「嫌がらせか!」なぜ評判悪い?「オートハイビーム」

2020年01月03日 | モーターサイクルメーカーなど



「嫌がらせか!」なぜ評判悪い?「オートハイビーム」 装備車増加も利用者少ない理由

1/3(金) 9:10配信

くるまのニュース
夜間走行時の安全性向上機能が思わぬトラブルのもとに?

 夜間の走行において「安全性が向上する」ということから、いまでは新型車の大半に装備されている『オートハイビーム』。しかしながら、ここにきて利用者の評判があまり良くない上、トラブルも増えているといいます。オートハイビーム機能付きのクルマに乗っている人に聞いても、多くの人が「使っていません」とのこと。いったいなぜなのでしょう。

【画像】ヘッドライトの暗さ、黄ばみが原因かも! どうやってクリアに戻す?
「嫌がらせか!」なぜ評判悪い?「オートハイビーム」 装備車増加も利用者少ない理由

街灯のない道を走行するときはハイビーム走行だと遠くまでしっかり確認できる

 オートハイビームの機能について改めて説明すると、対向車や街灯などが無い暗い道になるとハイビームになり、対向車や街灯の明かりを検知したら自動でロービームになるというシステム。

 複数のLEDライトを組み合わせているヘッドライトシステムを装備しているモデルは、対向車や先行車の部分だけロービームにするから凄いです。

 ところが使ってみると能書き通りとは言いがたいです。まずハイビーム使用時にトラブルが多発となる対向車。オートハイビームも対向車が来るとヘッドライトを検知してロービームに切り替わるのですが、切り替わるタイミングが決定的に遅いです。

 対向車に対し、攻撃的&目に強い刺激を与えるLEDライトを1秒近く照射してしまいます。対向車からすればかなり腹が立つでしょう。

 またハイビームの仕返しをされることもあり不快。対向車を怒らせたのは自分なので仕方ないのですが…。

 ドライバーが任意でハイビーム使う場合、対向車を直射する前にロービームへ切り換える。対向車に対し直射することなどありません。

 といったことを考えると、オートハイビームは対向車にケンカ売る装置のようなもので、評判が悪くなるのも当然です。

 クルマと対向して歩く歩行車や、自転車に対する攻撃性だって極めて高い。一応、歩行者/自転車を検知したらロービームになる機能を持っているものの、これまた相当接近しないとハイビームのまま。検知しないことだってあります。

 光量強いLEDのハイビームに照らされたら、まぶしくて前が見えなくなるほど。「嫌がらせか!」と、当然ながら怒る人も出てきます。


明るいLEDライト普及後、ハイビーム走行でのトラブル急増

 こういったトラブル、警察が刺激性の高いLEDライトが普及したことを深慮せず、50年以上前の暗いヘッドライト時代に作られた「夜間走行時、基本はハイビーム走行」を推奨するようになってから急に増加しています。
「嫌がらせか!」なぜ評判悪い?「オートハイビーム」 装備車増加も利用者少ない理由

対向車とのすれ違い時はロービーム使用で迷惑の掛からない運転を(画像はイメージ)

 インターネット検索エンジンで「ハイビーム トラブル」と入れると、多数ヒットします。オートハイビームを常用したら、トラブルを作りながら走るようなものです。

 オートハイビームを安心して使えるようにしようとすれば、さらなるセンサーの精度向上が必要。おそらく今後数年はかかると思います。

 そうなるまでは基本的にロービームを使い、対向車や歩行者の無い暗い道になったら手動でハイビーム。対向車が来たら直射する前にロービームというオーソドックスな使い方をするのがベストだと考えます。

 お正月早々にトラブルを起こさないよう、オートハイビームの使用は十分注意して頂きたいと思います。警察が推奨しても、安全性向上やトラブル解消の方向にならないことだって少なからずあるのです。




LC60丸目乗り | 3時間前

LEDライトの眩しさはすごいですよね。道路の起伏で前上がり状態になるとロービームでもマトモに光が目に入り前が一瞬眩しすぎて見えなくなります。

返信134

8961
363

no1***** |2時間前

同じこと思ってました!!
最近の青白いライトの車は眩しすぎますよね。。
坂道でのすれ違いは結構きついです。
473
12
tks***** |2時間前

> それは自分目線だけです。
>周りは眩しかったり見え辛くなったりと安全ではありません。

ヘッドライトの取り付け位置がそもそも高い車も悪意を感じる。メーカーが他車への配慮の優先度を下げている証拠。ユーザーも考えていない。
430
18
qaq***** |2時間前

fwpさん
確かに暗いよりかは安全だとは思うけど、それは自分目線だけです。
周りは眩しかったり見え辛くなったりと安全ではありません。
373
15
anc***** |2時間前

特に背の高い軽自動車などはロービームでも眩しく感じることが多い。
運転してる側は気付かなくても当てられてる側からしたろ腹が立つ。
また、分かっててわざとやる輩もいる。
355
11
ryr***** |1時間前

本当に最近の車のヘッドライト眩し過ぎて腹立ちます。
ハイビームなのかそうでないのかさえ分かりにくいのでパッシングで注意したくても出来ません・・
夜にサングラスかけたり、対向車側を手で隠したり、そもそも夜の運転自体を控えるようになりましたが、冬はすぐ暗くなるので憂鬱です。
自動車メーカーは真剣にこの問題に向き合うべきです。
295
14
blue |1時間前

まぁ確かに、LEDのライトは経済的且つ光量が多いが反面眩しすぎるってのがある。
昔の電球形式の車で且つ暖色なのはハイにしても、そう眩しくは無いと感じる。
但しタクシー等でもハイローは使い分けているようで やはり道交法的に矛盾を感じざるを得ない。
203
5
blo***** |2時間前

吹雪の夜に後ろから強いLEDで照らされたときは、雪に反射してまるで光の玉に入ったみたいになり、周りが全く見えず怖かった。速度を落としたら追い越してくれたけど、あれはいまだに思い出すと怖い。
180
6
moc***** |2時間前

>>光軸が高めな感じがする。

これ、多いと思います。
以前ロービームなのにやたらとパッシングされたり、『追い越せ』と合図された車を追い越した後にピタッ後ろに付かれてずっとハイビームを当てられた事もある。
点検時に軸を少し下げてもらってからは全くなくなった。
対向車で眩しい車には『以前の私の車と同じかも?』と我慢する事が多い。
170
6
Xperia㉝ |2時間前

田舎道じゃあるまいに、そのようなものは初めから要らん、
トラブルは避けたい、オプションでも付け替えするかそのような車は避けたい、
命が大事!乗る前からトラブルの元になるようなもの創るのもなんだかな、
211
17
bou |2時間前

光軸も高めな感じがする。
代車で借りた車のLEDライトのカットラインが高過ぎて気を遣った。
172
6

もっと見る(124件)

コメントを書く

jac***** | 2時間前

オートハイビームはバイク乗りにとって嫌がらせだと思う事が多すぎるよ。
この前も、見通しの良い国道を走っていた時も、後続車がずっとハイビームだったので信号で止まった時に後続車のドライバーに言いに行ったら、逆ギレされたしね。
オートライト(バイクは常時点灯だから)は賛成だけど、オートハイビームとリアフォグランプは禁止にしてもらいたいと思うよ。

返信140

7475
1291

mos***** |1時間前

気持ちは分からないでもないけど、直接言いに行くのは基本やめたほうがいいと思う。
どんなに正しいことを言ったとしても相手がキレてきて殴られたりクルマで追突されたりしかねない。
正論が通じない相手はたくさんいるよ。
683
63
ランバ・ラルの祖が卑怯者で良いのか? |1時間前

前から来る車両がハイビームだったら、
軽くパッシングでサイン出すけど

後ろからずっとハイビームでついてこられたら、
非常に腹が立つのは事実
481
13
bxd***** |1時間前

まずLEDヘッドライトの攻撃性が高過ぎる。
電動ママチャリで光軸がズレてるのも目眩し並みに相当眩しい。
本文中にもあったが、薄暗いヘッドライトの時代から変わらず「ハイビーム推奨」する警察の姿勢も大いに疑問です。
自分たちが事故処理したくないだけで、ハイビームで照らされた自転車や歩行者が足元見えなくなるリスクなんてまったく無視してる。
397
29
kta***** |1時間前

あとコンビニや駐車場で煌々と照らし続けるのは勘弁な。停車中は消灯して欲しいよ。
171
3
ima***** |1時間前

切り替え忘れなのか、あおりなのかはありますが、絡まず先に行かせるのがベストだと思います。そうした行動で自身の身に何かあったら…
死んでしまったら周りは悲しみ続け、相手方・その家族などを恨み続ける人生になってしまうかも!
相手が何かしてきて正当防衛ではあるけど抵抗して相手がケガ又は死亡したとき果たして責任を負えるのか、果たしてその責任が自身だけに降りかかるものなのか…
そういった最悪の状況を冷静に考えることも運転技術だと思います。
絶対あとでどうしてあのとき自身の感情に従うがままに行動してしまったんだ、どうして周りの人たちのことを忘れていたんだと後悔すると思います。
106
12
dok***** |1時間前

「基本ハイビーム」
そうらしいですよ。僕も知った時「えっ!?」って思った。

道路交通法第52条(車両等の灯火)の第1項で前照灯は基本的にハイビームを主たる前照灯とし、第2項の「灯火を減ずる装置」となるのがロービームとなる
190
36
wlv***** |48分前

ハイビームで眩しくて事故っても証明出来ないから自己責任!変にブレーキ踏んで追突される可能性すらある!早急に法整備するべき事案だと思う。あと、LEDのフォグも霧が出てない時の使用は控えるべき!
87
7
miz***** |1時間前

オートハイビームより夕方とか悪天時に強制的にライトが
点くようなシステムにした方が事故防止に繋がると思う。
131
13
sen***** |1時間前

こんな使えない装置に開発費・装着費を費やすのであれば、
飲酒検知器の導入された方が よっぽど良い。
111
13
ari***** |55分前

基本ハイビームがもはや不思議。
どんだけ昔の法律よ、この車社会に。
私は山道でもカーブ前に対向車に気づいてもらえる様に一瞬ハイビームにしてすぐ戻して走る様にしてる。 ロー同士で気付くの難しい時あるからね。これをハイビーム推奨されたら、どうやって合図するの? 田舎道のストレートで対向車がハイビーム、まだ遠くにいるからいいか、って考え多そうだな。 そういう人、前に車が走っててもやってそう。対向車じゃなくて、後ろなら眩しくないって思ってるんだよね?
基本ハイビームだろうが私は自分がされたら嫌だから極力しない。オートなんて余計なもの作ってくれちゃって。
141
34

もっと見る(130件)

コメントを書く

mbq***** | 2時間前

車に付いているが、使えないし、使わないしいらないからその分価格を下げて欲しいけど…。
対向車や歩行者の目潰ししてでも使わないと事故防止に役に立たない…。
オートハイビームは使えない…。

返信47

5448
642

kob***** |1時間前

他の車は知らんけどタントのオートハイビームはすぐパッシングされるのでオートにしてない。対向車の運転手の顔が見えるから本当に眩しいのだと思う。使えないわ
113
5
nama_gami |1時間前

人だとカーブの先に対向車が来た時に
ガードレールや道路の反射、カーブミラー等確認して事前にロービームにするし、
経験的に対向車が来そうなところはロービームで進行する。

その辺が殆どできていないですからね。
63
2
th_***** |1時間前

手動なら対向車のライトが見えなくとも、ライトの照り返しとかで対向車を感知してローに切り替えるとか、遠くにライトが見えた時点で切り替えたらするからね。オートだと街灯なのか車のライトなのかも判断でなそうだし、街中で使うには不便そうだ。
54
4
osamsi |1時間前

運転者には安全運転の義務があります。
運転者は各システムを過信せず、つねに自らの責任で周囲の状況を把握し、
ご自身の操作で安全を確保してください。

これ、オートハイビーム含めた、トヨタの注意書きね。
「オートだから知らん」なんて言い訳はまだまだ通用しないのよ。
60
3
qv***** |55分前

カーブミラーに写った対向車も認識する程のセンサーとそれを計算するAIを導入しても実際の臨機応変は程遠いと思う。
ライトをそこまでして自動にする意味も無いと思う。
メーカーはセールスポイントにしたいんだろうけど、ちゃんと実用になってから売ってほしい。
とにかく踏切や堤防で対向車が上向きになっている時はずっと目を鋭い光線で攻撃される。
25
1
sab***** |1時間前

車影やライトが見える前、または正対する前に切り替える。
これが人のやる事。
こんなのセンサーだけで出来る作業じゃない。
コンピュータと物凄く優秀なプログラムが必要。
39
1
azu***** |2時間前

本当にハイになってほしい時になってくれない。スイッチがオートだと手動でもハイにならないから、結局ライトスイッチをONにしてる。
意味がない
76
10
roin |35分前

私は田舎ですが、最近後ろの車がちょっと距離空いたなと思うと
すぐハイビームにしてくるのはこの機能のせいなのか?
免許更新でも基本ハイビームにしろとか言ってたが、対向車の事
のみ注意点上げるだけで、前走る車の事何も考えてないよね。
ただでさえHIDとかLEDとか眩しいの増えて夜の運転が苦痛に
なってんのに勘弁して欲しいわ。
17
1
imp***** |1時間前

オートにすると運転手自身が使っている意識が無くなり逆に危険。
運転手の基本技術の低下にもつながるので、オートライトならまだしもオートハイビームは禁止にすべきである。
49
9
ftj***** |15分前

今年からオートライトは義務化される。
今ON/OFF機能が付いてる車は希少な存在になるかもね。
いずれにしても点けるべき所で点ける事ができるドライバーが少ないのが事実で
免許更新時等に講習会等で再教育が必要な気もする。
それと光軸調整が確実におかしい違法改造された異常に明るいライトで
自覚なしに周りに迷惑をかけてるドライバーもかなり多いから
出来うる事ならばその辺の取り締まりも大事。
5
3

もっと見る(37件)

コメントを書く

kap***** | 2時間前

何でもかんでもオートにしなくてよい。運転支援の名の下に過剰な装備を付けて、ドライバーのスキルを落としては本末転倒だと思う。

返信51

2527
104

fnn***** | 2時間前

自転車や歩行者が、反対側から来たら、ロービームにする。
眩しいのは自転車や歩行者も同じ、当然の気遣い。

しかし、しない人も多いね。

返信38

2167
46

nor***** |1時間前

歩行者も視界を奪われますからね。
眩しいとアピールしても下げない車もいるよね。
127
2
mpn***** |1時間前

あれ危ないよ。幅3メートルない道を自転車に乗っていたときにやられて、完全に車が見えなくなって距離感も失ったよ。目も痛いし。
88
2
igo***** |1時間前

そうそう、自転車でも相当眩しいライトがある。
おせっかいが過ぎる装備が多くなった。
137
7
pp***** |1時間前

それと
先行車に気遣いできない人いるよね。
ミラー全然見ない人なんだろな。
眩しいのがわからないんだろな。
112
0
シンタックスエラー |1時間前

すれ違いの時にローに落とさない時点でボッーとして運転してる証拠だからハイビームにしても見えてないのと同じ
84
3
a10***** |28分前

法律では基本ハイビームであり、ロービームにするときは直前に車両がいる場合や対向車がいる場合と定義されている。
つまり本来は歩行者がいてもハイビームにしなくてはいけないというのが正しい法律の運用。
無理がある法律だとは思うが。
15
2
Yahoo_Hanako |6分前

街灯のない道路は歩行者も自転車も
ハイビームでないと発見が遅れて本当に危ない
冬に黒ずくめの服装は自殺行為と思える。

高齢者の散歩やサラリーマンの自転車で
反射板のついたジャケットなど着ていてくれる方は
結構手前からロービームに落とすことができ
こちらも安心できます。

たぶん運転者の立場にならないと
お互いこれは理解ができない問題なのでは。
バイクは後続にいると結構暗くて
距離感が取りにくいんんですよね。
2
0
yas***** |58分前

>オートハイビームの性能知らない人の意見だな。使ってみればわかる。まさか対向車が来てもずっとハイビームのままとか思ってるんだろうか。

反応が遅いって書いてあります。
55
3
s_0***** |29分前

帰宅時に夜道を歩いていると、よく前から来た車がこちらに気づいてハイビームにしてきます。よく見えないからかもしれないですが、殺意芽生えます。歩行者にとっても眩しい。
32
9
pow***** |1時間前

街灯が少ない、対向車が来る可能性も少ない、人がいる可能性もほぼないようなところじゃないとハイビームにしないなぁ・・・
47
5

もっと見る(28件)

コメントを書く

mam***** | 2時間前

故意にライトを下げないドライバーも居ます。対向車に対しては罰則が有りますが後続車がライトを下げない罰則は無い。煽り運転だと思いますが。

返信30

1905
62

mam***** |1時間前

takさん。そうなんです。その後続車は対向車が来ればライトを下げますが居なくなるとまた上げます。前方に車が居るのに上げます。
122
1
ほんとお願い |1時間前

>前に行かせて同じことやったれば

怒るのよこれが不思議な事に
134
1
yac***** |1時間前

嫌がらせなのか、前を走っている車がいてもハイビームオッケーだと思っているのか。
まあ、どちらにしろそんな人間に運転して欲しくないが、後者の場合はオートハイビームの方が前方を走る車の迷惑にはならないと思う。
52
0
qqw***** |1時間前

いちばんきついのは
ハイビームであることに
気がついてない高齢者ドライバー。
もしくは迷惑なんて考えもせずに
故意にハイビームで運転する高齢者。
71
3
オジテクター |1時間前

友達がやっていましたが、後続車がハイビームで運転していたら、ブレーキランプを連続で何回か踏んでいました。(ドリカムの「ブレーキランプ愛してるの合図」ではありませんけど…)
すると、ローに切り替えてくれるドライバーもいましたね。
今はそんなことはしないか…
32
2
******** |42分前

> 後続車がライトを下げない罰則は無い

道路交通法 第五十二条2の「他の車両等の直後を進行する場合において」とありますので、罰則あるようです。
通常、違反点数や反則金でしょうが・・・。

参考)道路交通法 第五十二条2
第百二十条第一項第八号、同条第二項
9
2
うっかりポカ兵衛 |23分前

前の車が無灯火で走っているならライト点灯を促すためにワザとハイビームにしてるけどな
最近速度計が常時点灯なので昔に比べて夜間無灯火の車増えたのよ
クロの軽自動車でドライバーが女ってパターンが圧倒的に多いけど
年寄りなんかも多い
スズキ車に限ればテール球切れ状態で走ってるのが多いけどねw
11
2
roin |9分前

ハイビームではなくても眩しい車が増える一方なので、後ろの
ガラスにフィルムを貼り、夜はドアミラーも下げて運転するよう
になりました。
HIDとか出てくる前はこんな事しなくても良かったし、信号待ちで
も角度の付いた坂だとライト消したりしてくれる人が多かったのに
今じゃそんな人絶滅危惧種ですね。
2
0
fur***** |3分前

ロー・ハイに過敏すぎるドライバーも困ったものです。

カーブや道路の傾斜具合でローでも当たってしまうのに、やたらパッシングされてこちらがキレそうになった事があります。
他の車はそんな事がなかったので調整の不具合ではないです。
0
0
meg***** |8分前

いや、普通に忘れてることもあるよ。
自分が昨日深夜の高速でそうだった。抜いたあと激しくパッシングされたのでしばらく意味がわからんかったけど、ハイビームになってたのを後で気づいた。
1
1

もっと見る(20件)

コメントを書く

SB | 2時間前

ハイビームにしてなくても、ダイハツの最近の軽のLEDライトは明るすぎるうえに光をほぼ水平に出していて眩しい。
後続車に眩しいのがいて、前に行かせてから確認するとダイハツの軽が圧倒的。

メーカーの姿勢と認可している国交省がおかしい。
あれこそ周りのクルマのドライバーに喧嘩を売ってる。

返信38

1685
49

kakikukeko |1時間前

そのタントに乗ってます。
確かに明るさはもう一台所持しているLEDヘッドライト式のクルマより明るいです。
アダプティブハイビームは上手く作動していないと思われる時もあり、申し訳ないと思う事があります。
是非メーカーさんは市場情報をもとに改善してほしいです。
144
6
ローマ法皇 |1時間前

タントは本当に眩しい。
暗い時間にすれ違うのが嫌な車です。
204
3
szb***** |1時間前

あ、なるほど、
最近後ろからのライトが眩しいって感じることが増えました。
前方が見えづらくなるので本当にやめてほしい。
124
1
aka***** |1時間前

タントも眩しいがホンダのNBOX系も眩しい
オートレベリング機能付いていないんじゃないかと思う時がある
125
2
han***** |1時間前

当たっていますね。ほんとに、最近のK-カーは眩しいですが、その中でも、ダイハツ製のは一際ライトが眩しいと感じます。Kカーには、オートレベライザーを標準で装備して欲しいです。
92
3
koz***** |1時間前

メーカーの良識や責任が問われる眩しさです。ダイハツには、是非、対応をして欲しい。
119
3
fko***** |38分前

ライトって角度が水平でなければかなり眩しさを緩和できるんだからある程度角度つけるのは必須だと思うんだけどなぁ
43
0
obj***** |34分前

大体、ルールを作る所が作るだけで本当の目的を真剣に検討しているとは思えない。自転車の車道通行も同じ。車速を設定するべきでしょう、まず。
24
0
ucyu |53分前

眩しくて申し訳ないと思いつつ乗り続けるドライバー。
ドライバーも自分さえ良ければいいっていう姿勢で車選んでるんだと思うよ。
一番悪いのはメーカーだけど、ユーザーも大概
71
10
wor***** |27分前

元はメルセデスやアウディが先行した、LEDライトやオートハイビーム。
自動ブレーキもそうですが、大衆車に普及させる時はしっかり煮詰めて欲しい。
23
0

もっと見る(28件)

コメントを書く

vky***** | 2時間前

ハイビームの切り替えの判断がわからないような人は車乗らないで欲しい
レバー簡単操作で切り替わるんだからそこまで自動にしなくてもいいのでは?
オートライトはトンネル多い道路走ると便利だから欲しいけど笑

返信23

1682
64

isa***** |1時間前

ライトのことに限らず、クルマを運転する上でのルールとマナーを知らない人が多いです。
117
2
gat***** |1時間前

最近は車を常時所有をせず、若者を中心に必要に応じて借りる人が増えてるしね。
機能やルールを学ばないままの人もいるんだろう。
60
2
yuz***** |51分前

Silenceさん、むしろ山道は手動の方がありがたいんです。
オート機能はカーブの先の車を予知してくれるわけではないしオートはライトが道を照らしたくらいじゃロービームにしてくれないので、カーブ曲がった先に対向車がいるとほんとに目がくらんでしまい、危ないです。
24
3
Silence |38分前

yuzさん
山道もそれぞれいろんな状況があります。
そのように感じた場合は手動で切り替えればいいかと思います。
オートに固執することなくオートが向いていると感じる状況ではオートに手動が適していると感じた場合は手動で走ればいいと思いますよ。
どちらか選べければならないってわけではなく選択できますから…
5
0
sak***** |4分前

最近の教習所では夜間は常にハイビームにするように教えてるのかな?
新人の子に運転させると街中だろうが、対向車がいようが、すぐ前に車がいようがお構いなしにハイビームにして走ろうとする。しかもオートじゃないから手動でやってる。
指摘するとロービームにするんだけど、しばらくするとまたすぐにハイビームに戻してしまう。
0
0
Silence |54分前

oha様
実際に私が使用している車はそのような機能なので実感を書かせていただきました。
技術は素晴らしい速さで進歩しています。
全ての車にもっと進化した技術を標準装備で搭載できると事故を減らすことができより良い世の中になると思います。
そのために進歩途中の技術を全て一色単に「使えない粗悪装備」と批判されることは避けるべきですよね
あなたのように車に詳しい方は当然ご存知でもそうでない方はこのような記事を見て「そうなんだ…」となってしまいます。
なので書かせていただきました。
6
11
oha***** |1時間前

Silenceさん、Koitoのブレードスキャンのことですよね?
それ去年の9月に実用化が発表されたばかりで、採用してるのも一部の高級車だけですよ。
3
0
入力ミスが多いです |1時間前

きっとハイビームになっている事自体に気付いて無い、
ハイビームって何?なドライバーもやたらに多い気がする
55
0
kok***** |36分前

オートライトも便利と言えば便利だけど、あまりにもトンネルが短くて沢山ある所だと結局は寿命が早まるんだよね。
東海北陸自動車道なんて特に…
トンネル出て消えたと思った瞬間にトンネルインとか…
それが何箇所も続くと短命になります。
4
10
★★★★★ |1時間前

無灯火とハイビームで気付かず走行してる人って殆ど女性と老人です。

対向車や前方の車の室内、運転手がハッキリとわかるくらい明るかったら自分がハイビームじゃないかくらい気にしてもらいたいね!

こういう人はパッシングしたくらいでは気付か無い、コチラが暫くハイビームで『眩しいなぁー』って思うくらいしないとロービームにしない。

前を走ってたら伝える術が無いので、対向車に期待するけど、連なって走ってるとパッシングしにくいのか最近は教える人が少ない。
26
22

もっと見る(13件)

コメントを書く

den***** | 2時間前

基本的な一般道でハイビームはほぼ使わないかと、よほど田舎か深夜帯。
歩行時や自転車走行時には前が見えなくなるレベル。
そもそもスピードを出しすぎなければ一般のライトで十分、オート、オート、オート…手を使い頭を使い足を使わせなければどんどん退化して当たり前の運転が出来なくなっていくと思いますけど。

返信22

1579
108

オジテクター |1時間前

ライトの点灯は「自分のタイミング」ではなく、「自分の存在を相手に気づいてもらうため」にするものですね。(暗くなっても自分は見えるからライトを点灯しない人が時々いますが、危険なので早めの点灯をお願いします。)
52
3
mar***** |1時間前

昨日は家族でスキーに行きましたが、道中で高速や峠道を通りました。
高速は照明も有り、他車のライトも有るのでそこそこ明るいです。
しかし、黒の車で夕暮れ時にスモールランプすら点けずに走ってる車はアホなのでしょうね?他車から自分の車が見えなくなってる事に気付いてないのでしょう?こんなアホにはオート点灯機能を使って欲しいです。
峠道では照明もなく頻繁にカーブが有るのでハイビームで走りますが、対向車が来る度にハイローを切り替えて走ります。
コレはオートでは間に合わない様な気がしますね。
38
0
jwa***** |2時間前

結局は機能ではなく使う側の問題ですよね。
車を動く家電と勘違いしているバカなドライバーのおかけで余計な法改正がされるし。
日産のプロパイロット機能なんかドライバーを退化させる余計な機能だと思います。
ライト点灯、ハイビーム等自分のタイミングで点けたいですね。
92
19
ra1***** |1時間前

そもそも、能力が低い人間が人命を左右する乗り物を操っていいわけがない。
人命を守るために、能力が低い人は能力を高める努力が必要な事は言うまでもない。
その努力を怠り機械に任せ、人命を奪う機械を誰でも扱える様にするのは「不遜」。
ドライバーは「謙虚」に自らの運転技術の向上を心がけるべし。
26
1
pon***** |52分前

オート、自動って車の運転をつまらない、安易にしていて誤った「ゆとり」の意識を持たせている気がします。

便利な事は良い事なのかもしれない。ただ、車を走らせる以上は最低限の責任は必要。楽になって頭を使わなくなった分、人が劣り始めている気がします。

これが時代の流れと定義されるものなら、致し方ないのでしょうけど。

たまに居ますね。無灯火に気付かず運転している車も。

スマホ見ながら運転とか。便利やゆとりが誤った方に行っている。
19
4
hir***** |25分前

深夜の常磐道は意外とハイビームで走行できるし
した方が安全な場所が多い
暗過ぎる高速も問題・・・・・
てかセンターの壁をもう少し高くしてくれれば
対向車のライトが上向きでも気にならないのだが・・・
その点JHは考えてないのだろうか?
4
1
pon***** |1時間前

夜に歩行していて向かいからの車のハイビームの光が目に入るのは昔から嫌でした。ホント、眩しい。

個人的には自転車は乗らないけど、自転車に乗っててあの光は結構きついんじゃないですか?
11
1
rai***** |1時間前

古い道交法を何故今更持ち出し、時代に合わないまま適用しようとするのか
自転車の車道走行も、安全対策も路肩への違法駐車やタクシーの乱暴な割り込みも左折やバスとの動線整理もしないまま無理やり強制
海外の自転車走行帯には駐停車は禁止だし、左折の際には自転車走行帯との交差が規定されてて自転車の譲ることになってる
19
10
bur***** |40分前

真っ暗な田舎道走ってますが、ハイビームの車が多くてつらいです。
すぐ横は田んぼ。道がわかってるから良いものの、怖い。すれ違うときはローにして欲しいものです。
3
0
hon***** |1時間前

ロービームは対向車の幻惑防止で右側の照射範囲が狭くなってるので視界確保が可能な速度は30km/h程度。左側が見えるから油断してしまい、昼間なら十分安全な速度で走ってる人が右からの横断者を轢き殺してしまう事故が後を絶たない。
だから左右差のないハイビームを面倒臭がらず都度使うことが大事なのだが、説明したところでやらない奴は言い訳ばかりでやらないのでオート機能化が求められるようになった。
9
13

もっと見る(12件)

コメントを書く

おいで赤ちゃん米国 | 2時間前

対向車が来てローになって欲しいときにハイのままだし、真っ暗な山道ではずっとローのままなこともある。
使えない機能。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴーン被告“妻らと食事楽しむ... | トップ | レバノンがゴーン被告の疑惑... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

モーターサイクルメーカーなど」カテゴリの最新記事