春よ来い

2015年03月13日 | 今日の出来事と 回想など
今日も寒かった、春は何処で足踏みしてるのかなー
今日は
シニアネットcの勉強会です、前回に続いてデジブックでの作成などについてです。

2月末に作ってありましたが。BGMが著作権の関係で公開出来ませんでした、仲間にはE-メールでOKのようです。

半月遅れでタイトル、画像、BGMがちぐはぐですがフルスクーリンモードで見てください。

春よ来いここから見てください
フルウインドウ閉じるはEscキーから


3.11

2015年03月11日 | 今日の出来事と 回想など
予報では今日全県雪マークでしたが、松本地区降らずに良かったです、でも冬の寒さが戻ったみたいです。

←屋内でたった一輪咲いてた水仙、外に出し太陽と空気に触らせる、寒い方が花が長持ちするようです?。

東日本大震災、四年ともなりました、テレビでは朝から関連報道がありました、なにしろ想像を絶する地震、津波そして追い打ちをかけるように原発事故です。
復興はまだまだです。
復興支援について自分になりに考えましたが、あるテレビで節電、省エネ、被災地での生産物を食べる事だそうです、なるほど即実行です。

あれから70年

2015年03月10日 | 今日の出来事と 回想など
3月10日は「東京大空襲の日」です。
10日に限らず各地は空襲で甚大な被害を受けました、直接空襲を受けたわけでもないが自分は何処で何をしてたか、当夜の事は鮮明に覚えてます。毎年の今日、同じ事を書いてますので、、私の3月10日からみて下さい。

そもそも人類の歴史は戦争の歴史であるとも言われます。戦争が悪であるとは誰しも思ってますが今なお世界には多くの紛争が現に存在してます。

明日は『東日本大震災』から丸四年目です、復興はまだまだです、テレビでの津波跡は未だそままんまで、70経ても脳裏にある空襲の焼野原とWって見えました。

オートシェブ

2015年03月09日 | 今日の出来事と 回想など
古くからのPC仲間のSさんから一枚の花の画像がメールで届きました。
何処かでみたような構図です。

花の名は?季節の花とありました、気になり電話する、オートシェブでの作品だそうです。

そういえば相当前に松本創造館でオートシェブ講習会がありましたが参加でなかった、Sさんは講習を受け、作品を見せてもらった事がありました。

せっかく送って呉れた作品、自分のブログに公開をと思いました、そのまま公開するのが原則ですが、Sさんの了解を得て自分のバックグランドカラーに合うよう修正加工しました、ついでに加筆も、なんとなく自分なりに季節感を味合う事が出来ました。



background-colorに


フォトチャンネルで

2015年03月07日 | 今日の出来事と 回想など
今日はNcの勉強会ですが、特にまとまった課題は無く各自それぞれに取り込む、

Windows8.1のアプリ、ムービーメーカーでマイムービーを作りました。
デジカメでの風景写真(静止画)4枚~6枚位取り込んで、前後左右に動く動画です、サウンドも付けられ、フルウィンドウて迫力のあるムービー見る事が出来ました。

ただブログですぐはアップロード出来ないです、アップする方法はありますが難しいので次回の課題にする事になりました。

その代わりでもないですがフォートチャンネルでスライドショー作りましたのでフルスクーリンモードで見てね(サウンドはないてず)

二月にブログに発表した写真です

閉じるはEscキーで


花一輪

2015年03月05日 | 今日の出来事と 回想など
鉢植えの水仙です、陽の当たる縁側に置きぱっなしでした、年前に芽を出し1月半ばにには10㎝に2月末には黄色い蕾となり2日に咲き始め今全開です、一重でたった一輪ですが一足お先にといった感じです。
それに
南向きの花壇には逞しき雑草、名の知れない雑草ですが超小さい花をつけてました。(花の径は5ミリ位です)


テンプレート

2015年03月04日 | 今日の出来事と 回想など

前からトラブってたテンプレートです。何時もは四季相応にオリジナルで作成、簡単にトップに貼り付けできましたが、今回はウッカリブログを初期化してしまいました。

テンプレート編集でいろいろ試みるも駄目でそのまま放ておきました。
昨日頭が冷えた処でトライ、テンプレート編集で幅と高さのhtmlタグが無いのにやっと気付きまして何とか出来ました。歳とともに物忘れが~と思いました。

カミ雪

2015年03月02日 | 今日の出来事と 回想など
3月ともなりまして、もう雪は降らないと思ってたがどうしてとうして、昨夕から降り始めそれもぼたん雪で、この勢いなら相当積もるのでは思いました。

明けて、想像より少なかった、朝から太陽が照りつけ溶け始めた枝の雪は眩しい位でした、これこそカミ雪なのでは。

カミ雪の特徴は、降った翌日は良く晴れてどんどん溶ける事です、ちなみに去年の3月は雪は降らなかったが日陰には2月の雪が残ってた、それに北向きの屋根には残雪に1メートル余のつららがぶら下がってた。
~カミ雪は春の訪れを告げる雪です~

3月ともなりまして

2015年03月01日 | 今日の出来事と 回想など
雑草と共にヒヤシンス

まだ寒いのですか3月ときくと春はすぐそこまでの感じてす、又「春の足音」といわれますがどんな音なのかなー?ちょうど宅急便の車の音がしました、音は別としても宅急便も春を運んでるのかなーと自分なりに思いました。

今日は良いお天気とはいえないです、このとろろコロコロ変わります「春に3日の晴れ間なし」の言葉、まだ使うのに早いでしょうか。

日当たりのよい花壇にはチューリップ、水仙に次いでヒヤシンスも伸びてます、それに逞しきは雑草です、超小さい花をつけてました。