《兵庫「孫」殺害事件》 祖父母は都会から“子育て世代に優しい田舎”への移住組 「1対1の育児。孤独を感じていた」
8/21(土) 11:12配信
316
文春オンライン
殺害現場となった五所ヶ池 ©️文藝春秋
観光客用の貸ボートが浮かぶ東条湖やゴルフ場、キャンプ場のそばで、森林の中にひっそりとたたずむ五所ヶ池。池の周辺には民家が数軒あるだけで、夜は静寂に包まれ、足がすくむほど真っ暗だ。浅瀬もほとんどないため、湖畔で遊ぶ子供の姿や、釣り人の姿も見当たらず、「近所に住んでいても誰も立ち寄らない池」(近隣住民)だという。
【画像】殺害現場となった人気のない池 孫の遺体を抱き木本恵理子容疑者(50)が呆然とたたずんでいた
そんな五所ヶ池で7月22日午前9時、膝下まで水につかった状態で呆然とたたずむ木本恵理子容疑者(50)が発見された。腕には孫の田口怜旺くん(2)の遺体を抱えていたという。その場で怜旺くんの死亡が確認され、死因は溺死。木本容疑者も衰弱しており、当日に病院に入院。1カ月弱経ち、退院した8月16日に怜旺くんを殺害した容疑で逮捕された。
殺害当日、木本容疑者は加東市外の保育園に怜旺くんを迎えに行き、その後に行方がわからなくなったという。警察関係者が語る。
「夫はすぐに捜索願を提出。加東署署員が探し回ったところ、翌日朝、五所ヶ池へ分け入る小道に木本容疑者の車が停まっているのを発見しました。木本容疑者は『私ひとりでやりました』と容疑を認めていますが、退院したばかりで詳細な動機は分かっておらず、取り調べはこれからです。無理心中も視野に入れて捜査しています」
怜旺くんはなぜ祖父母と暮らしていたのか、そして木本容疑者はなぜ可愛い盛りの孫を手にかけるに至ってしまったのか。木本容疑者の周辺を取材すると、彼女の“孤独”が浮かび上がってきた――。
都会からの移住組だった木本容疑者夫婦
木本容疑者夫婦が住む加東市は、移住政策に力をいれてきた。「兵庫県加東市は、住むのにちょうどいい、かと。」などと題された定住移住ガイドを発刊してもいる。木本容疑者夫婦もこの土地の地元民ではなく、都会からの移住組だ。
「木本容疑者夫婦は2015年頃に大阪から引っ越してきました。もともと木本容疑者の自宅には木材の加工や販売をしていた会社があったのですが、その建物を夫が買い取り、車部品の製作・販売をする会社兼自宅にしたんです。木本容疑者が元々の住民に連れられ、『今度代わりに住むことになりました木本です』と丁寧に、玄関口に挨拶に来たのを今でも覚えています。
夢の田舎生活は順調だったはずなのに…
夫は熱狂的な車マニアで、家には10台ほど車が並んでいます。もともと大阪に会社があったようですが、広々とした土地で車に没頭したかったのでしょうね。敷地内には川も流れ、店もほとんどありませんから、まさに理想の環境だったのではないでしょうか」(近隣住民)
静かな環境は、夫だけでなく木本容疑者にとっても心地よかったようだ。田園が広がる風光明媚な田舎道を、小型の愛犬と楽し気に散歩する木本容疑者の姿が目撃されている。
「当初は夫婦2人で暮らしていた木本容疑者ですが、今年4月に娘夫婦から怜旺くんを引き取っています。娘夫婦が経済的に困窮していたとか、育児環境が悪かったということはなく、ただ怜旺くんの子育て環境を良くするために話し合い、決めたようです。それからは夫と怜旺くんの3人暮らしでした」(警察関係者)
加東市の公式サイトには「定住移住ガイド【子育て編】」もアップされている。そこには、広い園庭や特色ある保育を行う16カ所の認定こども園や保育園、幼稚園があり、子育て相談ができる窓口や、親子の交流の場になるような児童館などが紹介されている。確かに子育て環境はかなり整っているようだ。こうした“子育て世代に優しい土地柄”が、孫育てを後押ししたのかもしれない。
だが、夢の田舎移住ライフは理想通りにはいかなかった。
「酷暑のなか怜旺くんと歩き回っていた」
事件直前、酷暑のなかで木本容疑者がベビーカーに怜旺くんを乗せて1人で歩く姿が、複数の近隣住民に目撃されている。木本容疑者は「50歳には見えないくらい若々しかった」(前出・近隣住民)という一方、かなり小柄な体型で「暑い中、外を歩き回って大丈夫なのか」と心配する声もあがっていたという。
「怜旺くんはちょうど“魔の2歳児”で、イヤイヤ期だったでしょう? 50歳での育児は大変だったんじゃないかと思いますよ。元気な男の子だったので、一日一緒に遊ぶだけでクタクタになってしまうでしょうし。2歳くらいだと夜泣きや、早朝に目が覚める子も多い年頃ですから、お孫さんと一緒に暮らすことになってから生活リズムが一変したのかもしれませんよね」(前出・近隣住民)
体力面に加え、移住者ならではの苦労もあったようだ。別の近隣の高齢女性はこう語っている。
「この近辺で移住者は木本さんともう一組ぐらいで、あとは元々住んでいた高齢者ばっかり。山間の村で坂道も多くてね、ゴミ出しに行くだけでもしんどい、と家を出たがらない老人が多いんですよ。年に数回ある村共同の草刈りがある時期には私らの子供世代が都会から帰ってくるから、木本さんご夫婦も交流を深めるため参加していたようです。
でもそれ以外で継続的なご近所付き合いはほとんどありませんでした。すぐ近くに住んでいても、木本さんとは回覧板の付き合いくらいしかありませんでしたから。顔と名前は知っていても、本当に交流があった近隣住民は数人しかいないと思います」
「木本さんは1対1で子育てをするしかなかった」
木本家には「車が好きそうな、旦那さんのお仲間がよく訪ねてきていましたよ」(前出・近隣住民)というが、木本容疑者の友人らしき訪問者を見かけた人はいなかった。
「加東市は育児や教育に力を入れてはいるみたいだけど、なにぶん広い土地ですから。子供を遊ばせる場所も車で出かけなければ、近隣の小学校の校庭くらいしかない。木本さんも1対1で子育てをするしかなかったんじゃないかな。移住したての頃は楽しかったかもしれませんが、その後は孤独を感じていたと思います」(別の近隣住民)
加東市役所の福祉総務課に問い合わせたが、「相談などはなかった」と話している。
木本家の車庫には「BABY IN CAR」と書かれたスヌーピーのステッカーが張られた車が停まっていた。思い描いた田舎ライフの代償は、あまりに大きい。
「文春オンライン」特集班/Webオリジナル(特集班)
ok0***** | 4時間前
田舎移住が悪いわけではないのに、そう思わせたい見出しと内容だった
いくら環境が良くても2歳の子を祖父母に預けっぱなしにはしない
返信23
5998
117
min***** |4時間前
ほんと、そこが疑問
病んでしまう何かがあったように思う
祖母は取り返しのつかない事をしたけど、両親にも問題はある
800
9
believe |3時間前
そこが不自然ですよね。
環境が悪くもなく両親が健康ならわざわざ祖父母に預けない。
数日とかではなく「引き取る」なんて、よほどの理由なはず。
奥さんが車好きでないなら、ダンナさんは自分の事だけ考えて移住したんじゃ?
