高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

我が家の水道事情

2020-03-15 06:51:00 | 日記
ここに家を建てて38年。🏡
当初から井戸水を使っている。
畑を潰して家を建てた住宅街。
井戸使用者が多かった。🏘 🏘

今は、我が家だけか? 

でも、
やはり、井戸水は美味しいので、
使い続けている。 
「ハムモフさんちのお茶、美味しいね」って言われるし、
夏は冷たく、冬暖かく。 

井戸水だから、
わずかに、ほんのわずかだが、 “汚れ” がある。 
それが、
長年の使用でフィルターに溜まり、
水量を落とす。 

今年になって、シャワーの勢いが弱くなり、
業者さんを呼んだ。 

単なるフィルターの詰まりで、
器具には不具合はないと言う。 
が、
やはり、器具には井戸水は合わないので、
「出来れば水道に変えたほうがいい」
と、言われた。 

それから2ヶ月ぐらいし、
シャワーから温水が出なくなった。 

いよいよ『水道工事』か?
とりあえず、フィルターを見てみると、
やはり詰まり気味だった。 

前の掃除から、2ヶ月たらずなのに・・・・

シャワーの勢いも良くなり、🚿
使用には何の問題もない。 👍

2ヶ月に一度のフィルター掃除で、
なんとか使い続けてみよう。 

年金生活の高齢者。👨‍🦳🧓
現状維持で、慎ましく暮らしたい。

            


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする