昨日の11月4日(土)、小山の白鷗大学で開催された白鴎祭に参加しました。
今年で何年目になるのかな?5~6年目かしら。
教室を一つお借りして、会で考えた消費者クイズをやってもらっています。
今年も10問用意し、さらに製品事故に関するアンケートも併せて実施しました。
入口は、こんな感じ。県の消費生活センター―からお借りしたパネルを掲示。
教室の壁には、クイズのヒントにもなる、いろいろな説明文を掲示。
(一般の方もいらっしゃるので、顔は消してあります)
「呼び込み」がうまいのか、どんどん人が入ってきてくださり、結構ハイペースで用意したクイズ用紙が減っていきました。
今回、ノベルティグッズを毎回提供してくださっている「法テラス」の方もお手伝いに来てくださり、助かりました。
また、NACS東日本支部よりI氏が見学にいらっしゃり、「教室」でやっていることにびっくりされていました。
学祭に出展している方は多いようですが、テントを張ったりしていることが多いそうです。
元白鷗大生(社会人学生)が会員にいた、ということが大きいのかしら。
最期に、学生さんたちのスナップ写真を1枚。
また来年もやる、と思います。人手が少々足りないので、ぜひ栃アド会員の方はお手伝いくださいね。
今年で何年目になるのかな?5~6年目かしら。
教室を一つお借りして、会で考えた消費者クイズをやってもらっています。
今年も10問用意し、さらに製品事故に関するアンケートも併せて実施しました。
入口は、こんな感じ。県の消費生活センター―からお借りしたパネルを掲示。
教室の壁には、クイズのヒントにもなる、いろいろな説明文を掲示。
(一般の方もいらっしゃるので、顔は消してあります)
「呼び込み」がうまいのか、どんどん人が入ってきてくださり、結構ハイペースで用意したクイズ用紙が減っていきました。
今回、ノベルティグッズを毎回提供してくださっている「法テラス」の方もお手伝いに来てくださり、助かりました。
また、NACS東日本支部よりI氏が見学にいらっしゃり、「教室」でやっていることにびっくりされていました。
学祭に出展している方は多いようですが、テントを張ったりしていることが多いそうです。
元白鷗大生(社会人学生)が会員にいた、ということが大きいのかしら。
最期に、学生さんたちのスナップ写真を1枚。
また来年もやる、と思います。人手が少々足りないので、ぜひ栃アド会員の方はお手伝いくださいね。