桜を見に行って来ました、千鹿頭神社の赤い鳥居か
らすぐ道の傍に三本、見事に咲いてました。
春に千鹿頭池の古木の桜は有名で毎年訪れてますが
今頃咲く桜は初めてです、木そのものは若木のよう
です、春にも咲くのかなー
寒桜に彼岸桜は見た事ありますが、今頃に咲く桜は
なんというのかな、そのものずばり"冬桜"かもね
11月も今日で終わり、晩秋~初冬***今朝は冷え込ん
だか日中は穏やかで、雪の常念岳に乗鞍も何時もより
近くに見えました。


<<MARQUEE ALIGN=top BEHAVIOR=scroll DIRECTION=left SCROLLDELAY=20 LOOP=-1 BGCOLOR=black> ☆ ☆ AhappyNewYear ! * * * 2011 ☆ ☆ </MARQUEE>> |
柿の木の葉、先週日曜日音もなくはらはらと散り始め
月曜日の朝 風もないのに一気に散りました。
なんか身軽くなったような反面 ちょっぴり寂しさも
木のテッペンの枝には数個の実が残ってます、手が届
かずとれなかつた残り柿です、去年と全く同じでした
戸外に出ると自然に目はそちらえ、晴れた日は青空に
浮かぶように綺麗に見えます、やがて赤くなりホゾを
残して落ちるわけです、昔習ったニュートンの万有引力
りんごも柿も同じと ふと思い出しました。
今日は勤労感謝の日、松本暮らしでハッピーライフと
迄行きませんが知人友人そしてアクセスされる方々に
も心から感謝します。
新しくペーターバージョンで5つの機能が追加されました
先ずは何処のブログでも見られるサムネイルからオリジナ
ルの画像拡大です。
ブログによって違いますが画像のアップロードは1000
ピクセルが限度と思います。
① 表示される標準サイズは320X240ピクセル。
② オリジナルで500X333ピクセル。
③ リンクを張って640X480ピクセルで740が限度
ベーターバージョンの特徴はブログ編集画面を開くと右サイ
トにアップロードされた画像一覧が表示され、サムネールを
クリックするだけで投稿フォームに表示されます。
拡大サイズは1000X667ピクセルで今迄より格段の差で
す、とろろでいちいちクリックして画像アップはどうかなー
投稿者が自己満足しても、大事なのは訪れてくれる方がどう
思われるかです。今日は朝から雨なので、新しいバージョンを試してみました。
四季を問わず安曇野大好き、春もいいが、晩秋ののどか
な田園風景に山麓の紅葉そして北アの山々です。
新村~梓川、そして堀金信号から左折、山麓線に、とい
いますのは、常念岳を間近に見るためです、↑ アルプ
スあづみの公園手前の道路が最適のスポットだからです。
意外や先月末の雪半分以上消えてた、そしてわが故郷の
鳥海山を思い出す、ちょつと末広がりが足りない、でも
秀麗、雄大な美しさです。
ついこの間池田の大峰高原に行ったばかりですが、有明
山以北の山々は池田のクラフトパークから展望最高です
穂高を経て行って来ました -11月20日ー
池田クラフトパークから、信濃富士といわれる有明山
野焼きか 煙は晩秋の のどかな田園風景
蓮華岳に続く稜線、レンダリングをと思ったが難しそう
安曇野の風物詩 特有の屋敷林
> 北からの天使 白鳥 いつもの処に 100羽以上<
帰りに寄ってみました