福島瑞穂の朝鮮帰化反日議員がたまに良いことをする。 多国籍青筋蓮舫より年の功だ。

2020年04月22日 | 政治社会問題

福島瑞穂の朝鮮帰化反日議員がたまに良いことをする。

多国籍青筋蓮舫より年の功だ。

劣悪の汚い後進国の工場で急遽作らせたな。衛生マスク。



嘘ごまかしマヤカシの安倍晋三政権は、取り巻き共が無能の安部を唆して銭儲けを画策しているロクデナシ共だ。

安部のだらしがない<<金玉袋のような顔!!>> 目がうつろ、、、、、

この岸信介の孫は、アメ公の手先の家系だが<<強欲経団連の手先でもあるので悪魔の支那習近平を国賓背招いて天皇に面会させて、訪中をさせるという悪行を計画していたが、悪運が尽きて支那テドロス人工兵器ウイルス問題が出てギリギリで延期になった。

すると、トランプから電話があり<<晋三キンタマがトランプに=習近平とツルンでいればカルタゴに経済制裁をするぞと脅されてキンタマ顔面蒼白で、これ以降、支那の話題を金玉袋晋三がパッタリ言わなくなったのである>>

最早、晋三はユダ金国際金融資本に悪法を作り日本を売国完了した!!ロスチャイルドやロックフェラーなどは、操り人形の晋三は、最早、用がない。

そして愚民国民には、さすがの社畜も、、、限界が来て=晋三は反感を買い見放されて選挙で大敗北の予測。

ほかの保守は? かろうじて維新しか無い!!

そして下級国民愚民のスターである<<山本太郎の極左が時期選挙で大勝するだろう!!>> 

売国偽者保守の自民盗から政権交代で<<ピンク極左の太郎=令和新選組が躍進する>> 太郎は、公務員を大増員する。最低賃金はアメ公のマネで1500円で弱小企業には政府が補助するなど大盤振る舞い。大企業、富裕層に増税=左翼政権の特徴。

クソ自民盗は緊縮財政で日本を潰してきたら、今度は左翼政権で大盤振る舞い、、このフレがすごい。

太郎には、こんな次元での政策よりも<<ユダ金の手先で日本のがん細胞である株式会社日銀を解体して””政府紙幣発行権限を獲得する””という偉業をすれば歴史に名を残す!!>> ユダ金の手先に政府が国債発行していちいち日銀が買うなどという愚かな悪魔ユダのロスチャイルドの銭儲けになるような事をする必要はないのだ。

太郎はMMT金融理論を理解しているのだから(太郎地頭がいい)完璧だ。

これをやるとリンカーンやケネデイのように暗殺されるだろうが、、、太郎は命をかけてやるのだ!!??

そして下級国民愚民のスターである太郎は永遠に歴史に名を残して下級国民はハッピーになれる!!



【独自】466億円“アベノマスク”の企業名と契約金額が明らかに 厚労省マスク班の開示は一部のみ

4/21(火) 18:04配信

日刊ゲンダイDIGITAL
【独自】466億円“アベノマスク”の企業名と契約金額が明らかに 厚労省マスク班の開示は一部のみ

(C)日刊ゲンダイ

 布マスク2枚を全戸に配布する"アベノマスク"。466億円もの税金をかけながら天下の愚策と極めて評判が悪いが、この事業の内訳の一部が明らかになった。社民党・福島瑞穂参議院議員が4月10日が厚生労働省マスク班に発注先と契約内容を質問したところ、4月21日に同省よりFAXで回答があったのだ。

 回答の内訳は、次の企業名と契約金額だ。

 興和株式会社 約54.8億円
 伊藤忠商事 約28.5億円
 株式会社マツオカコーポレーション 約7.6億円

 合計で90.9億円しかないが、厚生労働省マスク班は下記のように回答を添えている。

〈マスク枚数を開示した場合、契約金額との関係で、マスクの単価を計算できることとなり、今後の布マスクの調達や企業活動への影響(他の取引先との関係)を及ぼすおそれがあるため、回答は差し控えさせていただきます。〉
〈ご回答が遅れましたこと、深くお詫び申し上げます〉

 厚労省マスク班の回答に対し福島議員は、「466億円との差がありすぎます。いったいどういうことなのか。4社といっていたのに3社しか出てきておらず、大きな部分がわかりません。公共調達ルールで93日以内に明らかにしなければならないのだから早く言ってくれればいいのに。差額分は追及していく」と話した。

