紫木蓮 みつけた

2012年04月29日 | 今日の出来事と 回想など

昨日、枝垂れ桜のスポットを見ての帰り
梓川地区の広いリンゴ園の隅に一本の木
紫木蓮のようなので写真を撮りました。

帰ってからネットで調べたら紫木蓮に間
違いなないようです、正式にはシモクレ
ンと読むそうです、始めて目にする事が
   出来、ラッキーだった

紫色というより濃紅色でした


開いてる花の中覗いてみる

枝垂れ桜に魅せられまして

2012年04月28日 | 今日の出来事と 回想など
今日から大型連休でそれに合わせたように青空が広がり絶好の行楽日和です、でも毎日が日曜日なので、これといった予定はありません。
ただ心配だったのは、松本地区の桜情報です。松本城や城山公園辺りは終わったようです、山里辺りは散り始めか満開の処もあるようです。

前から枝垂れ桜の美しさに魅せられまして、波田の安養寺~梓川~松本島内と廻る、見収めでも無いが楽しむ事が出来ました。



さくら さくら

2012年04月26日 | 今日の出来事と 回想など
今年の桜の咲くのが遅かったが、一気に咲いた、もう散り始めた処もあるようです、今日曇りですが松本城公園へ行くつもりだったが散り始めたようで、行く先変更南東へ、処は春は紫陽花、秋は大いちょうの松本市内田の法船寺の桜です、前からマークしてたスポットです、ちょうど満開でした。

カメラを手にした人々と語り合う事も出来、十分に楽しむ事が出来ました、ところで近くの自衛隊の桜は葉桜でした。


無情の雨 Part3

2012年04月22日 | 今日の出来事と 回想など

昨日は絶好のお花見日和でした、ちょうど近くの自衛隊松本駐屯地の「自衛隊祭り」で満開の桜を楽しむ事ができました。

今日は曇りかちで肌寒い、本命の松本城の桜と思い出かけたが生憎の小雨、外堀の桜を見て引き返す、今時の雨はまさに無情の雨です。


松本城の外堀に雨****フォッツでカスタマイズ


松本 自衛隊祭り

2012年04月21日 | 今日の出来事と 回想など

桜と共に待ってたのは、自衛隊松本駐屯地の"自衛隊まつり"です、今年で創設62年だそうです、近いのですぐお隣の感じで毎回欠かさず観に行ってます、尤も昨年は東日本震災でお祭りどころでなかった。

先ずは式典、久々に音楽隊の「君が代」を聞く、そして日の丸の国旗掲揚には全員起立、そして偉い来賓の方々の祝辞、昨年の災害派遣への感謝への言葉など異口同音ですが、元イラク派遣隊長の言葉には皆注目、テレビで時々見るがご本人を身近に見ました。

今回は災害救援訓練が主でした、前は模擬戦闘でのドンパツでしたが今日は銃声一発も聞こえなかった、駐屯地内を開放していろんなイベントが行われようですがそこには行けなかった。


音楽隊を先頭に分列行進

そして連隊旗 と部隊の行進


大型ヘリは災害救援の隊員輸送訓練
>

災害地の偵察訓練へり


式典後の大太鼓の競演です


自衛隊の周りの桜満開で お祭りに花を添えたよう 




春の園芸

2012年04月19日 | 今日の出来事と 回想など
朝から良いお天気で、家庭采園の作業は化成肥料に消石灰など散布してしての畝作り、やっと終了。あとは苗の植えつけだけですがまだ間があります。
残ったのは疲労です、疲れを癒してくれたのは回りの花です。ヒヤシンスに八重の水仙はもう終わりですが替っての花は次々と咲きます、ただチュウリップの色が冴えない、どうしてかなー



ポピュラーな水仙にスミレ


梅に桜が共に咲く

2012年04月18日 | 今日の出来事と 回想など
松本城の桜、待ちに待った開花宣言、なんでも見頃は週末のようです。
桜より先に咲く梅ですが、一軒お隣さん紅梅、咲きそうでなかなか咲かなかったが、今満開で今日おじゃまする、咲くのも遅いがそれより花も例年の半分だそうです、異常に寒かったせいのようです。
その足で
春風に誘われて近くの自衛隊松本駐屯地に行って見る、今にも咲きそう、やっぱりピークは週末のようです、帰りに知人に会い、五月町公民館の桜咲いてると聞き、はじめて見ました。

信濃では梅に桜が同時にと聞いてたが、今年はまさにぴったりです。

紅梅 なぜか花はいつもの半分

密集してるが綺麗です



日陰の蕾 まだ楽しめそう


五月町公民館のソメイヨシノ~はじめて見る



土手に咲く花

2012年04月16日 | 今日の出来事と 回想など

朝方陽が射すもいつものパターンで曇ってくる、でも寒くは無い。
情報によると、松本城のソメイヨシノの開花宣言との事です。
まあ今迄待ってたが、焦る事は無い、満開の頃出かけます。
というわけで
近くの奈良井川河川敷に田んぼ辺りを散策する、田んぼの土手に咲く小さな花などにしっかり魅せられました。

野に土手に一番に咲く花の王様はタンポポ



もしかしてオオイヌノフグリ、3月はじ
め信州スカイパークでみつけたのと同じ


雑草の花ですが綺麗です 名は不明




グラデーションかけてみる

無情の雨

2012年04月14日 | 今日の出来事と 回想など
朝からの雨、折角乾いてきた畑は元のもくあみ、思いの通リにならない世常なれども無情の雨でした。

昼前は仲間のKさんから呼び出しで出かける、ホームページの画像貼り替えをサポート、180X135Px写真をクリックで640X480Pxにする方法で上手く出来ました。
Kさんは葡萄の専業農家でホームページは殆ど葡萄に関する事だけでしたが塩尻に山梨県のブドウ農家との情報交換は素晴らしいです。

帰りに桜の名所、神田の千鹿頭池に寄ってみる、蕾は膨らみ今にも咲きそうです


フォッツで今日の千鹿頭池に雨を降らしてみた




蕾は膨らみもうじき咲きそう