これだけ怪我のデーターが出ていても止めないのは、教員が子供の虐待をしたいから。
組体操という指導を名目に子供が苦しんでるところを見て喜んでいる。未熟な子供はやられ放題。
市長の中止呼びかけも「無視」、学校が「組み体操」をやめない理由
10/21(月) 10:37配信
弁護士ドットコム
市長の中止呼びかけも「無視」、学校が「組み体操」をやめない理由
画像はイメージです(hap / PIXTA)
神戸市内の市立小中校で今年度、組み体操の練習中に66件の事故が起こり、うち6人は骨折したと市の教育委員会が発表した。久元喜造市長はこの夏、自身のツイッターで組み体操の見合わせを呼びかけていたが、これらの学校はこの要請を無視したことになる。
神戸市に限らず、組み体操の安全性について疑問はこれまでも何度なく呈されながらも、続けている学校は全国にあるようだ。また保護者の中にも「子どもの成長が見られる」「感動する」といった理由で賛同する声もみられる。一方で、ツイッターでは「法律で禁止して欲しい」という声も聞かれる。
市長が中止を呼びかけ、負傷者が出るなど危険は明確だが、なぜ組み体操はなくならないのか。猪野亨弁護士 に聞いた。
●「市長といえども中止を決めることはできない」理由
(編集部)どうして市長が中止を要請したのに、学校側は強行しているのか疑問です。
(猪野弁護士)組み体操の問題は他の種目と異なり、重大な事故につながりかねない危険があることにあります。柔道の必修化のときも同じような批判が起きたのも同様の趣旨でした。「スポーツには怪我がつきもの」というだけでは済まない問題であり、保護者の方々のみならず、こうした危険行為に怖い思いをしている生徒も少なくないと思います。
組み体操による重大事故の問題が顕在化して以来、多くの教育委員会、小中学校では組み体操を取りやめています。常識的な判断だと思いますが、教育委員会、小中学校が止めないと判断した場合、止めさせるのは大変困難なことです。
(編集部)なぜでしょうか。
(猪野弁護士)教育委員会は行政からの中立性が制度として保障されています。教育内容に関わるようなことについて行政が介入することによって不偏不党、政治的中立が求められている教育内容が偏向することを防止するためです。
もっとも現実にそれが実現できているかは別問題ですが、建前としては市長といえども中止を決めることはできません。神戸市長がツイッターなどで表明しているのはそのためです。
●「教育委員会、各小中学校の自主判断によらなければ止められない」
(編集部)以前とは異なり、組体操については「止めるべき」との世論が高まっているように思うのですが……。
(猪野弁護士)民意を背景にしたワンマン市長が恫喝して止めさせることも考えられなくはありません。しかし、そうした止めさせ方自体に問題があり、この組み体操の問題だけが解決できればいいというものではありません。必ず他の分野でも波及し、教育委員会の行政からの独立という制度自体が危うくなります。
結局、教育委員会、各小中学校の自主判断によらなければ止められないことになります。もっとも、それでは生徒もその保護者も置き去りです。教育委員会の独立性はこうした生徒やその保護者の声を無視してもいいという趣旨のものでありません。
これだけ大きな問題になっているにも関わらず、神戸市の教育委員会では「各学校はすでに練習や準備を重ねており、すぐにやめるのは難しい。来年春の対応については、今後検討したい」(NHK2019年9月26日放送)と述べていますが、事故が起きてからでは遅いという認識が欠如しています。
●刑事事件になる可能性は?
(編集部)法的な責任についてはどうでしょうか。
(猪野弁護士)事故が起きる可能性は十分に予見できることから民事賠償責任はもとより、業務上過失致死傷の罪になる可能性や傷害罪になるという見解もあります。私も故意犯となるかはともかく、刑事事件になる可能性は十分にあると考えています。
組み体操、特に人間ピラミッドは何段までを認めるのかという問題もありますが(大阪府では原則禁止、補助をつけて2段など)、5段であっても3メートルの高さから落下することになります。安全配慮という観点から、落下しても怪我をしないような安全装置が必要です。
人間ピラミッドの場合には骨折事故など重大な事故も起きていますが、それは運良く骨折で済んだという意味合いに理解されるべきものです。高所からの転落ですから打ち所が悪ければ死に至ることもありますし、重大な後遺障害を伴う怪我が発生することも十分に予見できるわけです。
●安全配慮はそもそもできるのか?
(編集部)そもそも組み体操では、安全配慮をしようにも限界があるのではないでしょうか。
(猪野弁護士)現実の安全配慮といえば、横で教員が見ているだけではないでしょうか。崩れ始めたら、横で見ているだけでは何の安全策にもなりません。下にいる生徒の負担は大変大きいでしょう。
何も訓練を受けていない未熟な児童生徒、運動が苦手な子も含めて行うのですから、重大な怪我をしないような安全配慮などできるはずもありません。
(編集部)保護者の側にできることはないのでしょうか。
(猪野弁護士)生徒、保護者の側もこうした危険行為に対し、本来のノーと言えなければなりません。教育は学校だけで作り上げるものではないからです。しかし、実際にはノーとは言いにくい雰囲気があることは容易に想像がつきます。
保護者が自らの自己責任でさせないという選択肢もあろうかと思います。しかし、実際には授業の中で練習を行うわけですから、その間、その子だけが孤立してしまいますし、実際にそのような選択が難しいのは明らかです。
●「危険と隣り合わせの達成感、教育のあり方として問題」
(編集部)なぜ、ここまで学校側が組み体操にこだわるのかも疑問です。
(猪野弁護士)組み体操はそもそも皆で努力、協力してやり遂げることに満足感を得るためのものですから、異議を述べることには相当な覚悟が必要です。反対の声が抑圧されてしまっていることは問題です。これでは誰のための教育のなのかがわからなくなってしまいます。
こうした達成感は、危険行為と隣り合わせだからとしか言いようがなく、教育のあり方としては問題です。一部の人たち、特に大人の側の自己満足に陥っていないでしょうか。
運動の苦手な子は決して少なくはありません。そうした子にとっては地獄の場にしかならず、「みんなで協力してやり遂げる」という前提が抜けてしまいます。教育効果としても疑問です。
【取材協力弁護士】
猪野 亨(いの・とおる)弁護士
今時の司法「改革」、弁護士人口激増、法科大学院制度、裁判員制度のすべてに反対する活動をしている。日々、ブログで政治的な意見を発信している。
事務所名:いの法律事務所
事務所URL:http://inotoru.blog.fc2.com/
弁護士ドットコムニュース編集部
sho***** | 10/21(月) 10:50
純粋に、重大な事故が起きてるし組体操にこだわる必要性はないと思う。行政の介入とか言う前に、今の教育委員会の在り方の方が問題あると思います。
3529 168
返信38
Circle | 10/21(月) 11:11
ああ、「あの」神戸市教育委員会・・・。
全国的に有名になったなぁ。
現在、学校とかで突発的に亡くなる子供は年間100人だとか。
救命講習を受けに行った時、「その数を一人でも減らす為に」と、生存確率を上げる為に臆しないことをお願いしたいですと、教えられた。
無理だと思ったら止まる勇気は大事だ。
組体操も出来るというのであればやればいいとも思うが、危険だと思っているのに強要することなどあってはならない。
本人が危険だ、怖いと思っているのに、強行的に無理強いする。それこそ、パワハラやイジメの土台にあるものではないのか。
3072 164
返信24
biw***** | 10/21(月) 11:02
誰の為の運動会かをよく考えて欲しい。
それに今の時代は安全第一ですよ。
公園を見ても昔ならあったであろう遊具は全部撤去。
後、30年以上前ですが私の時の組体操のピラミッドは全員でやってないし、あんなに高くないし、あんに危険では無かった。
生徒関係なく教師の見栄の張り合いな気もする。
3087 210
返信24
okdk_ngy | 10/21(月) 11:11
組み体操の何で感動するのか全然わからん。身長が高いってだけで土台にされて、身長低いデブを肩車しなければいけなくなってすごくいやだった。結局相手が重すぎてできなかったし、ピラミッドとかも何が楽しいのかわからない。感動するなら感動するやつらだけでやってくれ。当事者は嫌な思いしかしてない。大怪我の可能性が高いのだから禁止にするのはいいと思う。
815 68
返信14
mi_***** | 10/21(月) 11:38
小学校の教師はすべての教科を教えますが、体育や音楽に関しては、どうしても得意不得意があります。
体育が不得意な教師が担任になると、子ども達は体育の力は向上しないし、どう取り組めば安全でどういうことが危険かという認識も生まれません。
組体操だけでなく、体育は間違えば大きなけがをする可能性があるものです。危険性を叫ぶなら、まず体育はプロの教師を配置する必要があると思います。
ちなみにうちの学区は組体操があります。
組体操とはいっても、音楽を流してダンスをしたり腕を組んで波を作ったりというものを取り入れながら、私が子どものころと比べると高さのあるものを作ることはピラミッド以外なくなりました(ピラミッドも3段くらいまでです)
教師や子ども達の力に合わせて、内容を変えていくことは悪くないと思います。
390 16
返信8
jdv***** | 10/21(月) 11:36
親達の世代の問題もあるかもしれませんね。私は40代ですが、昨今の晩婚傾向もあり我々世代で小学生の子を長子としてる方々多数いてると思います(私もそうですが、、、)我の小学校は組体操は6年生が行っておりました。6年生になるまでは憧れを持ってました事も事実で組体操した時の事は今でも楽しい思い出です。その辺りが邪魔してるように思います。時代の流れに沿った内容で安全確認をして組体操をなくすのは極端かも知れませんが無理なピラミッドを止めるなりした方がいいですね。因みに私の時はピラミッドは3段位だったと思います。それ以上はする必要ないと思います。
258 9
返信2
あまれっとじんじゃー | 10/21(月) 11:42
子ども達の練習の成果・努力の成果を披露したいと言うのであれば、組体操にこだわらなくても考えようは他にも沢山ある。怪我人が毎年続出していて、日本中で自粛する世論が高まっていて、そもそも組体操にこだわる意味も特に無いのに、それでも組体操に固執している連中は、昭和のスポ根精神論と根性論を何よりの美徳としていて、出来ない子には『努力が足りない』『根性が無いからだ』と決めつける時代遅れの団塊世代がほとんど。自身が世間とズレにズレた勘違いした美徳と価値観に気付く事も無く、部活動の際に水を飲むのを禁止する様な連中。
私も昭和生まれで運動会で組体操は経験しました。ピラミッドの時には下の子が悲鳴を上げていて、阿鼻叫喚の中崩れた時に先生が放った言葉は『気合いが足りないんだ』でした。あれから20年以上経ちますが何も変わっていない教育現場の実情にただただ悲しい気持ちになります。
253 17
返信1
tmj | 10/21(月) 11:15
言い訳のように「子供たちがやりたがる」と言うのだけど、それは運動能力の高い一部の子だけです。
大半は同調圧力でやらされてるだけ。
親が喜ぶというのも一部だけです。
体格も体力もバラバラなのに、組体操は危険です。
特に3Dのピラミッドは、誤解してる人も多いですが一番危険なのは真ん中付近。
グチャっと潰される形で圧がかかり、逃れようがなく命の危険があります。
運動会・体育祭に命かける必要がありますか?
296 17
返信1
mas***** | 10/21(月) 11:52
中学生時代に組体操をやったものです。とても感動しましたが、今はやらない方が良いと思ってます。
イチ個人としては踊りや演奏などでは正直感動出来なかったとは思うので、組体操を成功させたことは良い思い出です。
ただ、大きな事故がなかったからという結果オーライでしないんだと大人になって思います。
タワーやピラミッドは練習中何度崩れたか覚えていませんし、一番上の人が落っこちたのも見ました。
タワーの、上から2段目をやってましたけど、人を乗っけた状態でしゃがんだ状態から垂直に立ち上がるとか、絶対今だったら怖くて無理です。
これ以上の成功体験を体育祭のいち種目だけで感じることが、(私の価値観も入りますが)そうないんじゃないかと思います。だから今でもやり続けてるのでしょう。
でも、その成功体験はあくまで危険なリスクとの隣り合わせの中で乗り越えたからこそ、感じる危ういものなのではないでしょうか。
169 31
返信13
tea***** | 10/21(月) 11:57
怪我が話題になる柔道のような他の種目は、「競技に触れる・経験する」という実際にやらなければ分からないものが得られるし、そもそもその競技自体が競技として確立してて人によっては生涯を費やすものに繋がっていくかもしれない。
ただ組体操には何がある?感動するって言ってもその時だけ。しかも周りの大人がするのであって当人達はこんな面白くもない辛い怖いだけのものをやりたくなんて無いでしょう。つまらなくても、怪我のリスクがってもやるべき事は確かにあると思うが、組体操がそうであるとは思えない。
dio***** | 10/21(月) 12:02
ピラミッドに拘る理由は何もないと思うし、やめたら良いと思う。
ただ、同じような記事でケガをした6人はピラミッドとかではなく
二人組の体操の時に怪我をしたというのも読んだ気がする。
「事故が起きる可能性は十分に予見できる」というが、二人組体操でケガをするのは、徒競走で転んでけがをするのと変わらないと思うし、あらゆるスポーツが当てはまる事になる。体育の授業自体が危険だという事になる。
お互いの主張が、現場を離れて、縄張り争いやイデオロギーの戦いになってないか。
162 42
返信1
yar***** | 10/22(火) 7:05
これは、ただ単に今までやってきたものを指導する方がラクだからということが大きいと思う。新たにダンスの曲を決めたり、振付を考えたりするのは、かなりの負担になる。特に歳をとった教員なら尚更変化することを面倒臭がる。また、伝統的に組体操をしていた学校は、新たに取り組んだものが、地域や保護者に受け入れられるかという不安もあるのだろう。しかし、時代は常に変化しており、求められるものも変わる。より安全なものを求められているという事実を学校は素直に受け入れるべき。
21 2
返信0
toyotashagadaisuki | 10/21(月) 12:47
この記事はたまたま神戸市教委を取り上げているが、組体操は全国の学校で行われている問題ですね。
自分が小学校の時にも組体操はあったが、せいぜい3段だった。
いつから5段になったのだろうか。
3段でも一番上で立ち上がるのは怖いものだった。
それが5段であればその怖さは想像もしたくない。
確かに統一行動を学ぶのに組体操は必要かもしれないが、それは安全を確保するということが前提である。
現場の教師たちの生の声を聴いてみたいものだ。
52 1
返信0
hyo***** | 10/21(月) 11:28
市長が組体操をやめるように進言して
教育委員会側が組体操を止めることなく強行して
もしも事故や怪我が合った場合は
教育委員会が全責任を取れるんでしょうか?
自分の小学生時代を思い返してもピラミッドやタワーとか
やらなければいけない理由も判らなかったし
やったところでクラスのチームワークがよくなったとかもなかったし
他校への校長やクラスの先生方の自慢とか
校長の教育委員会へのこれだけやってますアピールかな?
教育委員会への校長自身のその先の人生として
自分が校長を退職した後に教育委員会に選出とか入れるための
他校の校長よりもよく取り組んでますってアピール
ポイント稼ぎにしか見えない・・・
129 16
返信3
kam | 10/21(月) 10:58
神戸市の教育委員会のメンバーは、事故が起こって裁判になったとしても現場の判断を重視したとか言い逃れる準備は万全で、裁判費用も身銭を切る必要がないから、大問題とは捉えていない。
170 4
返信0
sev***** | 10/21(月) 13:14
無視するのは、神戸市の教育委員会と校長教頭などの学校管理者の
「支配の構造」、「既成権力」への執着なのでしょう。
子供の事より、自分たちの力の保持が優先なのでしょう。
教師のいじめ事件の発生は決して偶然ではありません。
支配構造を保持するため、必然的に起こるべくして起こったことです。
もし万が一、組体操で児童生徒がケガあるいは死亡したら彼らは謝罪会見を行うでしょうが
彼らが一番心配するのは自分たちの責任がどう問われるかであって
被害者への本当の謝罪の気持ちより
現場教師などへの責任転嫁で逃げることしか考えないであろう。
市民の声も保護者の声も届かない聞かないような教育委員会は解体して
市民に選ばれた委員を選定するべきだと思う。
40 3
返信0
peg***** | 10/21(月) 22:09
学校に限らず今の時代は仕事でも安全第一
建築業だろうが製造業だろうがサービス業だろうがどこの会社でもね
それは正しい判断だとは思う
でもそれで良いのかと思うもう1人の自分もいる
自分が小中学生の時は最上級生は組体操だった。ピラミッドでも今のような半分が中腰のような半端なものではなく四つん這いに重なる今なら確実に危険と思われるものだった
現代にそこまでヤれとは思わないしヤらせたいとも思わないが何でもかんでも危険・危険で禁止にするだけが教育ではないと思うけどな
それに危険なんて運動会の組体操意外にいくらでもあるしね
それならばアクセルを踏み間違えたり危険な運転をするドライバーがいるから学校へ通学することも禁止にするのか?
そんなドライバーが多いからって今以上に免許取得を厳しくするって動きもないし、高齢者の免許証強制返納の規制もされてないぞ
結局世の中矛盾だらけ
23 42
返信0
TESTAMENT | 10/21(月) 11:10
しっかり準備も対策もして、怪我人出しません!出したら次からやめます!って風にやってるならまだしも、「協力して物事を完成させる」っていう「他の競技や科目でも十分出来る」ことを精神論で押し切ろうとしてたからなぁ…(新聞の投書欄でも同じようなのあったし)
今の子って自分が子供の時以上に運動能力落ちてそう。遊具は安心安全なものになってるし、学校が終わったあとは塾通いの子も多いだろうし。
102 5
返信0
g******* | 2日前
小学校の時、組体操もしたけど、鼓笛パレードの方が記憶に残ったなぁ。(20年以上前)
自分はリコーダーだったけど、演奏しながら皆で行進して、6年生全員でやるから迫力あったしいい思い出。見ている方も感動します。
組体操はピラミッド系あったけど運良く怪我しなかった印象?
今は外遊びの子も少なくなってるし、自分の子供も一歩ぐらい反射が遅いから、数段のピラミッドとかしたら間違えなく怪我しそう。
子の学校はピラミッド系はなくしてるから大怪我はしなそうなので少し安心。
無理やり組体操をやらなくてもとも思うけど、ピラミッド系などの大技だけが組体操ではないので、安全に出来る技をやるのなら組体操自体を無くさなくてもいいかなと思うかな。
0 0
返信0
unt***** | 10/21(月) 16:21
国語も数学も体育も同じ授業ですからねぇ。
そこの認識がどれくらいあるかでしょう。
数学が苦手な生徒にとっては、得意なやつの理解度でテストをさせられる事が精神的に苦痛だったり、音楽の苦手な生徒にとっては歌やリコーダーのテストが地獄だったり。
体育祭や組体操も、苦手な生徒にとってはやりたくない。
そんな気持ちで嫌々やっていれば集中力もないし怪我もするよ。
みんなが本気で取り組めば事故防止も出来るし良いものが出来るかもしれないが、そうじゃない人間が混ざれば事故は起きる。
逆を言えば、上述したように体育以外の授業でも目に見えない苦痛は発生してる事も言える。
運動だけが得意な子にとっては、学力の部分では誰も声をあげてくれないんだな、と思うかもしれない。
事故はあっちゃいけないけど『事故がないものはOK』でもないとは思う。
fal***** | 10/21(月) 17:47
母校の公立中学の体育祭は、春に行われていた。
理由は、秋には地域住民も参加する行事に校庭が使われるから。
これに不満を持つ体育教員は、体育祭の練習中に公然と「あんな下らない行事なんかやめれば良い」と言っていたが、地域住民にとっては親睦を深める大事な機会でもあった。
学校行事や部活の音に関しては周辺住民の理解や配慮を求めていたのに、随分と身勝手だなと当時から思っていたが、昨今の体罰の問題と併せて考えると理由がよく理解出来る。
結局、部活や学校行事に熱心な教員は、自分がやりたいからのめり込んでいるだけで、それに生徒や同僚の教員を巻き添えにしているに過ぎない。
ほんの僅かな手当で部活の顧問をやれるのも、教員自身の為だから。
見方を変えれば、教員の個人的な趣味に毎月数千円を支払っているようなものだ。
2 0
返信0
miu***** | 10/22(火) 11:25
責任持たせればいいんじゃない?危険な組体操を教育プログラムに組み込んだ責任を教育委員会と校長に取ってもらえば。
責任取らなくていい立場だから「アレやれコレやれ。受けがいいし見栄えもいいでしょ。危険?現場の努力で何とかして」って言える。
治療費と慰謝料の支払いに懲戒処分。
もちろん刑事責任も取って業務上過失致死か業務上過失傷害罪で逮捕。
組体操をする必要があったかの正当性は裁判所で弁明して貰えばいい。
教育委員会が教育プログラムを定めるなら、その責任も取って貰わないと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます