50オヤジの独り言

50歳既婚、子供なし、犬2匹と金沢市内に住むオヤジの独り言です。

監督の采配力・・

2011-05-07 20:56:48 | 野球
まあ・・・


例によって阪神の監督に対する愚痴なんですが・・・


私は一応人事のプロとして飯を食っていまして

恐らく人を見る目はあるほうだと思います。


別にこれは私の能力が優れているわけでなく

仕事で人と多く見ていたがゆえに身についた能力だと思っています。


こいつは使えるとか使えないという判断を行うわけなんですが


経験に基づいた認識で判断します。

これはわかるに人はわかるという共通認識がありますので

わりと見る目がある人の見方は一致することが多いです。

さて

わが愛するタイガースの首脳陣はそういう意味では

全く人を見るというか選手を見る目がないですね~

過去の実績だけで選手を使っています。

恐らく調子のよい選手を見極めて使うということは

できないのでしょうね

しかし

選手、特に一流選手は当然このあたりに対する見る目を持っている選手が

多いので

恐らく素人の我々が感じている以上に采配に???

を感じているように思います。


いつまでワンパターンの采配を繰り返し

采配ミスで負け続けるのか??


まあ

これで今度こそ首脳陣総入れ替えになってくれないと

阪神の明日はないと思っているので

今年は割り切ってみていればよいんでしょうかね・・



話は変わりますが

今日の星稜高校に采配にも??を感じました。


こちらはなんというかてがたすぎ!!

という印象です。


伝統校なんで常に結果を求められるような采配をしてしまって

おり結果的に選手にのびのびと野球をやらせることができていない

ような印象があります。


先のブログでも書きましたが

星稜には潜在能力の高い選手が多いように思いますが

いまいち能力が試合で発揮されていない印象がありますね~


春の県大会でちまちま勝ちに行くような采配より

思い切った勝負をやるようなチャレンジが必要なんではと思います。


野球ってやっぱり監督の資質が重要なスポーツだな~

再認識いたしました・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