即解散「自民のほぼ総意」 下村氏
9/21(月) 22:02配信
2143
時事通信
自民党の下村博文政調会長は21日夜のBSフジ番組で、衆院解散・総選挙について「年内にあってもおかしくない」とした上で、「自民党国会議員のほぼ総意、即解散(すべきだ)」との見方を示した。
報道各社の世論調査で菅内閣が軒並み6~7割台の高支持率となっていることに触れ、「自民党の支持率も上がっている。自民党の若手はほぼ全員が早く選挙をやってもらいたい(という意見だ)」と指摘した。
クリムゾンフレア | 7時間前
政治的な空白は許されないとか言っていなかったか?内閣支持率が高い今の内に解散すれば引き続き国会議員職に留まれると踏んでいるんだろうが、思い上がりも甚だしい。大義なきご都合主義丸出しの解散は、単なる任期期間の放棄であり、国民を馬鹿にしているとしか思えない。解散権は総理大臣の専権事項である事は事実だが、だからといって解散権を乱用する事はあってはならない。国民から付託された任期4年を原則とし、どうしても民意を問わなければならない政策があるのならまだしも、自民党に有利である情勢を鑑み解散権を乱用すると言うのなら自ら傲慢であると宣言しているに等しい。主権者である国民に解散を拒否する事はできないが、そういう姿勢で選挙を行うのなら思い知らせる必要があるな。
返信190
15675
2197
hor***** |6時間前
自民党国会議員のほぼ総意、即解散(すべきだ)
→国会議員に払う給与、賞与、活動費がいかに税金の無駄遣いであるかを再認識させられました。
コロナで困っている一般庶民を置き去りにし、自分達だけが良ければそれで良いといった態度を取り続ける国会議員共はこの国から退場して欲しいと強く思いました。
504
54
pu***** |5時間前
新型コロナで大変な時に国会開かない、でも解散はするって・・国民の理解が得られると思ってるのだろうか
菅さんが支持されたのは国難の時に大きな変化で空白を生むよりは、前政権をそのまま引き継ぎ国難にあたって欲しいと言う事では無かったの?
404
56
t_a***** |6時間前
政治空白をとりたくないから
総裁選は簡略化
しかも臨時国会もすぐ閉会
しかも国民のために働く内閣とか
いいながらすぐ解散では
やはり信用ならない
423
68
pee***** |5時間前
コロナ禍になってから、まずはこの危機を乗り越えるために
野党は補正予算の成立にも賛成協力をしたわけです。
よって今、解散までしなくてはならない明確な対立は無い。
しかも与党は両院において多数であり、政策遂行が難しいわけでもない。
多くの国民が困難に直面している今この時期に、
さらに数を増やしたいという、
与党の己の都合だけで選挙をするのは、傲慢の極みとしか言えない。
264
37
prn***** |7時間前
党の為の政治では無い、国民有っての政治である。何はともあれ、先ずは足下の議員歳費の見直しから。
236
19
kit***** |5時間前
下村さん、明らかに人気はないのに、たぶん選挙では勝つ。
そしてこんな人でも党内で有力者にあげられるし、出馬こそしなかったけど総裁の椅子を狙う人の一人でもあるという事実。
全くないと人気なくても党内の実力者ではいられるようです自民党。
180
14
nor***** |6時間前
ちょっとハネムーン期間で支持率上がったから総選挙!って思うんならやってみればいいと思います。今は変革よりも安定飛行を願ったから菅さんが支持されたはずなのに、目先の支持率で色気を感じたなら、何か風が吹けば…それこそマスコミが恣意的に報じたら足をすくわれますよ
241
44
なんぞ |5時間前
安倍が政権取り返してからのは、ほぼ「自民党が勝つタイミング」で解散して総選挙を実施してきた。実際ほぼ圧勝したし、そのあとは「国民の信を得た政権」という御旗を掲げてやりたいようにやってきたんだから、今回も同じことをするだろうよ。
154
17
fbj***** |6時間前
過去の菅氏の会見を振り返ると、殆どが発言とは真逆に進んでる。辞任劇も解散も視野にあったのは明々白々。大規模な改革の一環であり全て計算済みかと推測できる。
143
29
mar***** |5時間前
総理の専権事項と言っても総理一人の判断じゃできないからね。内閣の合意が必要。
ただ反対する大臣がいたら総理が罷免できるから実質専権事項と見られているだけ。
67
11
もっと見る(180件)
ログインしてコメントを書く
num***** | 7時間前
そりゃ自民党議員は勝てそうなタイミングでやりたいだろうけど…
でも、衆議院の解散権は「内閣の好きなタイミングで解散していい権利」じゃない。確かに自由裁量ではあるが、国民に信を問う政治的な課題がある場合など、大義がある場合のみ許されるというのが憲法学上の通説。
国民に問うべき政策の内容も、与野党の対立関係も明らかになっていないのに、このタイミングで解散するのは解散権の濫用。自民党はコロナ対策が必要な時期に、議論をさらに停滞される気か!
返信105
11853
1650
kum***** |5時間前
10月の第4週に補欠選挙があるから、ついでに解散しようとでも考えているのでしょう。
個人的には、菅さんが指示した案を進めて欲しいと思うけど。自民党議員は、そんな事より、自分が選挙に勝つ事の方が大事みたいね。来年の9月頃に総選挙を実施する方が、老害議員は立候補を諦めてくれると思う。
50
4
spo***** |5時間前
今は、コロナ・経済・雇用対策など喫緊の課題が山積しているのに、勝ちが確定している選挙を今やる必要性は、多くの国民は求めていない。
世論調査でも過半数が「今すぐじゃないでしょ」って数学も見ました。
自民党総裁選もコロナ渦だから時間のかかるフルセットの投票方式を採用しなかったのに本末転倒。
ただでさえ東京も解禁したGo Toキャンペーンなどの積極的な経済活動を再開させた今、その上時間もお金もかかる解散総選挙をすぐする事でコロナが再拡大したら医療関係者にどう説明するんだろうか。
心配でしかない。。
64
10
y14***** |5時間前
下村さんは何言ってんだか。
流石に菅さんは解散しないと思う。解散したら支持率落とすでしょ。。
解散を要求したけれど、菅さんがしたくないなら諦める。と、貸しを作るつもりか?
そもそも、安倍路線継続、コロナ対策を最重要と言ってるんだから解散するのは筋違い。
党内の解散要求を退けるのが常識的な対応で、要求した自民議員には何の気遣いも要らない。
66
11
sie***** |4時間前
ここで解散しても自民勝てるだろうけど、1年後でも自民勝てるんだよ。
でも、それが目的ではない。
1年後になると、二階が82歳 麻生が80歳 になる。
ここで引退論が持ち上がる。
幹事長に再任されたばかりの二階と副総理に再任されたばかりの麻生が、次も立候補に立つとしたらここしかない。
だから、今解散して選挙がしたい。
ほんとこれだけのカラクリに国民を巻き込もうとしているっていうあほみたいな話。
46
7
won***** |3時間前
また前回の解散同様、「少子高齢化の突破」とかいう、取ってつけたような課題を争点として持ち出すのかもしれませんね。
何か抜本的な対策が打たれたのでしょうか?何もありませんでしたね。有権者は厳しくチェックするべきです。ここで、菅さんが苦労人なのかどうかや彼の人柄は、全く問題ではない。彼らの発言の中にある嘘と誤魔化しを見破る必要があります。
19
5
理不尽 |50分前
首相のの特権事項ではなかったの?
もっとも憲法にはそんなこと一言も書いてないけど
第七条
天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
衆議院を解散すること
この「内閣」が首相の意思とは一言もない
第六十九条
内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、十日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない。
69条の結果が7条に反映されているだけ
首相(内閣総理大臣)が衆院を解散できるって書いてあるのを見つけるのはウォーリーを探すより砂漠に落ちたダイヤモンド探すより難しいだろう
今選挙やるなら自民総裁の任期をそこからのスタートにする位はして欲しいものだ
6
2
tadaimakadouchu |23分前
政治的空白は許されないと言って簡易総裁選をやっておきながら丸々3週間はすっぽり空白が出来る総選挙を自分達の都合でやるのでは道理が通らない。
何よりまだまだ青色吐息の国民も多い中、その対策を二の次にする事が本当に正しい事なのか?
己の立場を守ろうとするだけの姿は実に醜悪だ。
菅さんはこんな愚か者共とは違うと信じてますよ。
6
0
kmk***** |3時間前
そういうことを平気でやろうとする自民党を国民が選んだという現実。最終的な責任は国民にあるのでは?もっとよく一人一人が政治に対する関心と民主主義を考えがえる必要がありのでは?はっきり言って実質日本はマイルドな社会主義国です。
18
7
Valvrave |1時間前
国民目線から見れば、首相が交代したことに対して民意を問うのがスジ、という考え方はあるけれども、それを政務調査会長が言っちゃダメでしょうに。
しかし去年は選挙対策委員長やってたんだよね、この人。
センスなさ過ぎとしか言えん。
4
0
脳内お花畑 |6時間前
三権分立での、行政(内閣)に与えられた立法(国会)ヘの牽制権利。
(その逆は、内閣不信任決議)
大義は不要と言われるが、立法を解散させる強行をするのだから、やはり大義は必要。
国会が行政案(安倍行政の継続)に反対する会派がいるのなら、解散させる大義になる。
39
17
もっと見る(95件)
ログインしてコメントを書く
axl***** | 7時間前
そういう発言をすると、自民は思いあがっているという解釈を招くよ。
思ったほど票は伸びないかもね。
こんなときこそ、解散には何も言及せずに突然というのが効果がある。
自民も立憲並みの思考に落ちぶれてきたか。
返信57
6486
973
&%$#"! | 7時間前
国民の生命や生活はどうでも良く、自分達の私利利権の為に存在している政党であると言う事が良く分かりますね。しかし目下の支持率は新総理への期待値なのであって、低劣な利権集団が評価されている訳ではない
返信24
3891
190
gho** |5時間前
こうして万全の布陣で臨んでも
慢心で内部から綻びて来る
菅政権は安倍政権とはまた別の意味で身内から
足を引っ張られる事になるかも知れない
やはり実力者が老害と化している気がするね
69
3
ydn***** |4時間前
そりゃ国民のことを考えてないから、スローガンとして「国民のための内閣」と言うんだよ。
もし出来てりゃそんなこと言わない。私は息が吸えますと言ってるようなもの。
息が吸えるなんて誰も言わない。なぜなら出来るから。
国民のための政治は出来ないことだからスローガンにしている。
69
5
weel***** |5時間前
>目下の支持率は新総理への期待値なのであって、低劣な利権集団が評価されている訳ではない
コメ主のご意見、慧眼恐れ入ります、、、
その通りだと思います
私は菅内閣の熱烈支持ですが、下村の顔を見るとヘドが出る、、、
69
7
goo*** |5時間前
選挙にかかる膨大なお金を生活困窮者対策や難病治療の研究、新型コロナの研究に使えばどれだけはかどるか。
87
10
tac***** |5時間前
だから解散する権利を拡大解釈して時の政権が自由に解散できるようにしたのが間違いなんだよ。
でも政権与党がこの権利を手放すわけがないので永久にこれは改正されません。
32
5
ivd***** |19分前
党のトップは 菅首相 菅総裁ですよ その菅さんが コロナ対策を優先すると言っているのに その部下の下村氏が 解散に言及するのは 全くおかしい 逆に 若手たちの言動を たしなめる立場だ 菅さんを全く軽視していると 言わざるを得ない
5
0
je_***** |6時間前
国民のことなんて考えてないんだなとよく分かります。
126
9
geb***** |2分前
菅政権を引き摺り下ろさねば中小と労働者はガタガタになります。
ブレーンのアトキンソンの言うことを鵜呑みにして、最賃引き上げや中小再編を主張してるから。
賃金負担に耐えられず、廃業や失業者が増大する事は確実。
日本経済の要である中小企業を潰して破綻させる気かな?
0
0
iyg***** |3時間前
ガースーは仕事をしたいと言っている。結果を出せば、支持は上がる。
選挙は仕事ではないよ。
自民党は、ガースーの仕事の邪魔をするなよ。
平民宰相だから、人気取りの駒としか見てないのかな。
23
1
win***** |4時間前
私は左翼側だと思ってましたが、菅内閣には期待しています。
国民を見ている方なら右翼だろうが左翼だろうが関係なかったみたいだ。
安部さんは全然国民みてなくて、癒着政治しか出来ない総理だったのにあんなにも支持されてきたのが不思議でならない。
32
19
もっと見る(14件)
ログインしてコメントを書く
ari***** | 7時間前
下村さん、それ言う必要あるの? 今の支持率は菅総理が政治空白つくらず、コロナ対策やると言ったことも一因だろうに。下村さんは、世間からずれてるのかな、小池都知事のときもオウンゴール決めてた感あるし。
返信19
3094
96
シティーパンサー | 7時間前
おじいちゃんは世の中の今の時流を理解してない。老害発言が反感を買う。自民党も弱い野党に救われてるだけで自分たちが信任されてると勘違いするなよ。って言うか、今の四役はもう定年して次回選挙は出ないでね。
返信0
3132
134
oohay*** | 7時間前
>衆院解散・総選挙について…「自民党国会議員のほぼ総意、即解散(すべきだ)」との見方を示した
政務調査会長って、こんなことを分析をしたり表明するのが仕事なんですか(選対委員長がいるのに)?
即解散すべきとか本気で考えているんだとしたら、コロナの影響とかに対して余りにも現況把握が出来ていないように思いますし、対応を誤れば支持率は簡単に下がりますよ。
返信5
2694
123
del***** |5時間前
さすが下村さん
思った通り、早々にボロが出た。
ある意味、期待を裏切らない。
内閣支持率の意味を、勘違いしてるね。
今でも首相は半分、安倍さんなんだよ
だから、菅さんは安倍さんの任期を消化してるだけ
きれいに辞任しお疲れ様ムードで支持率上がってるだけで
政治の空白をわざと作ったりしたら、また国民は、桜を見る会モードになるよ
86
6
kih***** |11分前
マスコミこそ解散に関心があり過ぎてすぐに聞きたがる 聞かれればこの支持率ですから選挙したいって答えるのはとても正直だと思いました ただし決定権は菅総理だということです これまで以上に総理は解散時期を探られるんだろうなあ
1
0
ihn***** |5時間前
選挙など望んで無いのが国民の総意では。
81
3
GARA |4時間前
テレビで見てましたけど、
下村さんは、自民党では若手中心に解散の声が多いが、菅総理もこれからシロンな仕事をすると言ってるし政調会長としても菅さんの考えを尊重すべきとの発言。
メインの発言を全く無視してサブの発言をすべての発言のように扱うマスゴミのいつもの得意の煽動報道です。
確信犯ですね。
でもこれに簡単に騙されるヤフコメもすごい。
14
19
ato***** |6時間前
希望的観測ですね
そんなに解散を嫌うと余計に解散したくなるってもんです
わからないかなぁ
8
50
ログインしてコメントを書く
footboot | 7時間前
緊急事態宣言後の支持率低下度合いがすごかったから、尚更自民議員連中は今やらんでいつやるんだって空気なんだろうね。
もし来月再来月に解散するとして、これから第3波がくるんじゃないかって時に、選挙活動中は声張り上げて演説したり後援会開いたり、そして投票会場行けとかってことでしょ?
投票率は若者より高齢者の方が遙かに多いだけに、国民に対して色々リスク背負わせてないか?
返信9
1761
88
ina***** |4時間前
感染拡大第3波がきて人が自粛するために投票率が下がる。
そうすると浮動票が投票しない可能性が大きくなり、基礎票がある自民党に有利に働く。
直近2回の衆議院議員選挙は、過半数を少し超えただけの低投票率だった。
投票率が上がると選挙で波乱が起きる危惧があるから感染拡大時期を狙ってのことかな。
何にしても解散総選挙をやるなら国民に問う政策を示せよ。
14
2
win***** |4時間前
コロナよりも、世界から取り残されているデジタル部門にテコ入れ政策を打ち出している菅さんの足を引っ張らないで欲しいんだよね。
15
3
悪口亭罵倒 |5時間前
この状況で街頭演説会を開いたり選挙カーで喚き廻った日にゃ。
自称、自治房に事務所襲撃されるんじゃないかな?
25
1
hpk***** |7時間前
自民支持のジジババが、投票に行けないかもね。
45
5
jam***** |5時間前
コロナ脳がここにもいて驚いてしまったが。都知事選がこの前あったところだけど、選挙が原因でクラスターが発生した事例あった?
投票所なんて密になってないだろ。選挙行ったことあるか?まだスーパーの方が密だよ。高齢者はスーパーに行ってないのか?
来年にワクチンで大きく情勢が変わるなら別だけど、待ったところで何かある?来年にはどっちにしろ任期満了で解散だけど。
14
45
fxc***** |4時間前
選挙費用また600-700億円
いい加減にしろ
19
3
footboot |5時間前
>>投票所なんて密になってないだろ。選挙行ったことあるか?
逆に聞きたいわ。あんた投票会場行ったことあるのか?
都知事選じゃなく衆院選だぞ?全国区で選挙活動が行われるんだぞ?
投票会場で、受付から記入事項やらでどれだけ説明されるのか知ってるのか?
こんな状況下だから各自治体十分な対策を立てるとはいえ、当日投票場で耳遠いじいさんばあさんが何回聞きなおすか知ってるの?マスクしてない人も絶対いるだろうよ。
パンデミックした年の総選挙でクラスター発生した事例なんてあるんか?
23
10
footboot |3時間前
>>一部の事例を全体の話と大袈裟に捉えてコロナの不安を煽る。やっぱりコロナ脳じゃないか。
コロナの不安を煽るて・・・もうコロナ脳でもなんでもいいわw
都知事選と全国区でする選挙を比較するのはおかしな話か?
投票会場じゃ、帰る人に対して出口調査員も待ち受けてるだろうし、そこら辺に対する高齢者へのリスクがどうなんだって話をしてるんだが。
あと、スーパーで爺さん婆さんがぶつぶつ喋りながら買い物するんか?
私はほぼ毎日スーパーで買い物しているが、自粛後は大抵の人がメモ用紙見ながらカート引きながら無言で買い物してるけどね。
5
5
jam***** |4時間前
>footboot
>逆に聞きたいわ。あんた投票会場行ったことあるのか?
都知事選じゃなく衆院選だぞ?全国区で選挙活動が行われるんだぞ?
>投票会場で、受付から記入事項やらでどれだけ説明されるのか知ってるのか?
こんな状況下だから各自治体十分な対策を立てるとはいえ、当日投票場で耳遠いじいさんばあさんが何回聞きなおすか知ってるの?マスクしてない人も絶対いるだろうよ。
一部の事例を全体の話と大袈裟に捉えてコロナの不安を煽る。やっぱりコロナ脳じゃないか。
年寄りが何回も聞き返したくらいでクラスターになるのか?とっくにスーパーや小売店でクラスターが出てるわ。
どっちにしろ衆院は来年解散だからな。来年はワクチンで世の中落ち着いているというお花畑な予測でもしてるのか?
8
20
ログインしてコメントを書く
ug_***** | 7時間前
野党がダメダメ状態なので今が解散のタイミングなのは分かるが、うまくコロナとの折り合いがつけれないなら解禁すべきじゃないと思います。
投票所でクラスターなんて目も当てられないことになるよ。
返信16
1795
166
原発NO憲法改正NOコロナへの住民側対策 |3時間前
解散総選挙をしたかった若手議員には、バカも混ざっているのだろうか?
日本の殆どの住人は、コロナウイルスが政治空白などにも関係なくコロナウイルスが繁殖しやすいところで増殖するのを知ってる。そんなことを希望してない。
解散総選挙を望む若手自民党議員は、マスクをしないで公共の場で迷惑をかけたりする人達と同じ気がする。
税金での若手の生活保護自民党議員は、日本の住人に対してわがままで人に優しくないんだね。
今回、解散総選挙と述べた下村博文国会議員には、総意と述べさせた国会議員の名前を公共のメディアを通じて述べるように要望します。
9
2
evangelinical knight |5時間前
>
なぜ感染しないと言い切れるんですかね。
わざわざ人が集まる機会・場所をを作る必要はない、
逆にお年寄りはいかなくなり、若者が行くようになるかもね。
ただ、私の言っている投票場は体育館なので、そんなに密にならない。大声で喋るわけでもないし。
でも、お年寄りはどうするのだろうか?
12
7
umf***** |5時間前
まず、投票所では大声で喋る事はないから飛沫が沢山飛ぶリスクは少ない。そして、長い時間滞在する訳でもない。アルコール消毒やマスク等、最低限の対策をとれば大きな問題はないと思う。もちろん、リスクゼロとはいわないが、それは、コロナに限った事ではない。
22
13
ppa***** |2分前
逆にgotoキャンペーンで感染者が増えなかったら選挙モードに入るかも。投票場での感染確率は少ない、広い場所で声を出さずシーンとしてただ黙々と投票用紙に名前と政党名を書いているだけだから。
0
0
siw***** |6時間前
投票者て1番コロナになったらダメな人達だろうに!突然死亡率が上がったらその時いきなり支持された自民党政権の支持率目も当てられなくなると思うが最低でも10%とか!
19
9
sti... |35分前
コメ主は、投票したことないのかな?
密集しないし、ドア開けっ放しだし。ここがダメなら本当にスーパーや、コンビニすら行けないぞ。もしかして、そこまで自粛してるのか。凄いね。
3
0
fmx***** |7時間前
しばらくひっくり返ることはないから焦ってやる必要はないと思うけど。
35
3
s6q***** |4時間前
とりあえず前回の静岡4区補欠選挙はクラスターは発生しなかったな。
その代わり投票率低かったが...
9
0
kka***** |5時間前
>投票に行ってかかるなんてまずありえ無いですが。
>投票所はそんなに密にはなりませんよ
なぜ感染しないと言い切れるんですかね。
わざわざ人が集まる機会・場所をを作る必要はない、
という事だと思いますが。
37
16
社畜 |5時間前
この9か月間、都知事選を含めあちこちで地方選挙がありましたが、クラスター発生報告はゼロでございます
19
7
もっと見る(6件)
ログインしてコメントを書く
yta***** | 7時間前
この前の河野氏の解散発言もそうだけど、菅総理の専権事項に大臣が口をはさむというのが、この内閣は多いね。あまり総理がしゃべらないというのもあるかもしれないが、既に影が薄くなっているのかな。
返信10
noi***** | 1時間前
何だか腹黒そうでイヤ
返信0
3
1
sabu | 2時間前
コロナも空白も関係ねーじゃん
アホくさ
返信0
4
1
adw***** | 5時間前
下僕め!
返信0
5
2
you***** | 3時間前
さすが下村。
クズの中のクズ。
返信0
5
1
nqt***** | 38分前
いい加減痛い目に合わせましょうか
返信0
0
1
zvt***** | 3時間前
コロナ渦中だから出来ないでしょう?
返信0
4
2
(´・_・`) | 39分前
売名老人。。
返信0
2
1
mta***** | 19分前
国難より私利私欲かい(笑)
返信0
0
1
kei***** | 5時間前
下村は相変わらずバカだな。
返信0
9
3
kur***** | 55分前
ふざけるな
9/21(月) 22:02配信
2143
時事通信
自民党の下村博文政調会長は21日夜のBSフジ番組で、衆院解散・総選挙について「年内にあってもおかしくない」とした上で、「自民党国会議員のほぼ総意、即解散(すべきだ)」との見方を示した。
報道各社の世論調査で菅内閣が軒並み6~7割台の高支持率となっていることに触れ、「自民党の支持率も上がっている。自民党の若手はほぼ全員が早く選挙をやってもらいたい(という意見だ)」と指摘した。
クリムゾンフレア | 7時間前
政治的な空白は許されないとか言っていなかったか?内閣支持率が高い今の内に解散すれば引き続き国会議員職に留まれると踏んでいるんだろうが、思い上がりも甚だしい。大義なきご都合主義丸出しの解散は、単なる任期期間の放棄であり、国民を馬鹿にしているとしか思えない。解散権は総理大臣の専権事項である事は事実だが、だからといって解散権を乱用する事はあってはならない。国民から付託された任期4年を原則とし、どうしても民意を問わなければならない政策があるのならまだしも、自民党に有利である情勢を鑑み解散権を乱用すると言うのなら自ら傲慢であると宣言しているに等しい。主権者である国民に解散を拒否する事はできないが、そういう姿勢で選挙を行うのなら思い知らせる必要があるな。
返信190
15675
2197
hor***** |6時間前
自民党国会議員のほぼ総意、即解散(すべきだ)
→国会議員に払う給与、賞与、活動費がいかに税金の無駄遣いであるかを再認識させられました。
コロナで困っている一般庶民を置き去りにし、自分達だけが良ければそれで良いといった態度を取り続ける国会議員共はこの国から退場して欲しいと強く思いました。
504
54
pu***** |5時間前
新型コロナで大変な時に国会開かない、でも解散はするって・・国民の理解が得られると思ってるのだろうか
菅さんが支持されたのは国難の時に大きな変化で空白を生むよりは、前政権をそのまま引き継ぎ国難にあたって欲しいと言う事では無かったの?
404
56
t_a***** |6時間前
政治空白をとりたくないから
総裁選は簡略化
しかも臨時国会もすぐ閉会
しかも国民のために働く内閣とか
いいながらすぐ解散では
やはり信用ならない
423
68
pee***** |5時間前
コロナ禍になってから、まずはこの危機を乗り越えるために
野党は補正予算の成立にも賛成協力をしたわけです。
よって今、解散までしなくてはならない明確な対立は無い。
しかも与党は両院において多数であり、政策遂行が難しいわけでもない。
多くの国民が困難に直面している今この時期に、
さらに数を増やしたいという、
与党の己の都合だけで選挙をするのは、傲慢の極みとしか言えない。
264
37
prn***** |7時間前
党の為の政治では無い、国民有っての政治である。何はともあれ、先ずは足下の議員歳費の見直しから。
236
19
kit***** |5時間前
下村さん、明らかに人気はないのに、たぶん選挙では勝つ。
そしてこんな人でも党内で有力者にあげられるし、出馬こそしなかったけど総裁の椅子を狙う人の一人でもあるという事実。
全くないと人気なくても党内の実力者ではいられるようです自民党。
180
14
nor***** |6時間前
ちょっとハネムーン期間で支持率上がったから総選挙!って思うんならやってみればいいと思います。今は変革よりも安定飛行を願ったから菅さんが支持されたはずなのに、目先の支持率で色気を感じたなら、何か風が吹けば…それこそマスコミが恣意的に報じたら足をすくわれますよ
241
44
なんぞ |5時間前
安倍が政権取り返してからのは、ほぼ「自民党が勝つタイミング」で解散して総選挙を実施してきた。実際ほぼ圧勝したし、そのあとは「国民の信を得た政権」という御旗を掲げてやりたいようにやってきたんだから、今回も同じことをするだろうよ。
154
17
fbj***** |6時間前
過去の菅氏の会見を振り返ると、殆どが発言とは真逆に進んでる。辞任劇も解散も視野にあったのは明々白々。大規模な改革の一環であり全て計算済みかと推測できる。
143
29
mar***** |5時間前
総理の専権事項と言っても総理一人の判断じゃできないからね。内閣の合意が必要。
ただ反対する大臣がいたら総理が罷免できるから実質専権事項と見られているだけ。
67
11
もっと見る(180件)
ログインしてコメントを書く
num***** | 7時間前
そりゃ自民党議員は勝てそうなタイミングでやりたいだろうけど…
でも、衆議院の解散権は「内閣の好きなタイミングで解散していい権利」じゃない。確かに自由裁量ではあるが、国民に信を問う政治的な課題がある場合など、大義がある場合のみ許されるというのが憲法学上の通説。
国民に問うべき政策の内容も、与野党の対立関係も明らかになっていないのに、このタイミングで解散するのは解散権の濫用。自民党はコロナ対策が必要な時期に、議論をさらに停滞される気か!
返信105
11853
1650
kum***** |5時間前
10月の第4週に補欠選挙があるから、ついでに解散しようとでも考えているのでしょう。
個人的には、菅さんが指示した案を進めて欲しいと思うけど。自民党議員は、そんな事より、自分が選挙に勝つ事の方が大事みたいね。来年の9月頃に総選挙を実施する方が、老害議員は立候補を諦めてくれると思う。
50
4
spo***** |5時間前
今は、コロナ・経済・雇用対策など喫緊の課題が山積しているのに、勝ちが確定している選挙を今やる必要性は、多くの国民は求めていない。
世論調査でも過半数が「今すぐじゃないでしょ」って数学も見ました。
自民党総裁選もコロナ渦だから時間のかかるフルセットの投票方式を採用しなかったのに本末転倒。
ただでさえ東京も解禁したGo Toキャンペーンなどの積極的な経済活動を再開させた今、その上時間もお金もかかる解散総選挙をすぐする事でコロナが再拡大したら医療関係者にどう説明するんだろうか。
心配でしかない。。
64
10
y14***** |5時間前
下村さんは何言ってんだか。
流石に菅さんは解散しないと思う。解散したら支持率落とすでしょ。。
解散を要求したけれど、菅さんがしたくないなら諦める。と、貸しを作るつもりか?
そもそも、安倍路線継続、コロナ対策を最重要と言ってるんだから解散するのは筋違い。
党内の解散要求を退けるのが常識的な対応で、要求した自民議員には何の気遣いも要らない。
66
11
sie***** |4時間前
ここで解散しても自民勝てるだろうけど、1年後でも自民勝てるんだよ。
でも、それが目的ではない。
1年後になると、二階が82歳 麻生が80歳 になる。
ここで引退論が持ち上がる。
幹事長に再任されたばかりの二階と副総理に再任されたばかりの麻生が、次も立候補に立つとしたらここしかない。
だから、今解散して選挙がしたい。
ほんとこれだけのカラクリに国民を巻き込もうとしているっていうあほみたいな話。
46
7
won***** |3時間前
また前回の解散同様、「少子高齢化の突破」とかいう、取ってつけたような課題を争点として持ち出すのかもしれませんね。
何か抜本的な対策が打たれたのでしょうか?何もありませんでしたね。有権者は厳しくチェックするべきです。ここで、菅さんが苦労人なのかどうかや彼の人柄は、全く問題ではない。彼らの発言の中にある嘘と誤魔化しを見破る必要があります。
19
5
理不尽 |50分前
首相のの特権事項ではなかったの?
もっとも憲法にはそんなこと一言も書いてないけど
第七条
天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
衆議院を解散すること
この「内閣」が首相の意思とは一言もない
第六十九条
内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、十日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない。
69条の結果が7条に反映されているだけ
首相(内閣総理大臣)が衆院を解散できるって書いてあるのを見つけるのはウォーリーを探すより砂漠に落ちたダイヤモンド探すより難しいだろう
今選挙やるなら自民総裁の任期をそこからのスタートにする位はして欲しいものだ
6
2
tadaimakadouchu |23分前
政治的空白は許されないと言って簡易総裁選をやっておきながら丸々3週間はすっぽり空白が出来る総選挙を自分達の都合でやるのでは道理が通らない。
何よりまだまだ青色吐息の国民も多い中、その対策を二の次にする事が本当に正しい事なのか?
己の立場を守ろうとするだけの姿は実に醜悪だ。
菅さんはこんな愚か者共とは違うと信じてますよ。
6
0
kmk***** |3時間前
そういうことを平気でやろうとする自民党を国民が選んだという現実。最終的な責任は国民にあるのでは?もっとよく一人一人が政治に対する関心と民主主義を考えがえる必要がありのでは?はっきり言って実質日本はマイルドな社会主義国です。
18
7
Valvrave |1時間前
国民目線から見れば、首相が交代したことに対して民意を問うのがスジ、という考え方はあるけれども、それを政務調査会長が言っちゃダメでしょうに。
しかし去年は選挙対策委員長やってたんだよね、この人。
センスなさ過ぎとしか言えん。
4
0
脳内お花畑 |6時間前
三権分立での、行政(内閣)に与えられた立法(国会)ヘの牽制権利。
(その逆は、内閣不信任決議)
大義は不要と言われるが、立法を解散させる強行をするのだから、やはり大義は必要。
国会が行政案(安倍行政の継続)に反対する会派がいるのなら、解散させる大義になる。
39
17
もっと見る(95件)
ログインしてコメントを書く
axl***** | 7時間前
そういう発言をすると、自民は思いあがっているという解釈を招くよ。
思ったほど票は伸びないかもね。
こんなときこそ、解散には何も言及せずに突然というのが効果がある。
自民も立憲並みの思考に落ちぶれてきたか。
返信57
6486
973
&%$#"! | 7時間前
国民の生命や生活はどうでも良く、自分達の私利利権の為に存在している政党であると言う事が良く分かりますね。しかし目下の支持率は新総理への期待値なのであって、低劣な利権集団が評価されている訳ではない
返信24
3891
190
gho** |5時間前
こうして万全の布陣で臨んでも
慢心で内部から綻びて来る
菅政権は安倍政権とはまた別の意味で身内から
足を引っ張られる事になるかも知れない
やはり実力者が老害と化している気がするね
69
3
ydn***** |4時間前
そりゃ国民のことを考えてないから、スローガンとして「国民のための内閣」と言うんだよ。
もし出来てりゃそんなこと言わない。私は息が吸えますと言ってるようなもの。
息が吸えるなんて誰も言わない。なぜなら出来るから。
国民のための政治は出来ないことだからスローガンにしている。
69
5
weel***** |5時間前
>目下の支持率は新総理への期待値なのであって、低劣な利権集団が評価されている訳ではない
コメ主のご意見、慧眼恐れ入ります、、、
その通りだと思います
私は菅内閣の熱烈支持ですが、下村の顔を見るとヘドが出る、、、
69
7
goo*** |5時間前
選挙にかかる膨大なお金を生活困窮者対策や難病治療の研究、新型コロナの研究に使えばどれだけはかどるか。
87
10
tac***** |5時間前
だから解散する権利を拡大解釈して時の政権が自由に解散できるようにしたのが間違いなんだよ。
でも政権与党がこの権利を手放すわけがないので永久にこれは改正されません。
32
5
ivd***** |19分前
党のトップは 菅首相 菅総裁ですよ その菅さんが コロナ対策を優先すると言っているのに その部下の下村氏が 解散に言及するのは 全くおかしい 逆に 若手たちの言動を たしなめる立場だ 菅さんを全く軽視していると 言わざるを得ない
5
0
je_***** |6時間前
国民のことなんて考えてないんだなとよく分かります。
126
9
geb***** |2分前
菅政権を引き摺り下ろさねば中小と労働者はガタガタになります。
ブレーンのアトキンソンの言うことを鵜呑みにして、最賃引き上げや中小再編を主張してるから。
賃金負担に耐えられず、廃業や失業者が増大する事は確実。
日本経済の要である中小企業を潰して破綻させる気かな?
0
0
iyg***** |3時間前
ガースーは仕事をしたいと言っている。結果を出せば、支持は上がる。
選挙は仕事ではないよ。
自民党は、ガースーの仕事の邪魔をするなよ。
平民宰相だから、人気取りの駒としか見てないのかな。
23
1
win***** |4時間前
私は左翼側だと思ってましたが、菅内閣には期待しています。
国民を見ている方なら右翼だろうが左翼だろうが関係なかったみたいだ。
安部さんは全然国民みてなくて、癒着政治しか出来ない総理だったのにあんなにも支持されてきたのが不思議でならない。
32
19
もっと見る(14件)
ログインしてコメントを書く
ari***** | 7時間前
下村さん、それ言う必要あるの? 今の支持率は菅総理が政治空白つくらず、コロナ対策やると言ったことも一因だろうに。下村さんは、世間からずれてるのかな、小池都知事のときもオウンゴール決めてた感あるし。
返信19
3094
96
シティーパンサー | 7時間前
おじいちゃんは世の中の今の時流を理解してない。老害発言が反感を買う。自民党も弱い野党に救われてるだけで自分たちが信任されてると勘違いするなよ。って言うか、今の四役はもう定年して次回選挙は出ないでね。
返信0
3132
134
oohay*** | 7時間前
>衆院解散・総選挙について…「自民党国会議員のほぼ総意、即解散(すべきだ)」との見方を示した
政務調査会長って、こんなことを分析をしたり表明するのが仕事なんですか(選対委員長がいるのに)?
即解散すべきとか本気で考えているんだとしたら、コロナの影響とかに対して余りにも現況把握が出来ていないように思いますし、対応を誤れば支持率は簡単に下がりますよ。
返信5
2694
123
del***** |5時間前
さすが下村さん
思った通り、早々にボロが出た。
ある意味、期待を裏切らない。
内閣支持率の意味を、勘違いしてるね。
今でも首相は半分、安倍さんなんだよ
だから、菅さんは安倍さんの任期を消化してるだけ
きれいに辞任しお疲れ様ムードで支持率上がってるだけで
政治の空白をわざと作ったりしたら、また国民は、桜を見る会モードになるよ
86
6
kih***** |11分前
マスコミこそ解散に関心があり過ぎてすぐに聞きたがる 聞かれればこの支持率ですから選挙したいって答えるのはとても正直だと思いました ただし決定権は菅総理だということです これまで以上に総理は解散時期を探られるんだろうなあ
1
0
ihn***** |5時間前
選挙など望んで無いのが国民の総意では。
81
3
GARA |4時間前
テレビで見てましたけど、
下村さんは、自民党では若手中心に解散の声が多いが、菅総理もこれからシロンな仕事をすると言ってるし政調会長としても菅さんの考えを尊重すべきとの発言。
メインの発言を全く無視してサブの発言をすべての発言のように扱うマスゴミのいつもの得意の煽動報道です。
確信犯ですね。
でもこれに簡単に騙されるヤフコメもすごい。
14
19
ato***** |6時間前
希望的観測ですね
そんなに解散を嫌うと余計に解散したくなるってもんです
わからないかなぁ
8
50
ログインしてコメントを書く
footboot | 7時間前
緊急事態宣言後の支持率低下度合いがすごかったから、尚更自民議員連中は今やらんでいつやるんだって空気なんだろうね。
もし来月再来月に解散するとして、これから第3波がくるんじゃないかって時に、選挙活動中は声張り上げて演説したり後援会開いたり、そして投票会場行けとかってことでしょ?
投票率は若者より高齢者の方が遙かに多いだけに、国民に対して色々リスク背負わせてないか?
返信9
1761
88
ina***** |4時間前
感染拡大第3波がきて人が自粛するために投票率が下がる。
そうすると浮動票が投票しない可能性が大きくなり、基礎票がある自民党に有利に働く。
直近2回の衆議院議員選挙は、過半数を少し超えただけの低投票率だった。
投票率が上がると選挙で波乱が起きる危惧があるから感染拡大時期を狙ってのことかな。
何にしても解散総選挙をやるなら国民に問う政策を示せよ。
14
2
win***** |4時間前
コロナよりも、世界から取り残されているデジタル部門にテコ入れ政策を打ち出している菅さんの足を引っ張らないで欲しいんだよね。
15
3
悪口亭罵倒 |5時間前
この状況で街頭演説会を開いたり選挙カーで喚き廻った日にゃ。
自称、自治房に事務所襲撃されるんじゃないかな?
25
1
hpk***** |7時間前
自民支持のジジババが、投票に行けないかもね。
45
5
jam***** |5時間前
コロナ脳がここにもいて驚いてしまったが。都知事選がこの前あったところだけど、選挙が原因でクラスターが発生した事例あった?
投票所なんて密になってないだろ。選挙行ったことあるか?まだスーパーの方が密だよ。高齢者はスーパーに行ってないのか?
来年にワクチンで大きく情勢が変わるなら別だけど、待ったところで何かある?来年にはどっちにしろ任期満了で解散だけど。
14
45
fxc***** |4時間前
選挙費用また600-700億円
いい加減にしろ
19
3
footboot |5時間前
>>投票所なんて密になってないだろ。選挙行ったことあるか?
逆に聞きたいわ。あんた投票会場行ったことあるのか?
都知事選じゃなく衆院選だぞ?全国区で選挙活動が行われるんだぞ?
投票会場で、受付から記入事項やらでどれだけ説明されるのか知ってるのか?
こんな状況下だから各自治体十分な対策を立てるとはいえ、当日投票場で耳遠いじいさんばあさんが何回聞きなおすか知ってるの?マスクしてない人も絶対いるだろうよ。
パンデミックした年の総選挙でクラスター発生した事例なんてあるんか?
23
10
footboot |3時間前
>>一部の事例を全体の話と大袈裟に捉えてコロナの不安を煽る。やっぱりコロナ脳じゃないか。
コロナの不安を煽るて・・・もうコロナ脳でもなんでもいいわw
都知事選と全国区でする選挙を比較するのはおかしな話か?
投票会場じゃ、帰る人に対して出口調査員も待ち受けてるだろうし、そこら辺に対する高齢者へのリスクがどうなんだって話をしてるんだが。
あと、スーパーで爺さん婆さんがぶつぶつ喋りながら買い物するんか?
私はほぼ毎日スーパーで買い物しているが、自粛後は大抵の人がメモ用紙見ながらカート引きながら無言で買い物してるけどね。
5
5
jam***** |4時間前
>footboot
>逆に聞きたいわ。あんた投票会場行ったことあるのか?
都知事選じゃなく衆院選だぞ?全国区で選挙活動が行われるんだぞ?
>投票会場で、受付から記入事項やらでどれだけ説明されるのか知ってるのか?
こんな状況下だから各自治体十分な対策を立てるとはいえ、当日投票場で耳遠いじいさんばあさんが何回聞きなおすか知ってるの?マスクしてない人も絶対いるだろうよ。
一部の事例を全体の話と大袈裟に捉えてコロナの不安を煽る。やっぱりコロナ脳じゃないか。
年寄りが何回も聞き返したくらいでクラスターになるのか?とっくにスーパーや小売店でクラスターが出てるわ。
どっちにしろ衆院は来年解散だからな。来年はワクチンで世の中落ち着いているというお花畑な予測でもしてるのか?
8
20
ログインしてコメントを書く
ug_***** | 7時間前
野党がダメダメ状態なので今が解散のタイミングなのは分かるが、うまくコロナとの折り合いがつけれないなら解禁すべきじゃないと思います。
投票所でクラスターなんて目も当てられないことになるよ。
返信16
1795
166
原発NO憲法改正NOコロナへの住民側対策 |3時間前
解散総選挙をしたかった若手議員には、バカも混ざっているのだろうか?
日本の殆どの住人は、コロナウイルスが政治空白などにも関係なくコロナウイルスが繁殖しやすいところで増殖するのを知ってる。そんなことを希望してない。
解散総選挙を望む若手自民党議員は、マスクをしないで公共の場で迷惑をかけたりする人達と同じ気がする。
税金での若手の生活保護自民党議員は、日本の住人に対してわがままで人に優しくないんだね。
今回、解散総選挙と述べた下村博文国会議員には、総意と述べさせた国会議員の名前を公共のメディアを通じて述べるように要望します。
9
2
evangelinical knight |5時間前
>
なぜ感染しないと言い切れるんですかね。
わざわざ人が集まる機会・場所をを作る必要はない、
逆にお年寄りはいかなくなり、若者が行くようになるかもね。
ただ、私の言っている投票場は体育館なので、そんなに密にならない。大声で喋るわけでもないし。
でも、お年寄りはどうするのだろうか?
12
7
umf***** |5時間前
まず、投票所では大声で喋る事はないから飛沫が沢山飛ぶリスクは少ない。そして、長い時間滞在する訳でもない。アルコール消毒やマスク等、最低限の対策をとれば大きな問題はないと思う。もちろん、リスクゼロとはいわないが、それは、コロナに限った事ではない。
22
13
ppa***** |2分前
逆にgotoキャンペーンで感染者が増えなかったら選挙モードに入るかも。投票場での感染確率は少ない、広い場所で声を出さずシーンとしてただ黙々と投票用紙に名前と政党名を書いているだけだから。
0
0
siw***** |6時間前
投票者て1番コロナになったらダメな人達だろうに!突然死亡率が上がったらその時いきなり支持された自民党政権の支持率目も当てられなくなると思うが最低でも10%とか!
19
9
sti... |35分前
コメ主は、投票したことないのかな?
密集しないし、ドア開けっ放しだし。ここがダメなら本当にスーパーや、コンビニすら行けないぞ。もしかして、そこまで自粛してるのか。凄いね。
3
0
fmx***** |7時間前
しばらくひっくり返ることはないから焦ってやる必要はないと思うけど。
35
3
s6q***** |4時間前
とりあえず前回の静岡4区補欠選挙はクラスターは発生しなかったな。
その代わり投票率低かったが...
9
0
kka***** |5時間前
>投票に行ってかかるなんてまずありえ無いですが。
>投票所はそんなに密にはなりませんよ
なぜ感染しないと言い切れるんですかね。
わざわざ人が集まる機会・場所をを作る必要はない、
という事だと思いますが。
37
16
社畜 |5時間前
この9か月間、都知事選を含めあちこちで地方選挙がありましたが、クラスター発生報告はゼロでございます
19
7
もっと見る(6件)
ログインしてコメントを書く
yta***** | 7時間前
この前の河野氏の解散発言もそうだけど、菅総理の専権事項に大臣が口をはさむというのが、この内閣は多いね。あまり総理がしゃべらないというのもあるかもしれないが、既に影が薄くなっているのかな。
返信10
noi***** | 1時間前
何だか腹黒そうでイヤ
返信0
3
1
sabu | 2時間前
コロナも空白も関係ねーじゃん
アホくさ
返信0
4
1
adw***** | 5時間前
下僕め!
返信0
5
2
you***** | 3時間前
さすが下村。
クズの中のクズ。
返信0
5
1
nqt***** | 38分前
いい加減痛い目に合わせましょうか
返信0
0
1
zvt***** | 3時間前
コロナ渦中だから出来ないでしょう?
返信0
4
2
(´・_・`) | 39分前
売名老人。。
返信0
2
1
mta***** | 19分前
国難より私利私欲かい(笑)
返信0
0
1
kei***** | 5時間前
下村は相変わらずバカだな。
返信0
9
3
kur***** | 55分前
ふざけるな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます