ご主人様ぁ~~~~
今日は良い秋晴れですね。
白装束を準備して御神輿ですか?
そうだよ。
今日は、縁結びの女の神様くくり姫様をまつられる
京都白山神社(こちら)の御神輿を
担がせていただくんだよ。
西山旅館さん(こちら)で着替えなどさしていただき
御稚児さんとともに待機です。
このあと、お払いなどを受けにいよいよ出発
今日の御神輿は女性の神様を戴くのでとってもかわいいのです。
なので、冠も小さくこれをきれいに鳴らすのが
とっても難しい御神輿さんなのです。
その鳴らす足さばきを動画でどうぞ。
京都市内の商店街などを練りながら回ります。
いたるところで、ふるまい酒などをいただくので
ちょっと酔ってきます。かなり勢いがついてきます。
最後に、神社に戻ってきて差し上げで感謝の意を
表して終了です。
その後、再び西山旅館さんでお風呂をいただき
お土産までいただいて、京都の町で懇親会です。
会の大先生よりこの御神輿のお話を聞き
いたく感動して帰阪いたしました。
ポチ!
京都の文化は、町全体が支えていることがわかります。
そして、地域の結束の象徴が御神輿なのかもしれません。
新参者の私にも優しくしていただき
今日も感謝です。みなさまありがとうございました。
昨日から気温が急激に下がっています。
体温調節などお気を付け下さい。
にほんブログ村
今日は良い秋晴れですね。
白装束を準備して御神輿ですか?
そうだよ。
今日は、縁結びの女の神様くくり姫様をまつられる
京都白山神社(こちら)の御神輿を
担がせていただくんだよ。
西山旅館さん(こちら)で着替えなどさしていただき
御稚児さんとともに待機です。
このあと、お払いなどを受けにいよいよ出発
今日の御神輿は女性の神様を戴くのでとってもかわいいのです。
なので、冠も小さくこれをきれいに鳴らすのが
とっても難しい御神輿さんなのです。
その鳴らす足さばきを動画でどうぞ。
京都市内の商店街などを練りながら回ります。
いたるところで、ふるまい酒などをいただくので
ちょっと酔ってきます。かなり勢いがついてきます。
最後に、神社に戻ってきて差し上げで感謝の意を
表して終了です。
その後、再び西山旅館さんでお風呂をいただき
お土産までいただいて、京都の町で懇親会です。
会の大先生よりこの御神輿のお話を聞き
いたく感動して帰阪いたしました。
ポチ!
京都の文化は、町全体が支えていることがわかります。
そして、地域の結束の象徴が御神輿なのかもしれません。
新参者の私にも優しくしていただき
今日も感謝です。みなさまありがとうございました。
昨日から気温が急激に下がっています。
体温調節などお気を付け下さい。
にほんブログ村
秋もお祭りが多い季節ですよね~。
一度あたしもお神輿を担いでみたい!
男に生まれたらできたのになぁ~。。。
かっちょいいです☆
right?
Festival is so powerful, and my darling says "I want to participate this!!"
YouTubeがなんだか見れなかったです
ちょっと残念
私も一度で良いので担いでみたいです
次の日起きられなくなりそうだけど(笑)
最初の茶々ちゃん可愛い~(*^_^*)
かーわいいです!!
担がれたのはこちらでしたか
勘違い^^;スミマセン
軽快なステップと気迫あるお神輿
うん!やっぱりかっこいいです
参加できるなんてうらやましいなぁー
文化を支えつないでいく京都
そうだ 京都へ行こうw
行きたくなってきました―!!
茶々さん^^
福岡のマリータです。
昨日の記事に登場しなかった茶々君、
「僕を忘れたらいけないにゃ~」と言ってますね(笑)
自分もびょおさんと同じく、
勘違いでした。すみません。
良く考えたら、だんじりは担げないですよね?(笑)
茶々さんの記事で、
京都のお祭りたくさん紹介してもらってますが、
京の都は、やはり歴史が違うと感じました。
可愛いらしい神様ですね^^
子供は無償の愛をくれますよね☆
動画いいですよね!
雰囲気が伝わって来ます。
そういえば、ニュースで、
お神輿に落雷したと聞きました。
そういう話は怖さを感じましたね。
無事にお祭り終了出来てよかったですね!
今年ももうすぐで終わりますけど、
まだ終わりじゃありませんから、
楽しく生きていきたいですね☆
寒くなってきましたので、
体調管理にお気を付け下さいね!
もうベテランさんだ~(*^m^*) ムフッ
お天気が良くてお祭り日より
可愛いお稚児さんたちの姿
わが娘もやったので
懐かしく思い出しました
茶々ちゃんのアップショット
可愛いですね
御神輿の担ぎ方にも色々とあるんですね~
綺麗に鳴らす足さばきがスゴイです!
重い御神輿を担ぎながら軽やかにステップを
踏むのは大変でしょうね!
今日はまたぐっと寒くなりましたが
お疲れから体調を崩されませんように☆☆☆
季節らしいです。神輿担ぎの活躍期間らしいです。
ぜひ、担いでほしいですが
ちょっと衣装が・・・
Osaka seems finally to have become autumn, too.
For a moment chilly today.
Please participate in the portable shrine by all means.
なんでだろう
調子が戻ったら観てくださいね。
この御神輿なら大丈夫です。
とっても軽いですから。
たぶん・・