(取材・文=平井康嗣/日刊ゲンダイ)
【関連記事】

466億円かけたアベノマスク 厚労省がメーカーヒタ隠しの怪
安倍首相「3300円布マスク」皮肉に製造地元の市長が反論
不評アベノマスクまた誤算…ネットやリアル店舗で供給回復
中国が“輸出解禁” マスク不足は政府配布が届く前に解消か
アベノマスク配布に466億円ムダ遣い “欠陥品”混入も発覚!




oijmb01amvjla | 17時間前

企業名公表したが
問題は異物混入、虫混入、不良品混入と衛生用品なのに衛生ではないものが多く出回ってること
日本国内ではそこまでの量が混入することはありえん
海外の不衛生な環境で製造してる可能性がある

返信32

4260
58

wfb***** |15時間前

発注先がまさかマスクメーカーではなく商社だとは思わなかったですね。製造国、製造元の謎のマスク…
485
10
Da***** |14時間前

同感です。
商社の先が知りたい。
卸の会社などそんなに重要ではないですね。
衛生的なら大丈夫な物とか厚労省お墨付きのマスクの筈ですから。
これ世界から見たら笑われるし、日本製はどうなのって話もでてきそう。
295
9
qwertyu |14時間前

TVでは4社に発注し、海外で生産された物と言っました。
中国やベトナムという噂です
口につける物なので、怖くて使えません
287
14
dec***** |14時間前

時事通信の3月5日の記事によると

繊維製品や医薬品を手掛ける興和(名古屋市)は5日、新型肺炎の拡大で需要が高まるマスクを月7700万枚増産する方針を発表した。月間供給量を3月に2700万枚増やし、4月以降はさらに5000万枚の上乗せを目指す。
 7700万枚のうち、主流となっている使い捨てタイプのマスクが2700万枚。経済産業省の補助金を活用し、国内の生産設備を強化した。残る5000万枚はガーゼを重ねたマスクで、ミャンマーの委託先の工場で新たに生産する。

つまりアベノマスクはミャンマー製です。
145
4
ruk***** |14時間前

問題は製造元ですね。
製造メーカーの売れ残り布マスクの在庫一掃っていうのか実態では?
発注先の商社をカモフラージュに政治家と懇意の製造メーカーに製造を二次発注、質の悪い在庫を一気に解放!的な?


mek***** |12時間前

『フィンランド、中国から購入した200万枚のマスク「全部不良品』の題名の記事で、さらに同記事内で「オランダは中国からの不良品を返品した。(中略)中国から到着したN95のマスク130万枚のうち、46%に当たる60万枚が不合格(残りも顔にフィットしない、濾過機能が低いという理由で破棄)」って内容が記載されてた。

これに当たったんじゃないですか?
仮に国内生産なら、そんなマスクメーカーはMade in Japanのイメージを悪くするし、潰した方が良いと思う。



tat***** | 18時間前

シンプルに考えて、マスク費用は元々、税金ですよね?
その税金をどのように使ったかを国民が説明してくださいと言ってるだけなのに、説明できないとはどういう事なんだろう?安倍総理をはじめ政府のやり方はおかしいにもほどがある。

返信189

24275
756

god***** |14時間前

日本郵便の配達料が予算で大きな比重を占めるとしても、サプライヤー4社受注のうちの3社で90億で総予算466億というのは、普通に考えると誰も納得できないでしょう。また残る1社の情報が出てこないのも異常でしょう。災害時や非常時の随意契約は認められていても、その契約情報を隠匿する必要性がどこにあるのか、政府にきちんと説明してほしいですね。

だいたい政府調達情報は公開が原則なのに、全国民対象でこれだけ注目を集めている首相案件で、調達・入札・契約情報を公開しないのは、制度的にも、態度的にも理解不能です。単価や受注量が示せないというのも入札の理論からするとおかしいです。

機密費が財源ではなく、補正予算からですよね。会計検査院は何とも思っていないのでしょうか?
873
12
pvn***** |17時間前

この期に及んでも安倍政権得意の隠蔽か?また大きな不祥事の芽が出てきたな。不良品でクレーム続出との関連か!?文春砲頼む!
944
34
tea***** |14時間前

>>政府が配布する布マスクは、国内メーカーの4社が製造。企業名は現在は明らかにしていない

1社だけ、それも契約金額の8割を占める部分が公表できないってどういうことなん?
748
10
lzh***** |15時間前

配布の効果はそれはよかったですね。

しかし金の使途不明はダメだよね。

例えばどこぞの議員様に渡った1億5千万はどんな効果があったのか?
税金使うのをやめてと言ってるわけではない、言えない場合もあるのだろうがマスクやあの議員が使ったとされる明細は出すべき。

