うちの車には、
怒鳴られ注意される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
一定の速度を保って走行できたり、
前車と一定距離を保ち走行する機能付きである。 🚙
高速道路を走る時、
これを活用すると、
ずいぶん楽に運転できる。🤗
これは、
道路を快適に走っている時は何もしなくていいが、
パーキングに立ち寄ったり、
もう一度本線に戻る時など、
ちょっとした操作がある。➡️
夫は、
この “ちょっとした事” が覚えられない。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
落ち着いてやればいいのだが、
ついつい焦ってしまい、
私に怒鳴られ注意を受ける。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2670.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2670.gif)
当然、
それらのボタンは、
運転しながら操作できるようハンドルにあり、
見ないでも出来るようになっている。👍
が、
夫は、頭に入らないので、
操作の度、覗き込む。👀
で、
前見てて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
しまいには、
クルーズコントロールを解除する! ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
年に1、2回きり高速運転はしないので、
なかなか慣れないのはしょうがない。
慣れた頃に、運転は終わる。
で、
また1年程間が空く。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
夫は、
運転技術に問題はない。
今のところ。😝
便利なボタン操作を覚えられないだけ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
そんな “高度な操作” をせずとも、
通常運転で、何も問題はない。
せっかくの『高機能車』を横目に、
今日も夫は、
オールマニアル車の軽トラを運転して出かけた。🚚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)