奥さんと同世代だけど、歩き回るし言うことも聞かない2歳児を見てくれって言われたら数日でも辛いと思う。
辛いなら孫を返せばいいのに、言えない理由があるんでしょうか。
分からないだらけの事件。
513
6
s25***** |4時間前
ジャングルジムで妹を殺した兄と同じ闇を感じるなぁ…。
528
6
tam |3時間前
子育ては田舎か都会かより、育児について相談できたり、お互いの子供連れで遊べる仲間がいるかってかなり重要。
母子なら園のママさんたちと合流がもてたかもしれないけど、祖父母と孫では、なかなかその輪に入りづらいかも。
娘夫婦は育児放棄をしたと思われても仕方ないと思います。
322
7
enr***** |3時間前
娘夫婦に祖母を責める資格なしかも。
446
8
sakmif |2時間前
まだ50歳か…
自分の子育ても終わり
これから、と言う時期なはずなのに…
事情知ると気の毒に思ってしまう。
2歳児なんて
成長過程で大変だろうけど
可愛い時期なのに
環境の為に引き取るって
娘夫婦の処に焦点あてないと…
230
3
qqp***** |3時間前
母親世帯が待機児童で保育園に入れないような所に住んでいて、とか理由は色々考えられますし
こういうケースは邪推されがちですが逆にそんな話も報道では出ず
近所の人からの「それあなたの主観でしょう?」みたいな眉唾ものの証言もなく、今回出てきたお話も客観的な見方されてるお話で
孤立=ご近所さんからも干渉され過ぎない
実際に子育てにはほど良い地域なのでは?と感じました
全く余所者扱いで、って雰囲気でも無さそうですし
もちろん元々の祖母さんの人柄も悪くなかったからでしょうけど
149
7
come |2時間前
この環境が子育てにいいかっていうとどうだろう。
のびのび育てられるかもしれないけど、養育者が高いモチベーションと体力を維持していないとむしろ厳しい環境だと思うな。
言い方が悪いかもしれないけど、丸投げできる部分がない。
近くに歩いて行ける公園のひとつでもあれば、気晴らしにもなるかもだけど。
常に一緒にいないと危険だし、遊びも全部、養育者が創り出さないといけない環境だと思う。
もしかしたら、コロナでこっちの方が安全と思ったとか、そういうのもあるかもしれないけど。
119
1
panda |2時間前
田舎暮らし すべてが悪くはないですが、
閉鎖的な田舎に行くと、都会以上に よそ者には孤独、疎外感が
ずっと続くことがあります。
よそから入ってきた人は 何年、何十年たっても
「地元」人間と同等には扱われなかったり、なじめなかったりしますしね。
もちろん、そんな中でも そつなくやっていける人もいますし、
田舎すべてがそうとは思いませんが。
いろいろなしんどさが重なって、
精神的に追い詰められたり、悩みを吐露する人や場所がなく、
病んでしまったのだろうか。
残念な事件です。
72
7
>>> |2時間前
男の子が中高生とか、せめて小学生なら
環境の良い場所にはわかるけど、
幼児でしょ?ありえないわ
娘さんに何か理由があったと思う
71
0
もっと見る(13件)
ログインしてコメントを書く
hir***** | 4時間前
いくら自然が良いからって、理由も無く親と離れて祖母が育児するの?
親が子を手放す理由が無い方が意味がわからない。
返信13
4048
73
mar***** |3時間前
子育て世代に優しい土地ってのは、「両親が我が子を育てる」ことを前提とした環境であって、「両親から引き離した2歳児を祖母がワンオペ育児すること」は想定してないだろう。
我が子の子育て環境を良くしたいなら、家族ぐるみで引っ越してくりゃ良い話しじゃん。子育て環境を良くするために2歳児を手放すってのが理解できん。
613
9
qfv***** |3時間前
経済的な問題でもなく、育児が困難な状況でもなかったと書いていますね。
それなら両親の側にいた方が良かった気がします。
590
3
######## |4時間前
経済的とか子供の健康問題とかなにもないならあり得ない話ですね。
480
7
pop***** |3時間前
田舎のほうがコロナの危険が少ないからとかかな?
あとは、子供にぜんそくがあって、環境のいいところでとか
それでも第一選択は家族での移住だと思うけど
408
3
jmp***** |2時間前
>娘夫婦が経済的に困窮していたとか、育児環境が悪かったということはなく、ただ怜旺くんの子育て環境を良くするために話し合い、決めたようです。
サラッと書いているが、すごく変だ。
環境云々より、なぜ両親が育てないのか?
環境を良くする為と言いながら、遊ぶところが学校のグランドくらいしか無いって何?矛盾してる。
この記事、全く真相が分からないね。
はっきり言って両親も祖父母も自分勝手では無いですか?
祖母もしんどいならなぜ両親に返さない?
孫を殺す選択肢がどうして出て来たのか。。。
258
5
Koko |3時間前
中国の都市部だと、若夫婦は共働きが多く、子どもは平日は祖父母の家で寝起きして、週末だけ両親のもとで過ごす、なんてことがよくあると聞いたことがあるけど、今回のケースはどうなんでしょう。週末も若夫婦は子どもと過ごしに来なかったのかな?
115
12
k***** |2時間前
>多動性障害の子供だったか・・・。
2歳の時点で断定できるケースはよっぽどのレアケース
そうならそうで、一層、親から離して祖父母に託すとかあり得ない
103
5
sim |3時間前
母親が妊婦で入院とか?
でもそれなら記事に書かれるか。
140
4
nah***** |3時間前
昔は割とあったよね。
ばあちゃん家暮らしの子
98
31
ehn***** |2時間前
>2歳の時点で断定できるケースはよっぽどのレアケース
いや、2歳だったら走り回る年齢だから十分分かるよ。この件が事件がそうだというわけじゃないけど。
12
15
もっと見る(3件)
ログインしてコメントを書く
NK | 4時間前
娘夫婦は我が子を預けっぱなしだったのだろうか。
週一は無理でも定期的に子供と両親の暮らしを見に行くとか、見守るようなことをしなかったのかな。
夫も趣味に夢中で妻が目に入らなくなってたような感じだし。
返信4
3275
171
GON.. |3時間前
自分の経験を言えば・・
娘夫婦の家に週三日(月、水、金)通いました
やはり自分の「子」ではなく孫の成長は親の責任と思います
必要以上に関わるべきでは無いと・・
孫は可愛いので叱る事ができず甘ちゃんになります
246
9
みなタン |3時間前
夫の趣味である車道楽のために引っ越したような感じだもんな。
大阪市内では地価が高いから広い屋根付き車庫を確保できないし、確保できても
使用料が高い。
それで地価が安い加東市に移住したのだろうね。
146
4
***nt |2時間前
小さな子を殺してしまうなんて絶対にいけないことなのは大前提なんだけど、親に問題がなくて祖父母に預けっぱなしなんて普通に考えるとありえない。それに記事からは旦那の趣味に付き合わされ田舎に引っ越し、旦那の友達の接待。自分の交友関係は断ち切らざるをえず、その上、魔の二歳児男児をワンオペ育児。本当のところの事情は想像でしかないけど。子供が手を離れてやっと自分の暮らし方を見直せる時期が来たのに周りに振り回されてよりどころも無かったんだろうなぁ…
135
2
uqy***** |1時間前
殺すくらいなら返せばいいのに、できないってことは娘夫婦が離婚してそれぞれ再婚してるとか、服役してるとか、よほど事情があるんでしょう。
52
0
ログインしてコメントを書く
fuk***** | 4時間前
>娘夫婦が経済的に困窮していたとか、育児環境が悪かったということはなく、ただ怜旺くんの子育て環境を良くするために話し合い、決めたようです。
まずこれがおかしい。
家庭の事情ってそれぞれだと思うけど、お子さんにとっては両親といる環境が適しているんじゃないですか?
経済的に困窮してるわけでもなく、育児環境が悪くないというなら尚更ですよ。
これだけ聞くとやはり両親に問題があったんじゃないかと思うんだが。
どちらにしても大人たちの勝手な事情の末に亡くなった子供が可哀想でならない。
返信17
2122
54
Pink diamond |3時間前
ですよね、問題ないなら親が育てたら良かったじゃない、子供はその方がいいに決まっている。「どうしてもこの環境で!」と言い張るのなら親も一緒に引っ越してくるべき。
祖父母にとって孫は責任が無いから可愛いんだよ。責任持って育てるのは本当に大変。
286
6
mar***** |3時間前
育児環境も悪くなく経済的に問題もない両親そろった2歳児を、両親から引き離して祖父母に育てさせるくらいすばらしい「子育て環境」ってなんなんでしょうね。そんなに子育て環境を良くしたいなら、家族で引っ越してくりゃいいんです。
親という責任を放棄して我が子を祖父母に預けっぱなしにした両親も、「やっぱり無理」というのが嫌で孫の存在を消してしまった祖母も、話し合って決めたくせに部外者面して何もしなかった祖父も、全員加害者だと思います。とりあえず娘夫婦に、「2歳の我が子を手放せるほど魅力的だと感じた子育て環境」について聞いてみたい。
216
8
ジャニファン |4時間前
同感。親子が引き離され祖父母に育てられ結果祖母が孫と自殺し祖母が助かるって大人の都合で孫が振り回された悲しい事件...
203
3
tom***** |3時間前
昔(50年前ぐらいまで)ならそう珍しくことじゃなかったですけど。
叔母も心臓が悪かったんだか喘息だかで、母方の実家で転地療養していたし、うちの父も田舎の父方の従兄弟の家に数ヶ月滞在していて、他の従兄弟もそこの家にいたとか(子沢山な田舎では子供が、1-2人増えてもそう変わらないような感じらしい)
うちの母も半分祖母に育てられたような感じだし(当時農家では母親が専業主婦ということはまずない、子育ては年寄りの仕事ということが多い)
でも、今の時代に、特別な事情なく両親もそろっているのに幼児を祖父母宅に預けるって、普通はないですよね。
祖父母宅の近くに子供夫婦が住むことは多いけど。
104
6
gon***** |3時間前
孫は来て良し、帰って良し。50歳と比較的若いだけに、いろいろ無理したんでしょうかね。辛くて悲しいニュース。
116
2
sta***** |3時間前
事情が全部書かれてるわけじゃないからなんとも言えない
周囲の人に言ってないだけで、隠された何らかの事情があったかもしれない
この段階で第三者が勝手に悪者を決めるのは危ないと思う
77
1
uhk***** |3時間前
でも、たまにいますよね。仕事に夢中のお母さんで祖父母がほとんど面倒見てるケース。世の中母親だからと言ってみんな母性があるわけではないし、子育てが苦手な人もいるのだなと仕事柄色々な家庭を見ていて思いました。そんな私も祖父母に育児を手伝ってもらっています。でも、祖父母が高齢なので短時間にしています。
76
6
kun***** |2時間前
どんなに自治体の子育て環境が良くてメリットがあっても、それが親から離すことを上回ることはないと考えるのが普通だろう。
加東市の近くに住んでるが、そもそも加東市が子育てにいい環境とは認識してないけど。どこにでもある田舎の政策程度でしかない。
44
4
huk***** |1時間前
娘夫婦に子どもを育てられない事情がなかったというのが事実だとしたら、祖父母に預けた娘夫婦と同様に自分達で引き取ると決めた祖父母の判断も理解できないし、「やっぱり自分には無理」と言って娘夫婦に孫を返さず勝手に追い詰められて殺害にまで至った祖母のことも擁護できなくなる
家庭の事情を第三者に明らかにする必要もないとは思うけど、不可解だなー
11
1
xbf***** |1時間前
> コロナ疎開とか?
あ、そうか!その理由は大いにありそうですよね。どちらかの親がコロナ病棟で働いていたりしたら、なおさら。
自分もはじめは「祖父母に預けっぱなしで、なんて愛情の薄い両親だ!」と勝手に憤ったけれど、、、もしかしたら、自分の子どもを守るためだったかもしれない。
つい変な正義感で物事を見てしまいがちで。気を付けないと。
19
1
もっと見る(7件)
ログインしてコメントを書く
aaj***** | 4時間前
2歳の息子がいます。何が危険かまだわからない年頃なので本当に目が離せません。
加えてイヤイヤ期もあり毎日命を守ることで精一杯です。
祖父母が2歳の子供を育てるのは本当に大変だったと思います。
共働き家庭が増え祖父母が手伝っているケースをよく聞きますが負担が多そうだなと感じます。
返信4
1838
98
yqw***** |3時間前
67歳で、同居の5歳、2歳の孫の子育て支援をしてます。日中は保育園に通園してますが、夜勤がある娘に代わり送迎、食事作り、色んな用事があります。週4日の自身のパート勤務もあって、結構疲れる。この子供達の父親が二人の世話をしてくれるので助かります。孫は、とても可愛い。でも、時に息抜きは必要です
120
3
f15***** |56分前
共働き夫婦とも書いてないけど、例えとして書かれてるのは分かりますよ。
うちは私が45で末っ子を生みましたが、妊娠中に安静だったのもあり、とにかく体力がなかった。
それでもやれたのは、やっぱり家族の協力と支えのおかげです。
いくら50代で若いおばあちゃんでも、相当無理があったのでしょう。
移住についても、反対出来ない関係だったとか、それまでの家族の関係なんかもわからないけど、とにかく誰かに何か、助けを求めて欲しかった。
2
0
nah***** |3時間前
祖父は何もしてないで
112
1
piy***** |3時間前
娘夫婦が共働きとも書いていない。
84
2
ログインしてコメントを書く
あ | 4時間前
祖父母と住むということはやはり理由があったのではないかと思ってしまいます。
二歳ぐらいの小さい子をたまにではなく、ずっと預けるのは、やはり不自然。理由があるのだと思ってしまう。
可愛いだけと思っていた子も成長する。二歳の男の子とずっと向き合うのは大変ですよ。
返信2
1475
37
mew |3時間前
2歳の男の子がいます。実家に帰ったときに
祖父母、私の父母に見ていてもらうときもありますが、、すごく大変そう。
私がお葬式に出るため5時間ほど面倒をお願いしましたがクタクタでした。
このお婆ちゃんはお若いですが。
毎日、しかも終わりがないとなって
絶望してしまったのかもしれません。
寝顔を見たとき、笑いかけてくれた時、愛おしいと思った瞬間もたくさんあったはず。
悲しいです。あやめてしまうくらいならば
どこかに預けてしまって良いのに。
68
0
pop***** |3時間前
孫育てしている祖父母世代結構聞きますけど、週末は親元でとか
バランスとってますよね
預けっきりはやっぱりしんどかったと思う。
76
0
ログインしてコメントを書く
yog***** | 4時間前
2歳の子供に罪は無いのに。そして、ずっと1人でその子の面倒を見ていた女性もしんどかったのでしょうか。
ところで、子供の両親は預けっぱなしで何してたんだ?。環境が良いと言う理由だけで子供と離れて暮らす親がいるというのはちょっと理解できない。移住が問題ではなくて、そこに問題があると感じます。
返信2
1378
28
rei***** |2時間前
もしかしたら重めの小児喘息持ちで、大阪もコロナ患者増えてきたし子供だけ移住させたのかな。娘夫婦は仕事の都合で移住はできずに預けたとか?
でも週末や連休に会いに来たりもしてなかったのかな?来たらご近所の人から「お休みの時は娘さん夫婦を見かけましたよ」とか話に出てきそうだし。いったいどういう状況だったんだろう?
26
3
nac***** |10分前
この家族にとっては
特に不思議でもない選択だったんでしょう
誰一人まともな考え方じゃない
1
0
ログインしてコメントを書く
wnd***** | 4時間前
えー
そんなことってあるの??
ふつうは産んだ子供は、
自分で育てたいと思うけど。。
育児放棄とかではなく
祖父母が娘夫婦から
孫を引き取る??
娘夫婦が経済的に困窮
していたとかではなく、
ただ、緑あふれる土地で
子育て環境を良くするために??
そんな理由で
祖父母が育てるよう
話し合い、決める??
えー
ちょっと嘘っぽいな。
返信4
1256
31
みなタン |3時間前
何か裏事情ありそうだね。
普通なら考えられない。幼い子供を持つ母親って保育園のお泊り会で1泊家を空けるだけでも。子供が心配でならない人も多いのに。
130
3
xbf***** |1時間前
コロナ疎開とか?
どちらかの親がコロナ病棟で働いていたりしたら、なおさら。
自分もはじめは「祖父母に預けっぱなしで、なんて愛情の薄い両親だ!」と勝手に憤ったけれど、、、もしかしたら、自分の子どもを守るためだったかもしれない。
つい変な正義感で物事を見てしまいがちで。気を付けないと。
いずれにせよ祖母が早期にSOSを出して頼れる先があったなら、、、悲しい。。
22
1
rie***** |2時間前
医師をしてますが、自分で育てたいし育ててきました。シッターさんや家政婦さん、祖父母を頼ることもありましたが機会支援での依頼です。それでなんとかできる範囲の仕事は妥協せずしてきました、当直や後輩の指導での夜間残業も。
ただ、医師の中でも臨床のみならず研究や指導もになっていくトップの女性医師では、遠方の両親に子育てを一任している方もいますね…。仕事にさく時間が必要すぎるんですね。妥協しない先生は。
41
12
yan***** |1時間前
記事では近所の人にしか聞いてないみたいだから、誰も深い事情は知らないんだろうね
上っ面の話しか出てこないから、なにがどうなってるのかさっぱりわからない
12
1
ログインしてコメントを書く
mk | 4時間前
孫育てが大変なら、殺してしまう位なら、子供夫婦に孫を返したらいのに。返せない事情があったのかな?
