私の実家も婚家も、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e1/e819177aa587b736fff3d71cb867e991.jpg?1581902634)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/76/fa88758371bdf0bde546cbe842fe0fd7.jpg?1581903348)
有形無形で、
これといって『引き継いでいく物』は無い。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
そんな家だが、
大正生まれの母には、
兄に “受け継いで欲しい物” があった。🖼
“後継” の兄が生まれた時、
どなたかが贈ってくてた、長押に飾る書。
『雄大剛健』
何とも勇ましい書である。😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e1/e819177aa587b736fff3d71cb867e991.jpg?1581902634)
兄のところは、娘二人。
男の子を望めないと分かった、母。
「お前の長男にあげるから」 🎁
あげる、って言われてもねぇ〜 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
兄は、
そういう事に全く興味がなく、
我が家を建てた時に、
あっさりと我が家に来た。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2670.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2670.gif)
そして、もう一つ。
父の軍刀として使った、刀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/76/fa88758371bdf0bde546cbe842fe0fd7.jpg?1581903348)
こちらは、
母が亡くなってから、我が家に持って来た。
所持許可証など事を兄に言っていたから、
母は、
当然、兄が受け継いでくれると思っていただろう。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
兄は、
これにも頓着しなかった。 😅
興味を示したには、次男と孫ちゃん。
仙台を訪れる度に、
刀の手入れをせがみ、
持ってみては、悦に入っていた。 🤗
それを知って、
兄は私に預けてくれた。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3022.gif)
「私 → 次男 → 孫ちゃん」と、
約束ができている。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2670.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2670.gif)
額は、
誰も見向きもしない・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)