東海見て歩きⅢ

名古屋を中心に東海地方のグルメやイベント、野菜作りを紹介しています。
たまに自分の事を書いています。

熱田神宮をスルー

2025-01-05 | 日記

南区に用事で熱田区を通過しました。

熱田神宮へ通じる道でさえ、参拝客であふれていました。

 

駐車場を探す車に近くの蓬莱軒へ行く人たちやらで混雑していました。

熱田神宮の西側の車道は1列は自転車やベビーカー用に開放されていて助かります。

歩道を自転車では込み過ぎていて、通れませんから。警備員の方もいます。

熱田神宮は近いのでまた、今度に参拝します。

 

熱田郵便局があるのでゆうゆうポイントをゲットしました。

土曜日なので大きい郵便局でしかポイントをもらえません。

 

きよめ餅の本店がありますが、自転車で通れる気がしなかったのでまた次回にします。

今日のルートは白鳥公園→一号線→熱田神宮横→道徳橋→カレーのビンディカでした。

 

お昼はネパールカレーを食べたのですが、慣れてるお店なのかサラダが出て来るのが早くて

サラダを食べ終わる頃にカレーとナンが来て、その後すぐにドリンク(私はマンゴーラッシーを選択)が来ました。

セットで900円なのでお値打ちです。うちの近くのお店はドリンクが別料金で100円かかります。

 

隣りの席とのパーティーションは透明な素材で人数に寄って、動かしていました。

スタッフさんたちが仕切りを運んでいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかなお正月

2025-01-04 | 日記

新年のお正月は1日に地震も起きず、穏やかに過ごせました。

31日に1年の畑納めと思って遠くの畑へ行きました。

 

だんだん風が強くなって来て、雨もパラパラと降り出しました。

自転車で帰るのは危険と判断して、畑にまだ買って間もない自転車を置いて帰りました。

 

それで元旦に自転車を回収しに畑へ行きました。

作業もやりたかったですが、お雑煮を作ったりするので早々に帰宅しました。

元旦はお天気も良く風も無かったので、助かりました。

 

畑は誰も来ていませんでした。

それで畑ではどなたにも挨拶出来ませんでした。

 

お正月に観たテレビ番組で印象に残っているのは早いスピードで老化していくと言う子どもさんの成長記でした。

10代で白内障になって目が見えなくなり、ついに16歳で亡くなりました。

ご両親が子どもさんを介護する姿は献身的でした。

本人も大変ですが、周りの人たちも大変な思いをされたことと思います。

 

お正月には重いテーマでしたが、心に残る番組でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2025-01-03 | 日記

身内で年に1回は集まります。

今回は中川区にあるメガ・インディアンズになりました。

私が持参するのは手作り味噌、干し柿、伊達巻きです。

 

味噌と干し柿は準備出来たので、あとは伊達巻きを今から作ります。

昨日、伊達巻き用のはんぺんを買って来ました。

いつもは魚のすり身を使うのですが、お店まで行けませんでした。

 

すり身は柳橋や熱田の市場へ行けば売っているのかもしれませんが。

きっと人で混んでいると思うので人込みは嫌いだから行きません。

豆大福は岐阜から来た身内のお土産

賞を色々取られているお店だそうです。

 

昨日はサイバー攻撃とかで写真がアップロード出来ませんでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。

2025-01-01 | 日記

皆さま

明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

 

写真は畑の近くにある神社です。

お掃除をされる方とかをよくお見掛けします。

 

夏には子どもさんたちが太鼓を叩いたりするお祭りがあります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵食品ソムリエ講座

2024-12-28 | 日記

手作り味噌もやっているので、発酵食品のことをちゃんと勉強しておこうと講座を受講することにしました。

 

早速、始めていますが味噌のところなどはテキストを見なくてもわかる部分もありますが、

始めて聞く言葉もあるのでしっかり覚えていかなければと思っています。

 

課題をこなして最後は試験課題を送って合格すれば認定証がもらえるようです。

UーCANの通信講座で支払いは分割にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする