あがたの森から 2015年11月29日 | 今日の出来事と 回想など このところお天気コロコロ変わります、今朝は厚い雲に覆われ雪が降りそうな気配でしたが晴れての冬空です。 あがたの森へ、静かそのもので、森のシンボル大けやき群に対照的なヒマラヤ杉など、冬の佇まいといったところです。 歩いて、まだ赤いドウタンツツジが目に留まりました。 久々にみる山 2015年11月28日 | 今日の出来事と 回想など 昨日は日本列島荒れ模様で、特に北海道では11月に40センチを超えたのは、1953年以来62年ぶりだそうです。 松本中心部は昼ごろチラホラ雪舞うも積もる事は無かった、でも初雪でしょうな。 今日はよく晴れまして、久々に西の山並みは、雪の常念岳など今季はじめて見る事が出来ました、ただ次々と現れるちぎれ雲で有明山以北の山は見られませんでした。 常念岳~~有明山 高ボッチ・鉢伏山 お~雪デス 2015年11月26日 | 今日の出来事と 回想など 今日も寒かったが゜Nクラブパソコン勉強会でした。 行く途中見かけたのは美ヶ原王ヶ頭辺りの雪でした、おそらく初冠雪なのでは~ ←拡大で見てね 今日は年賀状の作成はデザインについてですが今はいろんなソフトが溢れるくらいで、オリジナルは?でーす。 希望者は図形に合わせて写真をトリミングする方法などの勉強でした。 それに 仲間のMさんの、迷惑メールの振り分けが出来なくなり、再設定の手伝いをして正常に戻りました。 皆同じプロバイダーなのでメールアドレス、ドメインは同じです。 図形にトリミングなどです 寒ッイ 2015年11月25日 | 今日の出来事と 回想など 今日急に寒くなったよですが、時期が時期なので当たり前です、だって北海道平地でも殆ど雪のようです。 寒いので雪かなーと思ってたが松本中心地域午後から雨でした、おそらく山は雪でしょうな。 昼前松本市役所へ、本庁舎前のしだれ柳が鮮やか綺麗でした、それに松本神社裏の紅葉いまだ衰えをみせずでした。 松本神社裏の鮮やか紅葉~今にも雨が降りそう千歳橋 干し柿 P2 2015年11月22日 | 今日の出来事と 回想など 毎日が日曜日なので三連休は気がつかなったです、今日なんとなく雰囲気だけは感じました。 でもお天気あまり良くないです、お出かけは無理でした。 干し柿の干し具合を見る、赤色から薄黒色に、来月半ば頃には口にすることが出来ます、ただ乾燥し白い粉が覆うのはまだまだです。 干し柿の糖度は砂糖の1.6倍だそうです、~旧い事ですが戦時中砂糖の配給のころ、冬に糖分摂取は干し柿でした。 白い粉がつくのはまだまだです 落ち葉の季節 続き 2015年11月19日 | 今日の出来事と 回想など 紅葉が終わり、寒さの到来とともに木々はすっかり葉を落とします。地面を落ち葉が埋めて、紅葉の名残に落葉のあとの静けさに寂しさも感じますがそれなりの風情もあります。 法船寺の大いちょうを見に行った日はお天気も良く、落ち葉踏む心地よさを感じました。 今までにブログにアップしました グラデーション葉っぱです 落葉の季節 2015年11月18日 | 今日の出来事と 回想など 秋深し、紅葉がおわると落ち葉の季節ともなります。 松本市大名町通りの街路樹、綺麗に清掃されてました、春から夏にかけての青葉は街往く人に潤いを与えてくれますがこの季節、商店の人々は毎朝掃除れたのでしょう。 一際目立つのはいちょう並木の落ち葉は、南松本信号から南松本駅に至る道路です。 松本市大名町通り~南松本双葉町辺り > 冬 さくら 2015年11月17日 | 今日の出来事と 回想など もしやと思いまして出かけましたのは、松本市神田の千鹿頭池の桜を見に行って来ました。 千鹿頭神社の入り口は赤い鳥居のすぐ傍の三本の桜の木です、ちょうど咲いてました。小振りですが季節外れにねー 尤も 晩秋から初冬にかけて咲くのは前か知ってまして毎年訪れてます。春にも咲き、二度咲きのようです。 お~よく見えました 2015年11月16日 | 今日の出来事と 回想など 今日は割と暖かく穏やかな晴天です、さては小春日和なのでは。 このところ西の山並みなかなか姿を見せななかったが、今日は久々に見る事が出来ました、乗鞍岳は半月ぶりです、前は全面雪だったが相当溶けたようです、常念岳の初冠雪は2日と聞いて4日にちらっと頂上の冠雪を見て以来です、今日雪は?で山肌色です。 季節を問わず北アを見ると心身ともにスカッとします。 ヶ 法船寺の大いちょう 2015年11月15日 | 今日の出来事と 回想など 雨上がりに大いちょうは、松本市内田の法船寺です。 樹齢約350年といわれ、巨木ですが衰えをみせず、他に類は見られず、今日はちょっと白い雲がありましたが、素晴らしいです。 境内一帯は市の名勝に指定れ、春は紫陽花が有名です、春秋と欠かさず訪れてます。~今年 いちょうの見収めかもね~ 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ
久々にみる山 2015年11月28日 | 今日の出来事と 回想など 昨日は日本列島荒れ模様で、特に北海道では11月に40センチを超えたのは、1953年以来62年ぶりだそうです。 松本中心部は昼ごろチラホラ雪舞うも積もる事は無かった、でも初雪でしょうな。 今日はよく晴れまして、久々に西の山並みは、雪の常念岳など今季はじめて見る事が出来ました、ただ次々と現れるちぎれ雲で有明山以北の山は見られませんでした。 常念岳~~有明山 高ボッチ・鉢伏山 お~雪デス 2015年11月26日 | 今日の出来事と 回想など 今日も寒かったが゜Nクラブパソコン勉強会でした。 行く途中見かけたのは美ヶ原王ヶ頭辺りの雪でした、おそらく初冠雪なのでは~ ←拡大で見てね 今日は年賀状の作成はデザインについてですが今はいろんなソフトが溢れるくらいで、オリジナルは?でーす。 希望者は図形に合わせて写真をトリミングする方法などの勉強でした。 それに 仲間のMさんの、迷惑メールの振り分けが出来なくなり、再設定の手伝いをして正常に戻りました。 皆同じプロバイダーなのでメールアドレス、ドメインは同じです。 図形にトリミングなどです 寒ッイ 2015年11月25日 | 今日の出来事と 回想など 今日急に寒くなったよですが、時期が時期なので当たり前です、だって北海道平地でも殆ど雪のようです。 寒いので雪かなーと思ってたが松本中心地域午後から雨でした、おそらく山は雪でしょうな。 昼前松本市役所へ、本庁舎前のしだれ柳が鮮やか綺麗でした、それに松本神社裏の紅葉いまだ衰えをみせずでした。 松本神社裏の鮮やか紅葉~今にも雨が降りそう千歳橋 干し柿 P2 2015年11月22日 | 今日の出来事と 回想など 毎日が日曜日なので三連休は気がつかなったです、今日なんとなく雰囲気だけは感じました。 でもお天気あまり良くないです、お出かけは無理でした。 干し柿の干し具合を見る、赤色から薄黒色に、来月半ば頃には口にすることが出来ます、ただ乾燥し白い粉が覆うのはまだまだです。 干し柿の糖度は砂糖の1.6倍だそうです、~旧い事ですが戦時中砂糖の配給のころ、冬に糖分摂取は干し柿でした。 白い粉がつくのはまだまだです 落ち葉の季節 続き 2015年11月19日 | 今日の出来事と 回想など 紅葉が終わり、寒さの到来とともに木々はすっかり葉を落とします。地面を落ち葉が埋めて、紅葉の名残に落葉のあとの静けさに寂しさも感じますがそれなりの風情もあります。 法船寺の大いちょうを見に行った日はお天気も良く、落ち葉踏む心地よさを感じました。 今までにブログにアップしました グラデーション葉っぱです 落葉の季節 2015年11月18日 | 今日の出来事と 回想など 秋深し、紅葉がおわると落ち葉の季節ともなります。 松本市大名町通りの街路樹、綺麗に清掃されてました、春から夏にかけての青葉は街往く人に潤いを与えてくれますがこの季節、商店の人々は毎朝掃除れたのでしょう。 一際目立つのはいちょう並木の落ち葉は、南松本信号から南松本駅に至る道路です。 松本市大名町通り~南松本双葉町辺り > 冬 さくら 2015年11月17日 | 今日の出来事と 回想など もしやと思いまして出かけましたのは、松本市神田の千鹿頭池の桜を見に行って来ました。 千鹿頭神社の入り口は赤い鳥居のすぐ傍の三本の桜の木です、ちょうど咲いてました。小振りですが季節外れにねー 尤も 晩秋から初冬にかけて咲くのは前か知ってまして毎年訪れてます。春にも咲き、二度咲きのようです。 お~よく見えました 2015年11月16日 | 今日の出来事と 回想など 今日は割と暖かく穏やかな晴天です、さては小春日和なのでは。 このところ西の山並みなかなか姿を見せななかったが、今日は久々に見る事が出来ました、乗鞍岳は半月ぶりです、前は全面雪だったが相当溶けたようです、常念岳の初冠雪は2日と聞いて4日にちらっと頂上の冠雪を見て以来です、今日雪は?で山肌色です。 季節を問わず北アを見ると心身ともにスカッとします。 ヶ 法船寺の大いちょう 2015年11月15日 | 今日の出来事と 回想など 雨上がりに大いちょうは、松本市内田の法船寺です。 樹齢約350年といわれ、巨木ですが衰えをみせず、他に類は見られず、今日はちょっと白い雲がありましたが、素晴らしいです。 境内一帯は市の名勝に指定れ、春は紫陽花が有名です、春秋と欠かさず訪れてます。~今年 いちょうの見収めかもね~ 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ
お~雪デス 2015年11月26日 | 今日の出来事と 回想など 今日も寒かったが゜Nクラブパソコン勉強会でした。 行く途中見かけたのは美ヶ原王ヶ頭辺りの雪でした、おそらく初冠雪なのでは~ ←拡大で見てね 今日は年賀状の作成はデザインについてですが今はいろんなソフトが溢れるくらいで、オリジナルは?でーす。 希望者は図形に合わせて写真をトリミングする方法などの勉強でした。 それに 仲間のMさんの、迷惑メールの振り分けが出来なくなり、再設定の手伝いをして正常に戻りました。 皆同じプロバイダーなのでメールアドレス、ドメインは同じです。 図形にトリミングなどです
寒ッイ 2015年11月25日 | 今日の出来事と 回想など 今日急に寒くなったよですが、時期が時期なので当たり前です、だって北海道平地でも殆ど雪のようです。 寒いので雪かなーと思ってたが松本中心地域午後から雨でした、おそらく山は雪でしょうな。 昼前松本市役所へ、本庁舎前のしだれ柳が鮮やか綺麗でした、それに松本神社裏の紅葉いまだ衰えをみせずでした。 松本神社裏の鮮やか紅葉~今にも雨が降りそう千歳橋 干し柿 P2 2015年11月22日 | 今日の出来事と 回想など 毎日が日曜日なので三連休は気がつかなったです、今日なんとなく雰囲気だけは感じました。 でもお天気あまり良くないです、お出かけは無理でした。 干し柿の干し具合を見る、赤色から薄黒色に、来月半ば頃には口にすることが出来ます、ただ乾燥し白い粉が覆うのはまだまだです。 干し柿の糖度は砂糖の1.6倍だそうです、~旧い事ですが戦時中砂糖の配給のころ、冬に糖分摂取は干し柿でした。 白い粉がつくのはまだまだです 落ち葉の季節 続き 2015年11月19日 | 今日の出来事と 回想など 紅葉が終わり、寒さの到来とともに木々はすっかり葉を落とします。地面を落ち葉が埋めて、紅葉の名残に落葉のあとの静けさに寂しさも感じますがそれなりの風情もあります。 法船寺の大いちょうを見に行った日はお天気も良く、落ち葉踏む心地よさを感じました。 今までにブログにアップしました グラデーション葉っぱです 落葉の季節 2015年11月18日 | 今日の出来事と 回想など 秋深し、紅葉がおわると落ち葉の季節ともなります。 松本市大名町通りの街路樹、綺麗に清掃されてました、春から夏にかけての青葉は街往く人に潤いを与えてくれますがこの季節、商店の人々は毎朝掃除れたのでしょう。 一際目立つのはいちょう並木の落ち葉は、南松本信号から南松本駅に至る道路です。 松本市大名町通り~南松本双葉町辺り > 冬 さくら 2015年11月17日 | 今日の出来事と 回想など もしやと思いまして出かけましたのは、松本市神田の千鹿頭池の桜を見に行って来ました。 千鹿頭神社の入り口は赤い鳥居のすぐ傍の三本の桜の木です、ちょうど咲いてました。小振りですが季節外れにねー 尤も 晩秋から初冬にかけて咲くのは前か知ってまして毎年訪れてます。春にも咲き、二度咲きのようです。 お~よく見えました 2015年11月16日 | 今日の出来事と 回想など 今日は割と暖かく穏やかな晴天です、さては小春日和なのでは。 このところ西の山並みなかなか姿を見せななかったが、今日は久々に見る事が出来ました、乗鞍岳は半月ぶりです、前は全面雪だったが相当溶けたようです、常念岳の初冠雪は2日と聞いて4日にちらっと頂上の冠雪を見て以来です、今日雪は?で山肌色です。 季節を問わず北アを見ると心身ともにスカッとします。 ヶ 法船寺の大いちょう 2015年11月15日 | 今日の出来事と 回想など 雨上がりに大いちょうは、松本市内田の法船寺です。 樹齢約350年といわれ、巨木ですが衰えをみせず、他に類は見られず、今日はちょっと白い雲がありましたが、素晴らしいです。 境内一帯は市の名勝に指定れ、春は紫陽花が有名です、春秋と欠かさず訪れてます。~今年 いちょうの見収めかもね~ 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ
干し柿 P2 2015年11月22日 | 今日の出来事と 回想など 毎日が日曜日なので三連休は気がつかなったです、今日なんとなく雰囲気だけは感じました。 でもお天気あまり良くないです、お出かけは無理でした。 干し柿の干し具合を見る、赤色から薄黒色に、来月半ば頃には口にすることが出来ます、ただ乾燥し白い粉が覆うのはまだまだです。 干し柿の糖度は砂糖の1.6倍だそうです、~旧い事ですが戦時中砂糖の配給のころ、冬に糖分摂取は干し柿でした。 白い粉がつくのはまだまだです
落ち葉の季節 続き 2015年11月19日 | 今日の出来事と 回想など 紅葉が終わり、寒さの到来とともに木々はすっかり葉を落とします。地面を落ち葉が埋めて、紅葉の名残に落葉のあとの静けさに寂しさも感じますがそれなりの風情もあります。 法船寺の大いちょうを見に行った日はお天気も良く、落ち葉踏む心地よさを感じました。 今までにブログにアップしました グラデーション葉っぱです
落葉の季節 2015年11月18日 | 今日の出来事と 回想など 秋深し、紅葉がおわると落ち葉の季節ともなります。 松本市大名町通りの街路樹、綺麗に清掃されてました、春から夏にかけての青葉は街往く人に潤いを与えてくれますがこの季節、商店の人々は毎朝掃除れたのでしょう。 一際目立つのはいちょう並木の落ち葉は、南松本信号から南松本駅に至る道路です。 松本市大名町通り~南松本双葉町辺り > 冬 さくら 2015年11月17日 | 今日の出来事と 回想など もしやと思いまして出かけましたのは、松本市神田の千鹿頭池の桜を見に行って来ました。 千鹿頭神社の入り口は赤い鳥居のすぐ傍の三本の桜の木です、ちょうど咲いてました。小振りですが季節外れにねー 尤も 晩秋から初冬にかけて咲くのは前か知ってまして毎年訪れてます。春にも咲き、二度咲きのようです。 お~よく見えました 2015年11月16日 | 今日の出来事と 回想など 今日は割と暖かく穏やかな晴天です、さては小春日和なのでは。 このところ西の山並みなかなか姿を見せななかったが、今日は久々に見る事が出来ました、乗鞍岳は半月ぶりです、前は全面雪だったが相当溶けたようです、常念岳の初冠雪は2日と聞いて4日にちらっと頂上の冠雪を見て以来です、今日雪は?で山肌色です。 季節を問わず北アを見ると心身ともにスカッとします。 ヶ 法船寺の大いちょう 2015年11月15日 | 今日の出来事と 回想など 雨上がりに大いちょうは、松本市内田の法船寺です。 樹齢約350年といわれ、巨木ですが衰えをみせず、他に類は見られず、今日はちょっと白い雲がありましたが、素晴らしいです。 境内一帯は市の名勝に指定れ、春は紫陽花が有名です、春秋と欠かさず訪れてます。~今年 いちょうの見収めかもね~ 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ
冬 さくら 2015年11月17日 | 今日の出来事と 回想など もしやと思いまして出かけましたのは、松本市神田の千鹿頭池の桜を見に行って来ました。 千鹿頭神社の入り口は赤い鳥居のすぐ傍の三本の桜の木です、ちょうど咲いてました。小振りですが季節外れにねー 尤も 晩秋から初冬にかけて咲くのは前か知ってまして毎年訪れてます。春にも咲き、二度咲きのようです。 お~よく見えました 2015年11月16日 | 今日の出来事と 回想など 今日は割と暖かく穏やかな晴天です、さては小春日和なのでは。 このところ西の山並みなかなか姿を見せななかったが、今日は久々に見る事が出来ました、乗鞍岳は半月ぶりです、前は全面雪だったが相当溶けたようです、常念岳の初冠雪は2日と聞いて4日にちらっと頂上の冠雪を見て以来です、今日雪は?で山肌色です。 季節を問わず北アを見ると心身ともにスカッとします。 ヶ 法船寺の大いちょう 2015年11月15日 | 今日の出来事と 回想など 雨上がりに大いちょうは、松本市内田の法船寺です。 樹齢約350年といわれ、巨木ですが衰えをみせず、他に類は見られず、今日はちょっと白い雲がありましたが、素晴らしいです。 境内一帯は市の名勝に指定れ、春は紫陽花が有名です、春秋と欠かさず訪れてます。~今年 いちょうの見収めかもね~ 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ
お~よく見えました 2015年11月16日 | 今日の出来事と 回想など 今日は割と暖かく穏やかな晴天です、さては小春日和なのでは。 このところ西の山並みなかなか姿を見せななかったが、今日は久々に見る事が出来ました、乗鞍岳は半月ぶりです、前は全面雪だったが相当溶けたようです、常念岳の初冠雪は2日と聞いて4日にちらっと頂上の冠雪を見て以来です、今日雪は?で山肌色です。 季節を問わず北アを見ると心身ともにスカッとします。 ヶ 法船寺の大いちょう 2015年11月15日 | 今日の出来事と 回想など 雨上がりに大いちょうは、松本市内田の法船寺です。 樹齢約350年といわれ、巨木ですが衰えをみせず、他に類は見られず、今日はちょっと白い雲がありましたが、素晴らしいです。 境内一帯は市の名勝に指定れ、春は紫陽花が有名です、春秋と欠かさず訪れてます。~今年 いちょうの見収めかもね~ 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ
法船寺の大いちょう 2015年11月15日 | 今日の出来事と 回想など 雨上がりに大いちょうは、松本市内田の法船寺です。 樹齢約350年といわれ、巨木ですが衰えをみせず、他に類は見られず、今日はちょっと白い雲がありましたが、素晴らしいです。 境内一帯は市の名勝に指定れ、春は紫陽花が有名です、春秋と欠かさず訪れてます。~今年 いちょうの見収めかもね~ 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