こんにちは!栃木県在住消費生活アドバイザー連絡協議会です ~略して「栃アド」、よろしく!

このブログは、栃木県に住む消費生活アドバイザーで作る協議会の活動をご紹介するものです。時々オタク的ネタ入ります。

2016年の消費者問題10大ニュースが発表されました。

2016年12月30日 | 消費生活相談
12月15日に、国民生活センターから、2016年の消費者問題10大ニュースが発表されました。

・情報通信関連の相談が多数 高齢者からの相談内容にも変化が

・大規模な自然災害が多発 給湯器の貯湯タンクが転倒する事故も

・電力小売の全面自由化がスタート 便乗商法の相談が寄せられる

・インターネットを利用した詐欺的商法 怪しい投資話も後を絶たず

・消費生活に関わる重要な法律が次々と改正

・消費者裁判手続特例法がスタート 消費者の新たな被害救済制度として期待

・成年年齢引き下げに関する議論が加速 18歳~19歳の消費者をどう守るか

・自動車メーカーの燃費データ不正発覚など 消費者の不信感が強まる

・食品の表示制度について議論が始まる

・絶えず起こる子どもの事故 事故防止に向けてさらなる取り組みの動き

個人的には、ネット関連の相談がとても多かったなあ、と思いました。
また、ネットとマルチの組み合わせも目立ちました。

収入がなかなか増えない中、もうかるよ、という話につられる人が後を絶ちません。
残念なことです。

来年は、どんな年になるのでしょうか?
だまされる人が一人でも少なくなるよう、みんなで賢い消費者になりましょう!

では、良いお年を!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月の定例会を開催しました! | トップ | 2017年、今年もよろしく~!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

消費生活相談」カテゴリの最新記事