松本市の秋イベントは、お城まつりで盛りたくさんです。
松本城菊花展に「人形飾り物展」も見ました。
歴史上お城にゆかりのある人形展だそうです。
今年は~駒つなぎの桜:加藤清正の城見~とありました
春には"清正公 駒つなぎ桜"見る事が出来ますが、年代か
らしてそんなに古くないと思ってました、ある説によると
二代目らしい? 別に水をさすわけでありません。
秋空にそびえ立つ天守閣を見て、歴史の深さを感じました
松本城菊花展に「人形飾り物展」も見ました。
歴史上お城にゆかりのある人形展だそうです。
今年は~駒つなぎの桜:加藤清正の城見~とありました
春には"清正公 駒つなぎ桜"見る事が出来ますが、年代か
らしてそんなに古くないと思ってました、ある説によると
二代目らしい? 別に水をさすわけでありません。
秋空にそびえ立つ天守閣を見て、歴史の深さを感じました


本丸庭園の紅葉は殆ど終わり、ただ一つ
小さなお宮の傍には本物のもみじだった

黒門の東側、櫓門と枡形から成り本丸防御の要とあり