でも高齢には、便利な都会暮らしの方がいい。昔から田舎暮らしなら慣れてるけど、移住してやっていくのは難しい。
返信3
919
31
han***** |3時間前
高齢になったら都会か、田舎でも駅の近くに住む方がいいですよね。
車を運転しなくても買い物や役所、公共施設に歩いていけるような場所。
狭いアパートでも綺麗ならいいじゃん、って思います。
広くて自然いっぱいの素敵なおうちに住むのは、実は元気な体と自動車の運転が必須。
165
2
rei***** |2時間前
都会に自動車10台は置かないですよね。。旦那さんの趣味が厄介すぎて、、
37
1
uqy***** |1時間前
娘に新しい彼氏がいて下の子が生まれたとか、または刑務所にいるとか精神病院にいるとか
10
1
ログインしてコメントを書く
ziw***** | 4時間前
女性50歳と言えば、更年期で、ご自身の体も心も不安定な時期です。通常の自分自身の生活もやっとの人が多いのに、2歳の孫を育てるのは大変なことです。祖父母に自分の子供を見てもらうのが一般的ですが、祖父母はあくまでも、サポートという立場であるべきです。見た目は若くても、年齢は年齢です。年取って来ています。
返信6
783
27
iof***** |3時間前
51歳更年期真っ盛り、自身の子育ては終わっていますが、今二歳の子どもがいることを想像するとぞっとします。漢方薬のみながらグダグダ生活してますからね。子どもたちは結婚していなしい孫もいませんが、たまに連れてきてもらうくらいがいいですね。
113
3
nan***** |3時間前
孫は、来て嬉しい、帰って嬉しい、と言いますからね。
来たときは嬉しいけど、相手をし続けるのは疲れるので、帰ってくれると、嬉しくて
ホッとする、ということです。
74
1
gog***** |1時間前
更年期は個人差があるので、それほど感じない人もいれば、ほぼ寝たきりの状態になる人もいます。わたしの更年期の時は、小中高生3人の子どもを育ててましたが、親の介護や看病も重なり正直心身ともに辛かった。それでも親だから育てられたと思ってます。子どもが巣立ち、やっと子育てから解放され、ささやかな自由に慣れてきたところに、またもや2歳児の男の子の育児をするのはキツいと思いますし、その先に続く十数年の育児を想像して年々衰えていく体力にも不安を感じて押しつぶされそうになったんじゃないでしょうか。年代的にも夫は家事育児には疎くて、手伝うといってもたいした戦力にはならなかったでしょうしね。
10
0
uqq***** |2時間前
そうなんです。48歳で出産して50歳で2歳の子を育てる事になる。
キャパがなければ同じ事態になり得ます。
高齢だからと急いで年子の育児なんてしたら、さらに大変です。
40代で出産希望の人は、産んでから後悔ではなく、自己欲望だけでなく、我が子の為に育てきれるか考えでほしいです。
29
3
coc***** |1時間前
>全ての50歳の女性には2歳児の子育ては無理なんだ、ではなく、この女性個人のキャパシティの問題です。
自分の子と孫とでモチベーションも違うからね。
自分で産み育てる決意して授かった子じゃないし、若々しい20代での幼子の育児経験しかない祖母ならなおさらツラいんじゃない?
私自身40半ばでまだ小学生の子がいるけど、今から急に2歳児を育てろって言われたら無理、
20
0
may***** |3時間前
>女性50歳と言えば、更年期で<中略>通常の自分自身の生活もやっとの人が多い
48歳女性ですが、自分自身の下の子どもがまだ小学生です。正職員フルタイムで働いています。
2年後に「通常の自分自身の生活もやっと」という状態になるとは思えません。
また、私くらいの年齢で自分自身の子が2歳、という人もいます。
「祖母」という言葉に引きずられすぎかと。
全ての50歳の女性には2歳児の子育ては無理なんだ、ではなく、この女性個人のキャパシティの問題です。超高齢出産で48歳で出産すれば50歳で2歳の子を育てないといけませんが、その人がこの女性と同じようにキャパシティ不足であったなら、同じ事態が起こりかねないのです。
ですから、キャパオーバーを自覚できなかったのか、あるいはオーバーしたときに無理心中?という極端な行動に走ったのはなぜなのか、その要因の解明が必要かと思われます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます