こんにちは!栃木県在住消費生活アドバイザー連絡協議会です ~略して「栃アド」、よろしく!

このブログは、栃木県に住む消費生活アドバイザーで作る協議会の活動をご紹介するものです。時々オタク的ネタ入ります。

消費生活アドバイザーのこと。消費者教育のこと。

2012年08月31日 | 日記
消費生活アドバイザーの資格を持っている人はどんな人たちでしょう?

栃アド会員の顔ぶれを見ると、
企業にお勤めの方(お客様相談室に勤務している人だけではありません)
学校にお勤めの方(高校の先生が多いです)
消費生活センターにお勤めの方(いわゆる消費生活相談員さんですね)
ほかの公的機関にお勤めの方(法テラスや経済産業省など)
いろいろな方がいらっしゃいます。

関東近県に比べて当会は相談員の割合が低いのですが、
その分、いろいろな業種の人が集まるので違う業種の人の話を聞くのは楽しいです。

おもしろいのは、当会で企画した講演会などでは、質疑応答が盛り上がるんです。
みんな問題意識が高く、質問ありませんか?と聞かれるや次々に手が上がり
講師を質問攻めにしてしまいます。
ほかの場所ではあまり見られないなあと感じます。

消費生活って、結局自分たちの生活そのものに関係するので
衣食住だけでなく、経済・環境などカバーする範囲が広く、
会員の興味の対象もそれぞれ異なります。
でもそういうみんなが共通して感じているのは「消費者教育」が必要であるということ。

おりしも消費者庁は公教育での消費者教育の義務付けを公表しました。
http://www.caa.go.jp/information/pdf/kyouiku_gaiyou.pdf

算数や国語だけではなく、消費者として生きるために必要な知識を
公教育の場で教えるべきとしたのです。

わたしたち消費生活アドバイザーの出番かな、と期待を持って見ています。

日ごろ消費生活センターで相談を受け付けているものとしては、
大人にも消費者教育が必要と感じているのですが、なかなか難しく、
強制的に勉強できる子供たちにしっかり学んでほしいと思います。

ここのところブログを閲覧してくださる数が多くてうれしいです。
どうも読んでくださってありがとうございます。

PS,明日、定例会です。会員の方はお忘れなく!
もし、アドバイザーに興味のある方はよろしければのぞきに来てくださいね。
宇都宮市東図書館2階、グループ研修室です。(1か2のどちらか・・・)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月定例会、日程変更のお知らせ | トップ | 8月定例会終了。&サクラサ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事