何故安倍信者はいつも話の本質をずらそうとするんだろう。そういうところは飼い主様と似てしまってるんだろうな。
722
24
hk1***** |14時間前

全てが胡散臭いですね。金の流れを全て解明すべき
議員、官僚に何かしらの形で還流していないかも調べるべき。郵送料を差し引いても466億円も何故掛かるのかも謎
657
16
lis***** |14時間前

ただ横領しただけ。
はっきり言えば良いのに。
今さら驚かないよ。
退陣しても次の目ぼしい人も居ないし
自己防衛するしかない。
家にいるのも良し、好きにするのも良し
ここまで政治機能していない国は
発展途上国よりら酷いな。
680
30
shh***** |14時間前

そももま、コの政権は、国民をバカにしている。なにせ、情報開示しないのが当たり前との姿勢を貫いている。
それは、もりかけや、桜を見るかいでも散々その姿勢を明らかにしたことは、記憶に新しいよね。
まぁ、今の国民には曖昧なことばかり言って、時が立てば、忘れてくれるだろうと言う目論見があるのでは。

また、この三社には、天から下ってくるのを待ち受ける個室つきの椅子が用意されてることだろう
527
25
art***** |15時間前

嘘、隠蔽だらけ内閣
620
18
ハンドルが報告され使えない ガビ~ン |14時間前

隠蔽体質の厚労省が感染拡大を抑制できる訳がない
498
7
(*^O^* |15時間前

国の設定している金額と受注者の仕入れ値が違うのは普通のことだ、メーカー希望小売価格と店頭価格ぐらい違う。
突っ込むなら国の設定している金額が適正かどうか、見積もりとってるんだろうけど談合や価格カルテルみたいなことがあったら最悪だね。
368
18

もっと見る(179件)

コメントを書く

sou***** | 18時間前

残り300億円以上で一社ということかな?会社名知りたいね。どこぞのブローカーに資金が多く流れてるような気がするので、できればもっと突っ込んだ情報開示をプッシュしてもらいたいですね。マスク以外の費用が多いのでは?

返信86

17179
784

cor***** |14時間前

伊藤忠がマスクをてめぇでは作らないだろうから海外製だよね
558
7
*** |14時間前

アベのお友達を隠すために、間に商社を挟むように画策していたのでしょう。
伊藤忠と話がついたので、このタイミングで公表した。

そんなところなのでしょう。

この政権のやることは、いちいち信用できません。
615
41
csd***** |15時間前

一枚ブローカーを噛ませたんですかね、そこから悪いやつら皆に利益が回るようにしたのかな。
436
19
shaiytao*** |14時間前

残りの300億円の一社は、ネットで噂になっているミャンマーのやつかな。
麻生が筆頭株主になってたんやったかな。

麻生の欲が暗黒すぎる。
451
26
elm***** |14時間前

送料、封入の人件費、同封されている紙の印刷費などなどもあるだろうけど…それにしても高すぎるわ
312
12
フルフラット |14時間前

三社の総受注額90億円。360億円以上の利鞘は誰ががめたの?
365
22
ハンドルが報告され使えない ガビ~ン |14時間前

一番受注量の多い会社を隠すということは余程 知られたらマズイのでしょう

軽度の感染者収容施設にも しれっとアパホテルがやってるし 安倍首相の友達の会社かな?

ニトリとか
266
18
baw***** |13時間前

福島県いわき市の除染企業の役員が28年度の一年間だけで43億円もの巨額の報酬を得ていたことが分かった。

この企業は、清水建設が国や自治体から受注した除染と関連事業を請け負うことで、2016年の1年間で105億円を売り上げたが、このうち、利益が56億円にのぼったうえ、代表ら役員が43億円もの役員報酬を得ていた。
福島県にある下請け企業の代表は、高級車を次々と乗り換えるなど、地元でも派手な生活ぶりで知られていた。
国と自治体の除染費用は、東京電力に請求することになっていて、復興税等の血税や電気料金が当てられる。
157
5
tak***** |14時間前

>封筒、切手代などで一世帯200円くらいだとして約1億円

算数からやり直しましょう。
247
10
icb***** |14時間前

> 封筒、切手代などで一世帯200円くらいだとして約1億円。
日本って50万世帯くらいしかいないのかな?
批判することに頭が行き過ぎても、2桁間違うのはちょっと?
204
10

もっと見る(76件)

コメントを書く

m********** | 18時間前

発注先は商社?実際にいつどこで生産されたものなのか、それが知りたい。
先行して妊婦さんに郵送されたマスクに虫や髪の毛が混入とか、どうしてそんなことになるんだろう。想像するだけでムカムカするし、不良品の数が多すぎて一般的な買い物なら大クレームレベル。なぜメーカーが明かされず、交換しますね、で済まされるのか。謎が多く、怖すぎて使えない。
有事とはいえ、日本がこんなクオリティの衛生用品を生産し、検品もせずに流通させるような国になってしまったのだとしたら悲しい。

返信55

16923
711

fwk***** |14時間前

そもそも今回作成したマスクではないだろう。
でなきゃ、こんなに小さく利便性の悪いマスクを計画する訳がない。
在庫一掃が始まりで、足りない分だけ同じ仕様で製造したのだろう。
関係者へのキックバックを含め466億円、この国はもう終わっている。
397
8
miy***** |14時間前

虫や髪は検品の不備の可能性が言えるからまだしも、
黄ばみは新品だとありえないね。

まさか流石に中古というわけではないだろうし、
黄ばむという事は
保存状況が悪い中でそれなりの期間放置されるか、
保存状況に問題は無くてもかなりの長期間放置されていたか、
のどちらかだからね。
国の死蔵備蓄かどこぞのメーカーの不良在庫のどちらかなのは間違いない。

となると、金額(予算)が問題になる。
上記の場合、実質捨て値かタダだから200円ですらないだろうし。
343
7
bgm***** |14時間前

伊藤忠が中抜きしてるのを容易に想像できるな。
428
8
bio***** |14時間前

なんか、伊藤忠がっかりだわ。
436
5
偽物造りは犯罪 |14時間前

妊婦用マスクの不良率や、介護施設に配られた紐布マスクをみる限り、日本製とは思えない。
商社の不良在庫や、海外から急遽仕入れた代物では?
269
1
caf***** |14時間前

やはり一流上場会社に発注か。国から契約を取り交わすだけで、かなりの利益を抜いて、下請け業者に丸投げするだけの、濡れ手に粟だ。下請け業者は、安い賃金で請け負うから、それなりの品物しか造れないよ。除染作業で元請けが、大儲けし、二次、三次、四次に丸投げと構造が同じ。マスク発注もそんな事だろうと思った通りだよ!
240
7
ang***** |15時間前

3月上旬に講和が海外(ミャンマー)拠点で月5000万枚を製造するというニュースもあったし安部さんの口からも海外でガーゼマスクをと語られてましたよね。
238
6
ruk***** |14時間前

製造メーカーの売れ残り布マスクの在庫一掃っていうのか実態では?
発注先の商社をカモフラージュに政治家と懇意の製造メーカーに製造を二次発注、質の悪い在庫を一気に解放!的な?
205
7
da6***** |14時間前

せめて、日本製にすべき!時間かかっても。国内にカネまわせよ!バカなのかよ。
ちゃんと国内でつくるようにできる企業に依頼すべきだ。
もちろんマスク配布に金使うくらいなら反対で、決定したから100歩譲って、だが。
268
18
djl***** |14時間前

色々とがっかりしてしまう。
外交には期待していたところもあったのに
帳消し飛び越えて寝込むくらいの喪失感がある。
一つの事で判断は出来ないが大きすぎる不手際や不祥事が政治不信に繋がって選挙離れが加速するとまたとんでもない政権が誕生するかもしれない。
204
19

もっと見る(45件)

コメントを書く

mas***** | 18時間前

安倍さんのお友達の会社の新型インフルのときの在庫処分に使ったんだろーな
だから古くなったもの(黄ばみ、髪や虫の混入)があったのかと。
勝手に強行したのにクレームに関しては役所に丸投げ、結局8000枚近く不良品の問い合わせがあり配布は中止。
460億円ドブに捨てましたね。

返信45

6232
145

hk6***** |15時間前

考えたら1億3000万枚も生産して単価が200円台なんて有り得んもんね。
国産ではなく、第三国というならなおさらだわ。
しっかりマージンを要所要所で抜いて単価260円に、って事なんだろうね。
653
9
ブヒー |15時間前

実際466億もかかってないんじゃないかな?
718
12
ドンキーゴング |14時間前

やはり懐に痛みのない税金は抜き放題。利権関係にはばらまき放題なのに国民には配りたくない。3社計90億なら郵政を加えても計算が合わない。
543
5
ryo***** |14時間前

安倍晋三さんと愉快な仲間たち!
でコロナ利権で稼ぎまくりって、
単なる無党派層の自分でも感じるんですが。

あとは、不良品マスクは開示した以外の
直ぐには出せないもう一社のような
気がします。
529
16
giroushi*** |14時間前

どこまでアホやねんこの政権。
国が危機でもお友達にカネバラマキ。
革命や軍部のクーデターが起こってもおかしくないレベル。
570
13
tak***** |14時間前

厚労省の役人はやってられないでしょうね。もう、親分なんて守らなくていいんですよ。どうせ、使い捨てなんだから。
499
11
shi***** |14時間前

黄ばみはまだしも、虫や髪の毛が混入してたってのは新しい古いは関係ない。どれだけ責任感のない会社が作ったんだよ。
472
4
qop |14時間前

保存状態が悪いと布もどんどん変色、劣化がすすむ。
実家の古いクッション捨てようとしたら生地がペリペリと焼き海苔のように破れた。
この在庫処分マスクもかなりヤバいとみた。
4つめの会社の在庫処分なのか?
350
5
den##### |14時間前

新型インフルどころじゃないですよ、15年以上前のSARSの時に大量に余らせた在庫を今捌いてる業者なんて、うじゃうじゃいますからね。黄ばみ、虫なんて当たり前です。
337
8
han***** |14時間前

昨日、100円均一のセリアであの大きさの「子供給食マスク」売っていました。セリアで100円で売れるのにアベノマスクの単価200円?
セリアも儲けだすなら製造原価100円では無いでしょう。
331
4

もっと見る(35件)

コメントを書く

abapower | 18時間前

これは死人が出る予感が。森友の時と同じものを感じる。懲りずにまたやったのかな。
火事場泥棒みたいだけど、もう次はないと思ったら、最後にごっそり持って行った感じですな。
ぜひ司法にはしっかり仕事をしてもらいたい。

返信24

5869
104

roo***** |14時間前

>ぜひ司法にはしっかり仕事をしてもらいたい。

コロナのどさくさに紛れて黒川検事長定年延長の件、審議してます。こんな大変な状況のなかでも話を強引に進める。こういう疑惑から逃れるためにね。
525
6
Da***** |14時間前

発注書や契約書はありませんといいかねない。
571
2
tak***** |14時間前

まぁそれでもこれを追求しようとしたら安倍応援団とかが

「国難の時にそんな事を追求している場合か!」

っていいそうだな。

百田とか高須とかがね。
471
16
ドンキーゴング |14時間前

是非466億の細かい明細を公表してもらいたい。出来ないだろうけど。何も反省してない。
354
3
tcs***** |14時間前

証拠だけでなく証人も(永久)隠滅するあへ。
357
6
lxc***** |14時間前

ここコメント見てると司法・立法・行政が国民から全く信用されていない事がわかる…
267
5
y89***** |13時間前

布マスク配布を決めた官僚と政治家は責任をとって、歳費返却なり、資産売却なりして全額返してください
466億円をドブ捨てるのは許せない
最前線の医療関係者に渡したかった
161
3
reg***** |13時間前

他の方も書かれてるけど、刑事訴追されない様に黒川の定年延長してる。
184
3
nas****** |13時間前

今までも司法は仕事してないだろう。「高度に政治的判断」とかいって基本行政には口出ししないようにしているし、その法律作っている人自身が悪いのだから限界もあるだろう。

仮に真っ黒でも偉い人は「疑わしきは罰せず」が超厳格適用される。二重三重に守られているよ。
103
1
frq***** |12時間前

森加計桜...そしてマスク...
色々あったけど、事の本質は全て同じ。
職権の私的利用及び流用疑惑。
106
1

もっと見る(14件)

コメントを書く

uwb***** | 18時間前

全部内訳まで公開すればいいのに、余計に反発買うだけ。
ちゃんとした手続きの上で契約したのであれば問題ないはず。
「ちゃんとした手続きで契約しろ」って言ってるくせに政府のほうが適当だなあ。

返信17

5122
59

ブヒー |15時間前

税金は細かく取るくせに政府が適当なのは許せないよな
407
9
fuj***** |14時間前

公表された3社は、企業の名に恥じないように、全てをあきらかにするべき。
208
2
tcs***** |14時間前

(証拠となる)書類はいつも通り隠滅しましたw
238
4
qop |14時間前

身の潔白を証明するためにも3社は自ら内訳を公表すべきだ。
145
2
crc***** |14時間前

まじで腹が立つなぁー
税金返せよ!怒
これは大問題にして、徹底的に追求して欲しい!怒
132
5
y89***** |13時間前

布マスク配布を決めた官僚と政治家は責任をとって、歳費返却なり、資産売却なりして全額返してください
466億円をドブに捨てるのは許せない
最前線の医療関係者に渡したかった
65
2
hrr***** |10時間前

一枚200円の前振りから、実行段階では5000万世帯でわると一気に一世帯900円まで跳ね上げたね
25
0
xhz***** |5時間前

適当ではなく、計画道理であってまたバレなきゃいい。の考えだったのでは?
7
0
nas****** |13時間前

アベノマスクは安部の友達の景気がよくなる経済対策だったのだな。

布マスクはいらんわ。小さくて台ふきんにもならん。
63
4
omu |14時間前

そう、
適当とは、
適している、最善。
という意味です。
50
2

もっと見る(7件)

コメントを書く

e************ | 18時間前

日本国内の世帯数が約5000万
ゆうパックで送りつけると、60サイズなら全部東京発でも1世帯当たり810~1350円

残りの370億はほぼほぼ全部送料として日本郵便に支払いましたって言い逃れるつもりかな?
単純に残高を世帯数で割ると700円位だから、割引補正があったとしても辻褄が合わないんだけどね

まあ、お友達を助けるためなら何でもする安倍だから、癒着だろうが忖度だろうが、何やっててもおかしくはないけどな

返信33

5014
166

e************ |15時間前

エリアメールだと一番高い設定で56円、これだと掛かっても28億

って事は、350億位どこかに行ってますね…
566
5
jun***** |15時間前

ゆうパックじゃなくてエリアメール(住所データのある家に全部配布する)だと思うのでコストだいぶ抑えていると思う。
451
5
iom***** |16時間前

日本郵政にも
最終金額だしてもらわないとね。
438
5
cor***** |14時間前

誰それさん家って指定があるわけじゃなくてルート上の家の数をがんがん突っ込むだけやから安いと思う
配達員からしたら地獄やが
323
1
ryo***** |14時間前

マスクが一枚260円位って発表されてましたよね。
黄ばんだり、虫が入ってたりといつ作ったのかもわからない、しかもミニサイズの粗悪品ですが。
別でも言いましたが、卸から案内きた今治タオル生地使用の、今まさに製造している出来立てホヤホヤの多分品質良いんだろうなっていうマスクが200枚単位で買えて税抜き260円です。

どんだけ安倍ちゃんとお仲間達が懐に入れてるのかよく分かりますね。
ちょー稼ぎ時ってね。笑
309
10
sou***** |14時間前

送料が全体比の中で大きく占めるなら、10万円は欲しい人が手を上げろと同様の発想が飛び出すべきだし、むしろ、マスクの方こそ希望者に発送で良い。
だって、そもそもが1世帯に2枚って…わけわからん数字の弾き方。元が足りないなら希望者だけで良い。着用モデルが常に1人だけいたし仕様は有名になってた。アレ欲しい!アレ要らん!は国民に委ねて欲しかったね。
168
3
woo***** |15時間前

広告とかが全戸に配られる、安いやつで来ると思います。
241
2
slo***** |13時間前

いい加減にしてくれ! 今までやりたい放題やってきて、この大変なときにもバレずにやりとおせると思ってるのか? コロナを肯定することは絶対にない! だが、コロナで色々と明るみになってることだけは間違いない!
136
4
pmm***** |14時間前

送料200億とかって前に報道されてたと思うが。菅の発言だったような。
133
5
De*ore* |14時間前

タウンプラスの配送料もかかるが
郵便局などの拠点への輸送費用もかかるよね。
94
10

もっと見る(23件)

コメントを書く

ya | 17時間前

この、マスク二枚あまりにもおかしい。。
サイズは小さい、金額は膨大。。
マスク配達が始まりすぐにシャープさんのマスクが流通しだす。。このマスクが配り終わるまで、市販マスクの流通とめとるってことないよね。

返信24

4407
88

jau***** |14時間前

止めてたね。アベノお友達マスクの配布が始まったとたん。マスクを紹介する業者が増えてきた。そろそろ、ババ抜き状態になるよ。
340
17
tcs***** |14時間前

自分達あへ一味が企業から不織布マスクを取り上げてるからでしょう。
アフォーマンスの為に着けてるあへ以外のあへ一味(粗相達)は安定の不織布マスクです。
181
12
han***** |14時間前

安倍氏が「2枚ずつ給食マスク配ります。」と言ってからコンビニに箱マスクが入荷しなくなったらしい。また、その時期からガーゼの流通が無くなった。
177
17
qop |14時間前

フリマサイトでハンドメイドマスクが大量に取引されて賑わってたのに高額転売と同時期になぜかぜんぶ禁止に!
理由がわからなかったが、マスクをわざと品薄状態にしてアベノマスクビジネスをやらかしたと?
私腹を肥やすアドバイザーでもおるんかな。
174
16
tak***** |14時間前

佐伯君とやらに説明してもらいたい。
150
5
abc***** |11時間前

>私も品薄作戦だと思った!

『すみません。
 医療機関向けとしてメーカーより優先的に買い付けており、ただいま蓄積しておりますおります。
 アベノマスク配布終了後、すみやに配布します。
 その間、市場での品不足が続きますが、アベノマスクの使用率拡大のため、ご理解いただきますようお願いいたします。』
 って、首相に忖度する厚労省ならやりかねない?
35
3
rik***** |11時間前

中国が市場に出さない? いえいえ、今までマスクを使わなかった全世界に高値で輸出してるんだけど。もし日本が輸入しなくてもいくらでも輸出先がある。日本で生産を増やさないと、コロナ収束までこのままマスク不足は続く。
29
3
pae***** |2時間前

戦力の逐次投入は最悪だって習わなかったのか?布マスクである程度需要が減ったところに紙マスクの在庫分をまとめて投入することで値段を下げ効果的に行き渡らせるんだから市販マスクの流通はある程度絞って当然だろ
2
0
con***** |4時間前

元々、布マスク自体が小さい規格設定らしいですよ。戦前の規格から変わっていないと祖母が話していた様な気がします。

私が配布マスク専用コールセンターに問い合わせてサイズを確認しましたが、配布マスクは縦9.5cmで横13.5cmだそうです。少し小さいなと思った不識布マスクは縦9cmで横17cm位でした。
3
2
abc***** |11時間前

>小さいと思うなら子供達や小顔の女性にプレゼントすればいい。

小さいだけなら良いのですが、妊婦は使わないでください。という代物ですからね。
61
2

もっと見る(14件)

コメントを書く

oijmb01amvjla | 17時間前

企業名公表したが
問題は異物混入、虫混入、不良品混入と衛生用品なのに衛生ではないものが多く出回ってること
日本国内ではそこまでの量が混入することはありえん
海外の不衛生な環境で製造してる可能性がある

返信32

4260
58

wfb***** |15時間前

発注先がまさかマスクメーカーではなく商社だとは思わなかったですね。製造国、製造元の謎のマスク…
485
10
Da***** |14時間前

同感です。
商社の先が知りたい。
卸の会社などそんなに重要ではないですね。
衛生的なら大丈夫な物とか厚労省お墨付きのマスクの筈ですから。
これ世界から見たら笑われるし、日本製はどうなのって話もでてきそう。
295
9
qwertyu |14時間前

TVでは4社に発注し、海外で生産された物と言っました。
中国やベトナムという噂です
口につける物なので、怖くて使えません
287
14
dec***** |14時間前

時事通信の3月5日の記事によると

繊維製品や医薬品を手掛ける興和(名古屋市)は5日、新型肺炎の拡大で需要が高まるマスクを月7700万枚増産する方針を発表した。月間供給量を3月に2700万枚増やし、4月以降はさらに5000万枚の上乗せを目指す。
 7700万枚のうち、主流となっている使い捨てタイプのマスクが2700万枚。経済産業省の補助金を活用し、国内の生産設備を強化した。残る5000万枚はガーゼを重ねたマスクで、ミャンマーの委託先の工場で新たに生産する。

つまりアベノマスクはミャンマー製です。
145
4
ruk***** |14時間前

問題は製造元ですね。
製造メーカーの売れ残り布マスクの在庫一掃っていうのか実態では?
発注先の商社をカモフラージュに政治家と懇意の製造メーカーに製造を二次発注、質の悪い在庫を一気に解放!的な?
122
6
白いカラス |14時間前

この品質、過去の「タイ米騒ぎ」を思い出しますね。
あの時は、故意に飼料米を輸入して食品市場に流すという、国民を馬鹿にした荒業でしたが・・・今回もそうなのか?
109
6
mek***** |12時間前

『フィンランド、中国から購入した200万枚のマスク「全部不良品』の題名の記事で、さらに同記事内で「オランダは中国からの不良品を返品した。(中略)中国から到着したN95のマスク130万枚のうち、46%に当たる60万枚が不合格(残りも顔にフィットしない、濾過機能が低いという理由で破棄)」って内容が記載されてた。

これに当たったんじゃないですか?
仮に国内生産なら、そんなマスクメーカーはMade in Japanのイメージを悪くするし、潰した方が良いと思う。
72
1
ryo***** |14時間前

安倍ちゃん、麻生くんのお友達達が見つけた、17年前位に作って、ずうっーとどこかの倉庫でしまってて埃まみれなってた廃品を回収して配ってますのでご容赦ください。
149
12
jyj***** |14時間前

せっかく速い手続きのはずなのに

やっぱり安倍晋三氏ペースに
なりましたな~

いつ手元につくのやら

再点検で466億円からまた
手数料取られてしまうのかしら?

90.9億円のマスク代がえらい高い
手数料で政権のプール金にならないか
透明性がなくて
信用できませんわ
117
8
gyy***** |3時間前

まあもう縫製品を日本でこんな数やれる所はないですから。間違いなく海外でしかやっていません。それより材料調達と、自社工場かどうかですね。不織布は本当に中国に止められましたね。今あるのは元々違う用途に使う不織布の転用とか粗悪品を高値でつかまされてる。

中国はほんと腐ってるな。
6
0

もっと見る(22件)

コメントを書く

blf***** | 17時間前

内訳を公開したところで、単価なんて計算出来るわけがない。
封筒代、配達代なりがもろもろ上乗せされるんでしょ?
結局使途不明金が大量に不正に忖度で、どこぞの企業もしくは説明できない金になってるんだろ。
税金を自分の金だと勝手に解釈してあたかも国民の為に使ってあげてる感出さないでほしい。

返信9

4108
64

俺はへそ曲がり |14時間前

このマスクは随意契約ですか、公開入札ですかこの契約のことは一切出てこないが。
厚労省の発注(入札)仕様書を公開願いたいが。
185
2
nit***** |12時間前

注意書きの紙が入ってますね。厚労省監修のもと、デザインを業者にやらせて、印刷、折り作業、包装ビニールこみで発注してるかもしれません。これが1億セット。
そこにマスクを詰める作業にまた作業代を払うわけです。1億こ分。

もう1社は、そういった全てのコーディネートをする会社かもしれません。電通さんとか、普段販促グッズを取り扱っている広告系の会社が得意そうですが、そこまで小回りきかせてくれるのかな?それとも注意書きの内容チェックもあるから、医療系コンサルとかがやるんでしょうか?

袋詰めを国内でやってるとすると、そこに感染者が介在したらちょっと怖いですね。詰めてから配るまでそれなりに時間がかかるから大丈夫なのでしょうか?

これだけの労力をかけるなら、信頼の置ける、衛生商品を作り慣れているメーカーにマスク制作を発注すべきだったし、サイズ感等の検討をしっかりやるべきでした。
40
3
csd***** |14時間前

随契だろうね。
こんなご時世ですからとポーンと出したんじゃない?
でもマスク一枚単価260円で興和が5000万枚作ってこの発注価格は変じゃないか?
99
2
82ud88buadvb1 |13時間前

随契でしょうけど、あんな半世紀前から有るガーゼマスクが
5,000万世帯に各2枚でしたっけ?で合計1億枚?

政府が補助金を出したとは言え、国家の非常時に手を挙げて
マスク製造拡充をいち早く請け負ってくれた企業に、
「不織布マスクでは儲けるなよ!」の代わりに、
アベノマスクの買い取りで儲けさせたのではないでしょうか?
61
6
eaz***** |5時間前

あと1社を隠す意味だけがわからん。
この緊急時にやっちゃったか?って思ってしまうわ。
別にお友達に頼むのもいいよ?頼みやすいとこに助け求めるのは分かるから。
なら正直に話せばいいのに変に誤魔化すから騒がれんだよ。
14
0
hon***** |12時間前

残りはパッケージ代だったりしてな
マスクは二束三文
33
0
uma***** |11時間前

政府が公表できるのせいぜい各社との取引総額までかな?

各社の製造原価とか枚数の公表は独禁法に抵触する可能性が
ありそう。
野党のおばちゃんがあれこれ突いてるようだがが聞く方も
抵触するかもよ。
6
42
tcs***** |14時間前

日本郵便だけじゃなく、粗相セメントにも統一狂団にも整腸のあへ(元成長の家)にも流れてるかも。
74
7
ryu***** |7時間前

こんな年代物給食マスク新規製作してるのかよ
アベノフレンドがどっかの倉庫に過剰在庫してたのを処分したいと相談でもしたのかもな
届いたらエタノール消毒してゴミ箱行きだ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インドネシア、コロナ拡大で... | トップ | 太田房江 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治社会問題」カテゴリの最新記事