高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

夫の尻を叩くコツ

2020-03-17 12:57:00 | 夫のこと
夫は、
身体が丈夫にできていると思う。
これはとても有難いことだ。 

そんな夫だが、
何もすることが無く、
一日中テレビを見て、船を漕いでいる時がある。 

そんなことが続くと、
気力も落ち、ますます動かなくなる。
と、
体調も悪くなり、機嫌も悪くなる。

この悪循環を打開するには、
尻を叩いて、動かすに限る。 

夫の場合、
運動よりも、仕事をさせる方がベスト。 

庭の草取りをした後、
綺麗になった庭を見渡す時。
(見渡すほどの広さじゃないが)
薪割りをして、
積み上がった薪を眺める時。
あぁ〜、やったなぁ〜って言う達成感! 

以前は、
率先してやってくれていたが、
近年、
歳のせいか、腰が重くなってきた。 

やりだせば、
一生懸命働いてくれるのだが、
始動のギアが、まぁ重いこと。 

で、
私の “尻たたき” の出番である。 

夫にやってもらうと助かることを、
少々大げさ気味に言う。
プラス、
私も手伝う姿勢を見せること。
これが大事である。 

夫は、
私に “力仕事” をやらせたがらない。
ただ、
横にはいて欲しい。
やらないでいいから、本でも読んでいて。 

本を読むなら、
家で読んでいた方が、よっぽどいい。 
だが、そう言っちゃ〜お終い。😝

夫の『物忘れ』をホローしてやる役目もある。
まぁ、
共白髪になっているので、
支え合っていかなきゃね。 

            







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする