今年も “栗剥き” が始まった。🤗
🌰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
が、
年々、剥くのが辛いと感じ始める。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
去年、
渋皮煮以外に、甘露煮を作った。
栗の形を崩さず渋皮を剥くのは、大変。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
1キロ剥いて、不本意な出来栄えに、
また挑戦。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
手の指がつった! ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
指がつるなんて、初めての経験。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
が、
それが “癖” になったか?
今年は、
慣れている鬼皮を剥いていて、つった! ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
指を曲げ伸ばしするも、治らず。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2730.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2730.gif)
こうなったら、最後の手段。
『漢方68番ー芍薬甘草湯』
足がつった時など、お世話になる。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
私にはよく効き、5分後に治る。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
今度の栗向きの時、
事前に飲んでから始めようかな。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
その様子を見ていた、夫。
チラシを持ってきて、言った。
この栗剥き器、いいんじゃないかな?🌰
見れば、『鬼皮と渋皮が一緒に剥けます』
あのね、
『渋皮煮』なんだから、渋皮を剥いちゃダメなの。🙅♀️
こういう時に使うんだな、「thanks anyway」 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)