高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

蜜月

2022-12-21 07:02:00 | もも
ももは、
よく私に膝に乗ってくる。😽
しばらくして、重くなったり用事ができて邪魔になる。
で、
夫に渡す。 

すると、
ももはすぐに夫の膝から降りていた。🐈
夫は不満だった。

きっと私のお腹がプヨプヨだから気持ちいいのよ。😅
痩せている夫を慰めていた。

が、しかし、
風向きが変わって、夫の膝でくつろぐようになった、もも。


夫べったりのももになってしまった。
なぜ 

夜は相変わらず私の枕で寝ているのだが、
昨晩、
夫のベット脇からももの鳴く声が。

見に行くと、
夫が脱いだ服の上でももが丸くなっていた。
何、なに〜?
夫が恋しい?
じゃあ、なぜベットの上に乗らないの?

よく分からないももの行動だった。

  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追いかけっこ

2022-12-18 08:01:00 | もも
ももの “お漏らし” が続いている。 
トイレの砂を変えたり、
掃除をこまめにしたりしたが、
お漏らしは続いた。 

場所は決まっていないが、
夫のベット脇で2回続けてやられたので、
トイレを置いてみた。 

夜中、
私の枕で寝ていたももが、動いた。😳
夫の方からベットを降り、
しばらくして放尿の音。

後で確かめたら、トイレにしていた。 

これでOK!
と思ってら、朝起きてみたら、寝室の戸口に水溜り。 

もう一つはトイレを増やさなくては・・・・

 🚽 🐈 🚽 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ももの近況

2022-12-12 08:59:00 | もも
こもっていたトイレから連れ出し、
以前のように居間でくつろぐようになった、もも。


以前と違うところは、
甘えん坊になった、こと。 
特に、朝の寒い時は必死によじ登ってくる。 

前よりは跳躍力が落ちていて、
前足を膝にかけ、後ろ足は私の脛に爪を立てる。
以前はピョン!と軽々登れたのに。 

困ったことがある。
もものトイレ以外でオシッコをする。 

まだももがトイレ(人間の)にこもっていた頃、🚽
猫砂を変えた。
より塊に強い鉱物系の砂にした。 

始末は楽になったが、
どういう訳か?ももが砂を食べる。 
今度は紙の猫砂にしたが、
やはり漏らす。

猫が砂を嫌っていると、お漏らしをする時がある、という。🐈
固まりがイマイチだが、
以前のおからからできた猫砂をポチッと。💻

近くのドラックストアに、
同じ猫砂があるかどうか?立ち寄ってみようと思う。 
これでお漏らしが無くなればいいのだが。

 🐈🚽🐈 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もも、その後

2022-12-01 08:15:00 | もも
トイレを締め出された、もも。
ちょっと戸を閉めるにが遅れ、
ももに滑り込まれたことが、一回。 

速攻連れ出すが、
抵抗する事もなく、再び入りたがる事もなく。 
その代わり、我々の膝を占領。

我々が留守の時は、
座卓におとなしく寝ていた。 
高い棚などにも乗らず、一安心している。 

就寝時間になり、ベットの入ると、
ももがやって来た。
そのまま私の胸でくつろぐ。
私がモゾモゾすると、
枕に移り、朝までそこに居た。

朝、一緒に起き出し餌をあげ、
2日前、血が出て絆創膏を貼ったものを取り替える。
夫が起きだすのが待てず、
洗濯ネットで包み、割とスムーズに取り替えられた。 

このまま “元の状態” で過ごしてくれたらいいなぁ、と思う。

    



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強制排除

2022-11-30 10:12:31 | もも
ももの「トイレ籠り」が続いている。🐈
籠城自体は問題ないのだが、
ペーパーホルダーに乗り、
そこから落ちてケガをする。


どんな落ち方をするのか?
両手足をすりむく。
毎回同じ所をぶつけるらしく、
赤むくれになっている。

トイレを封鎖すると、
入りたくてうるさく鳴く。
もものトイレも中に入れたので、
餌を食べに出てくる以外は、トイレから出てこなくなっていた。

日に何度か連れ出し、
ナデナデをしてやる。
居間に居た方が楽しいことを、
思い出して欲しい。

そんな事を繰り返していたら、
昨日、後ろ足からの出血が酷くなっている。

暴れるももを押さえつけ、
バンソウコウを貼り付ける。
その上から包帯を巻いたら、
速攻外された。

取り敢えず、
ナデナデ作戦で落ち着かせ、
トイレを封鎖した。

その後、
トイレに入りたがる様子はあったが、
うるさく鳴くこともなかった。

が、
我々の膝から降りたがらなくなったのには、
困ってしまった。

ソファーの横にずらし立ち上がると、
すぐについてきて、まとわりついた。

代わる代わる抱っこして過ごした。
夜はソファーに置き、
落ち着いたのを見て、
我々も床に入った。

夫は夜中、何回とももの様子を見に行ったが、
おとなしくソファーで寝ていた。

朝は、
私のベットの横まで来て、餌をねだった。😳
トイレに籠もる前のようだ。

少しづつ以前の状態に戻ってくれるといいのだが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする