foacoranics |58分前
やっぱり「国賓」は見送ろうよ。イガミ合って行こうぜ…
4
0
もっと見る(12件)
コメントを書く
ani***** | 3時間前
個人崇拝を推し進め、異を唱えれば、拉致して徹底的に思想浄化を図る。
これでは北と変わらない。
元々そうだったのかもしれないが、最近の中国は、力に依る支配を隠さなくなってきた。
安倍政権の対中接近は、余りに危うい。
返信12
1489
43
sat***** |51分前
ネット世論誘導なら安倍シンゾウや維新の会も負けていないよね
維新なんか電通だけでなくあの吉本興業もPR会社として使いネット世論誘導に力を入れています
4
2
tak***** |2時間前
むしろ正しさなんてどうでもいい、力と金と権力と名声が全てだと信じる自民党政権にとっては相性が抜群だと思うけど
14
23
zuo***** |2時間前
イデオロギーは関係なく安倍首相の夢見る美しい国がここにあります。
27
24
mon***** |2時間前
安倍さんはむしろ、中国のような統制取れた国家の方がお好きじゃないかと。
14
23
ish***** |1時間前
もうアメリカの一部にしてもらった方が日本は助かる
中国に乗っ取られていく先は
昔の恨みとばかりに日本人を迫害する様になる気がする
11
2
青い空 |2時間前
親中派の責任重大。
20
2
mqj***** |2時間前
中国人によって土地が買われ続けている我が国が心配だ。
29
2
ipp***** |1時間前
国賓で招くって、いかんだろ ウイグル人の虐待を容認することだぞ
22
2
ayu***** |2時間前
似た者同士、だろ
27
20
foacoranics |56分前
毛沢東の頃と同じに戻ったね…今度こそ世界から除かれるだろう。
4
0
もっと見る(2件)
コメントを書く
lio***** | 2時間前
先進国が目先の利益を追い求めてこの国を肥大化させたことで、この先大きな代償を払う事になると思う。
地球温暖化もいいけど、この中国問題こそ自由主義国家にとってより危機的な問題だと思うんだけどなあ。
返信3
429
13
mat***** |1時間前
個人崇拝は危ういよ。
思想統制、弾圧、逮捕、粛清(殺人)を伴う。
独裁に反対する。
4
0
********* |1時間前
そう思う。
大体地球温暖化と気候変動の元凶は中国でしょうに。
8
0
mqk***** |18分前
もうかつてのナチスと同等だね。言論統制、ウイグルのホロコースト化、台湾やその他諸国の武力併合とか危険極まりない。
4
0
コメントを書く
Tobermory | 2時間前
前にも書いたことだが、このメディアに対する支配強化は、
なんとも言えない不吉な伏線になっているように個人的には思われる。
つまり、中国は、そう遠くない未来に本格的な武力行為が
発生する可能性があると想定していて、
国民意識に関してその前準備をしているのではないだろうか。
有り体にいえば、台湾問題に対する武力的解決の伏線が
張られはじめているのではないかと危惧している。
返信3
272
7
wyr***** |8分前
前にも書いたことなのですね。
0
0
アブラソコムツ |2時間前
台湾解放多国籍軍、来るか!?
6
1
t_r***** |8分前
日本のマスコミは相変わらずダンマリ。
2
0
コメントを書く
tresckow-1901 | 2時間前
とにかく、共産圏から派生した国家はこういうのが多い。
こんなのに自由経済が確立できる訳がない。みんな早く目を覚まさないと、今後もっと大変なことになるよ。
返信3
285
10
アブラソコムツ |2時間前
>日本では、その共産主義に憧れて革命だとか言ってた恥ずかしい人たちが
戦争反対、といいつつテロとリンチは平気でやる人達ですね。
17
1
sab***** |1時間前
日本ではエセ保守の連中が安倍を崇拝して同じような国家にしようとしている。
3
6
ind***** |2時間前
日本では、その共産主義に憧れて革命だとか言ってた恥ずかしい人たちが、メディアを牛耳り、高齢者になった今も自分たちは間違ってたと認めたくなくて、「平和を乱そうとしてるのは日本」、「日本が戦争をしたがってる」と言い続けてるからどうしようもない。
つい数年前の安保法制の時、中国や北にリアルな危険はないと断言したのには絶句した。拉致被害者をなんだと思ってるんだか。
22
0
コメントを書く
Seinen | 2時間前
ネット上には国境がない。
一般庶民も手軽に利用するインターネットは世論誘導するには絶好の場となります。
日本で一番多い外国人は中国人です。
日本語学校に通う中国人も大勢いるでしょうし、日本語が理解できて操れる中国人は以前に比べてかなり増えたと思います。
そうなってくると、自分たちが住みやすい国になるように世論を誘導しようとするのはある意味自然な考えです。
現代において世論を反映させるための手段は何も選挙だけではありません。
日本も他人事ではありません。
注意したほうが良いでしょう。
返信2
211
8
fc7***** | 2時間前
こうして徐々に思想が統制されるところがレッドチームの怖いところ
中国本土との取引も人の行き来も増えてる以上、あと十数年もすると抵抗も難しくなる。
香港は中国から1日150人の新移民が入ってるから。
返信1
191
11
eas***** | 2時間前
中国共産党政権にとって、経済成長は必要であり重要な事ではあるが、反面、超巨大になり財力を持つ企業をコントロールできなくなる可能性が不安要素でもある。縛りすぎれば成長は止まるし、緩すぎれば資本主義の台頭を許す可能性が出る。
中国共産党を転覆させるのは、アメリカと戦える規模になった時の巨大資本でしょう。
不安でしょうがない政府はせめて市民だけでも縛り付けておきたいというのが、この引き締めに表れている。すでに巨大資本を縛れなくなってきているのが現状。
返信0
101
5
sam***** | 2時間前
以前欧米では、経済が発展すると自然に資本主義が根付くようになるといった事が信じられていたが、予測は外れた。一党独裁を延命させるどころか更にそれを盤石にするための経済力を持ってしまった。まもなく世界一の覇権国家へとなりそうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f8/9dabc2fb5e453eb08407f5ea0f9ff310.jpg)
j--- | 1分前
記者の倫理基準よりおまえの倫理基準をなんとかしろ。ウイグルの虐殺をやめろ。一日300人から臓器を取り続けている倫理とは何だ。チベット21万人の虐殺を謝罪しろ。隠している香港の殺人の実態を明かせ。日本にくるな。殺人大王。
返信0
0
0
pic***** | 2分前
中国・韓国・北朝鮮はやっていることが末期的になってきましたね。
所詮、先進国から認めてもらえない政治+軍事態勢。
米国型資本主義・自由競争に禁断の国営企業を取り入れて外貨獲得するだけの経済で、もはや共産主義とか社会主義と言えるものではない。
政治分野の既得権を手放したくない層を、体制を変革させようとする外部圧力から守るためだけの軍事アシスト付き政治。
その先には平和も繁栄も無い。こんな国が先進国でもないのに国連の拒否権を持つ国になっていることが、そもそもの誤り。
返信0
0
0
jin***** | 3分前
列島もそのうち
返信0
0
0
一般市民 | 4分前
自身を称賛する様、人民の思想おも洗脳…
独裁者とは怖いものです。
反面、孤独なんでしょうね。
ただ、お隣さんと言うのが頂けない…
日本が引っ越す訳にもいかないし、困ったものです。
返信0
0
0
日本晴れ | 4分前
恐ろしい
こんな事が堂々と語られる
そして恥ずかしい
中国人は自律していない
自分の頭で考える事を禁じられている
世界中の大学で中国人は学んでいるのに
一体全体何を学んでいることやら
返信0
0
0
csf***** | 6分前
習近平はナショナリズムを重視している。
共産主義というより、国家社会主義だろう。
返信0
0
0
ただのぉっさん | 8分前
色々とやべえ国だよ。
思想の押し付け程ヤバイ事はない
返信0
0
0
iri***** | 8分前
まさにディストピア。
マスコミの皆さん、日本の隣にとんでもない国がありますよ。
まさかスルーではないですよね?
まさか「報道をしない権利」を行使しませんよね?
此処がマスコミさんの根性の見せどころですよね。
返信0
0
0
alf***** | 9分前
とことん異常な国だ!!
歴史に倣い分裂するのは見えているが果たしていつか???
対中共で世界が本当に結束すれば実現も近い筈だ。
只、今の状況では真っ先に突き進まねばならない日本の姿勢も敵味方はっきりしているにもかかわらず中途半端で呆れかえる。
返信0
0
0
t_r***** | 11分前
もっとも嫌いなやり方なのに、中国のやることにはダンマリな日本のマスコミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a6/c680500ae8056df298749adec79c1e93.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます