高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

若先生も、負けず劣らず

2019-11-25 14:46:48 | 日記
折形教室の若先生。 👩🏻‍💼
私の直接の先生なのだが、
この先生も、
大先生に負けず劣らず、多方面で活躍なさっている。
(らしい)🤔

あまりご自分から “宣伝” まがいのことは言わないが、
先生が関わる(主催も含め)、
イベントポスターを見せてくれる。 📰

もし良かったらね。
と、さらりと言ってくる。

そんな活動の一つが、昨日開催され、
友人を誘って行ってきた。 🚙

『日本ぎっしり宝箱』といい、
「様々な形の日本文化を国内外に紹介する」
という趣旨の会。👘

ちなみに会場は、
先生宅の蔵を “展示会場” にリフォームした所。

昨日は、
服装デザイナー、小此木祥さんの和布の作品


風呂敷ライフスタイルデザイナー、こものちほさんの作品


大和絵師、鵜飼啓子さんの作品

手前にある折形は、飯田美和子先生の作品

木版画家、武井桂子さんの作品


越前和紙伝統工芸士、山崎倫子さんの作品

手すき檀紙

和紙作家、花田草子さんの作品

植物を紙と水に浮かべて漉く

ちなみに、窓辺に伸びているツルは、ジャスミン。
美和子先生がツルだけになったジャスミンを育てていたら、
こんなに伸びちゃったそうだ。
(私なら、花が終わってヒョロヒョロのツルだけになったら、
“破棄” しちゃいそうだけどなぁ。 )😝


最後まで慈しむのは、
美和子先生らしい。 🤗

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は、すごい先生だった?

2019-11-24 20:37:43 | 日記
今年から習い始めた、折形。
大先生(お母さん)に出会い、
若先生(娘さん)に習っている。 👩🏻‍💼

何の予備知識もなく、
ただ、
あんな素敵な物を折ってみたい。☺️
と言う思いで、先生の教室に通い始めた。

通い始めて、
ただの “折り紙” ではなく、
『折形礼法』といって、
お作法の一つであることを知った。😉

大先生は、
その『折形礼法』を広げるべく、
長年努力なさってきた、らしい。

初めての総会に出席し、
免状授与があり、
そこで初めて、お免状制度のあることを知った。😅

それから、
大先生は、時々教室にお顔を見せてくれ、
気さくにお話をしてくれた。 🤗

そんな話の中で、
今度、G20大阪サミットで折形を披露することになってね。 🥰
聞けば、
各国の首脳が集まる会場に、
日本文化を紹介するコーナーで、
先生の折形を披露するのだと。

県知事さんを通して依頼があってね。
大先生は、
ちょっと恥ずかしげに、ちょっと自慢げに、話してくれた。
先生、すご〜い!

こんな田舎のおばあちゃんがって思うでしょう。
近所の人には言わないけど、ちょっと、自慢ね。☺️


そんな大先生は、
とっても “可愛い” 😍

今日、大先生にお会いしたら、
私に内緒話をするように話してくれた。
今、法王様が来ていらっしゃるでしょう。
お帰りに差し上げるお土産を、
折形で包むのを依頼されたのよ。
☺️

え、えぇ〜!
法王様に差し上げるんですかぁ〜⁉️


大先生って・・・・
すごい人なんだ・・・・





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男坊、動く

2019-11-23 12:25:21 | 日記
夫は、
家の細々とした修理をしてくれる。

近くにホームセンターがあり、
修理や、リフォーム部品の調達には事欠かない。 ☺️

が、
この頃は、“面倒臭さ” が前面に出てきて、
腰が重くなってきた。

以前は、
不具合にところを言うと、
すぐに修理に取り掛かってくれていた。
それが、
いつまでもそのままになっていることが、多くなってきた。😅

あまりせっついて、気分を害されても・・・
と、
大抵は、放っておく。

近頃、
シャワーの出が悪くなってきた。🚿
次男から指摘があったのだが、
スルーしていた。😝

すると、次男坊、
工具を持ち出し、🛠
シャワー部分を分解し始めた。 😳



自分でつけおき洗剤を買ってきて、
部品やホースをつけおき洗いしてくれた。




そういえば、以前から、
こまめに掃除をするタイプだった。
誰に似たのやら・・🤷🏻‍♀️
(私じゃなきゃ・・・残るは相方か?)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩透かし、出鼻くじかれ、テンション下がる

2019-11-22 18:08:12 | 日記

『介護支援ボランティア』を、
市の広報で募集しているのを見、👀
早速応募してみた。

電話で問い合わせてみると、📞
市役所の窓口まで出向くよう言われる。
『高齢福祉課』を訪れると、
係りの方が、
“事務的に” 手続きをしてくれた。

何か、
『ウェルカム・オーラ』で、
出迎えてくれることを期待した、私。😝
「はい、結構ですよ。」と言われ、
何かなぁ・・・
『肩透かし』を食らったようで・・・
勝手に面食らう。😅

その1週間後、
『ボランティア研修』を受けなければならず、
市役所の会議室に行った。

102会議室を探すと、
案内図では、この廊下の奥なのだが、
『関係者以外立ち入り禁止』の看板が。🚧

もう一度、案内図をチェックするも、
間違いない。
勝手に入って、怒られてもなぁ・・・
と、
市役所の案内の人に尋ねる。

やはり、
『立ち入り禁止』の奥に案内される。
『ボランティア研修会場』の看板が、
で〜んとあるかと思いきや、
何の案内もない。😳

何かなぁ〜
『ウェルカムオーラ』どこにも、ない。😨
またもや、肩透かし。

覗くように入っていくと、
すでに二人の方が着席していて、
私が最後だったみたい。

要するに、三人だけ。😳

市役所の人、特養の人のお話を、
1時間ほど聞く。👂

グループで行動するのかと思いきや、
個人的に、施設に電話をして日程を決めるらしい。 😳
またまた、思惑が外れる。 😅

最後の質問タイム。
いらしてくれた特養の職員さんに、
そちらのボランティア受け入れ状況は?
との質問に、
「うちは、インフルエンザの感染予防もあり、
12月から3月まで、お断りをしています。



市内には、
ボランティア受け入れ施設が、10軒ある。
これから電話してみるが、
同様に断られる恐れ、あり。

思い切って(?)ボランティアに手を挙げたが、
出鼻くじかれ状態?

帰宅後、
なんか、疲れちゃって、昼寝する。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障子貼り

2019-11-21 08:14:36 | 日記
去年の暮れ、
何年ぶりかで、障子紙を貼った。
『アイロンタイプ』のもので、楽に貼れたが、
あまり出来が良くなかった。

貼ることもさることながら、
障子の桟を外すのに、苦労した。 😝

実家で母を介護していたこともあり、
3年以上障子張りをしていなかった。

久々に桟を外そうとしたら、
一つの桟が、全く動かない。 😨

掃き出し窓に付いている障子の一つは、
滅多に開け閉めしなかった。
歪んでしまったのかどうか?

去年は、
押したり引いたり、
叩いたり蹴飛ばしたりして、
なんとか外し、入れた。😅

さて、今年。
やはり桟を直してもらおうと思った。
ついでに、
障子も貼ってもらおう。 😉

早速工務店に電話する。📞
12月に入ったら、忙しくなるだろうし。

大工さんがすぐ来てくれ、
桟をなんとか外し、カンナをかけてくれた。
何でこんなになっちゃったんだ?
と、言われても・・・・

障子張りは、建具屋さんがやってくれるらしく、
大工さんは、桟を軽トラに積んで帰って行った。 🚚

久々に綺麗な障子が拝める。
ただ、
請求書の金額が、とても気になるのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする