東海見て歩きⅢ

名古屋を中心に東海地方のグルメやイベント、野菜作りを紹介しています。
たまに自分の事を書いています。

畑への道すがら

2019-03-25 | 日記
畑までは10キロ近くあるので、色んなお店を見つけます。
一つは最近できたお肉のお店Mega Indians, 3ポンド完食すると6.000円分が無料になります。
でも、お肉は1.3キロとご飯大盛りです。
場所は名古屋市中川区野田2丁目交差点そば

写真は公園のたこさん滑り台





疲れた時や空腹の時に寄るパン屋さん
外にイートインスペースがあるので、パンを食べながら休憩します。
ヴィンチ・パンドーロ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りごみネット

2019-03-24 | 日記
畑のゴミ置き場用にゴミネットを手作りしました。
ネットを検索してみると2.000円~3.000円位したので、100均の麻ひもで作りました。

まだ、途中ですがこのサイズで麻ひも3玉を使用しています。
全部で5-6玉で完成の予定です。

私の場合はカラス除けではなくて、風でゴミ袋が飛ばされないようにするためです。
カラスは畑や田んぼが多いので結構、食べ物はあって
カラスがゴミを漁らなくてもいいみたいです。
栄や錦方面だとゴミ出しの日はカラスにゴミが荒らされています。





この調子で行くと畑の柵ネットも自作できそうです。
編み方は異なりますが、チャレンジしてみます。
畑のネットも買うと高いですから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畝作り

2019-03-23 | 野菜作り
今朝も早目に家を出て畑仕事して来ました。
国道1号を通ったら、気温が6度と表示されていました。
風が今日も強かったです。
つい先日は16度だったのに。

今日の作業は根っこの回収と畝作りです。
久々に鍬を持ったので、腕が筋肉痛です。

とうもろこしの畝を一部ですが、作りました。
後日、ちゃんと真っ直ぐにします。

畝に石灰を撒いてきました。
今朝は早すぎたのか、周りの畑の方にはどなたにも会いませんでした。



根っこ拾いはまだまだ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根っこ取り

2019-03-22 | 野菜作り
昨日は雨模様で畑へ行けなかったので、今朝早く出かけて来ました。
午前5時前に家を出ると途中で明るくなる感じです。

今日も風が強くてお天気ニュースで名古屋は風速10m位と言っていました。
橋を渡る時がきつかったです。
帽子が川の中に飛ぶと大変ですから、帽子を抑えて自転車をこぐのは疲れます。

金曜日は可燃ゴミの回収日なので、畑に残されたススキなどの根っこを回収してゴミ袋1個を
回収場所に出して来ました。

来週くらいからとうもろこしの畝を整備して、種と苗を植えて行きます。
長細い畑を囲む感じでとうもろこしを植えます。
育つと目隠しの役目もしてくれるので。



やっとお隣りの畑の方にお会い出来たので、やはり枯草を燃やして下さったのはお隣りの方でした。
写真は途中の川ですが、昨日雨が降ったのでがれきなどが流されてきていました。
写真奥は名古屋港で海のトリトンが見えます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふかふかの畑

2019-03-20 | 野菜作り
昨日、農業委員さんに耕していただいた畑を見に行きました。
途中、ホッタの種屋さんに寄って苦土石灰を買いました。
今回の畑には足りない量ですが、取り合えずなので播けるだけまいて来ました。

畑は足を一歩踏み入れただけでもふかふかなのがわかります。
足が土に沈んで行くので長靴を履かないといけません。
次回来る時は長靴を用意します。

これなら野菜作りに期待が持てます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする