今朝葵祭で紹介した京都の下鴨神社には
世界遺産にもなっている糺の森(ただすのもり)があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4b/df01e05229e25ff0b55ecb6a2bff01b3.jpg)
光源氏が源氏物語の中で
「憂き世をば 今ぞ別るるとどまらむ 名をば糺すの神にまかせて」
と歌っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f1/814c9922e8e6bf425f0bc0d352ca687d.jpg)
都会のなかにある原生林の緑はなかなかのものです。
茶々は四季を通じ好きなところの一つです。
隣接する京都府立植物園では今はバラがすごいですが、
緑のパワーもものすごいですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/991c67d9c1d62c0b440d9c0fc1162a19.jpg)
特にこのフウの木のやわらかい緑の特殊な気には
圧倒されて癒されてしまいますよ。
また、まだ春なのに
紅葉とのコラボも見られてすごく自然に親しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6a/c45ca96ca77f14117ee486c9d1a9d1cb.jpg)
植物園の隣には、
夏のカップルの名所で有名な鴨川があり
目の周りが緑の青鷺も見られて
茶々時間を忘れてう~っとり~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a9/5f973d898d875bd34ec0fdc2b00b3864.jpg)
自然にふれあうことは幸せにとって
やっぱり大切な要素の一つですね。
世界遺産にもなっている糺の森(ただすのもり)があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4b/df01e05229e25ff0b55ecb6a2bff01b3.jpg)
光源氏が源氏物語の中で
「憂き世をば 今ぞ別るるとどまらむ 名をば糺すの神にまかせて」
と歌っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f1/814c9922e8e6bf425f0bc0d352ca687d.jpg)
都会のなかにある原生林の緑はなかなかのものです。
茶々は四季を通じ好きなところの一つです。
隣接する京都府立植物園では今はバラがすごいですが、
緑のパワーもものすごいですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/991c67d9c1d62c0b440d9c0fc1162a19.jpg)
特にこのフウの木のやわらかい緑の特殊な気には
圧倒されて癒されてしまいますよ。
また、まだ春なのに
紅葉とのコラボも見られてすごく自然に親しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6a/c45ca96ca77f14117ee486c9d1a9d1cb.jpg)
植物園の隣には、
夏のカップルの名所で有名な鴨川があり
目の周りが緑の青鷺も見られて
茶々時間を忘れてう~っとり~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a9/5f973d898d875bd34ec0fdc2b00b3864.jpg)
自然にふれあうことは幸せにとって
やっぱり大切な要素の一つですね。