オフタイム チョット散歩

自転車散歩をしていましたが、最近は乗っていないのでチョット散歩にタイトルを変更しました。それ以外でいろいろ書いています

パリ その10

2012-03-02 | 海外編


エッフェル塔に登れなかったのは残念でしたが、僕の提案でコンコルド広場にある観覧車に乗ろうということになり、そこまでタクシーで移動



コンコルド広場。夜は夜できれいです。





外から見ると恐ろしいスピードで回っているのです



乗るときは完全に止まっていて、ずらしながら人を入れていきます。

全員乗ると高速で回転を始めます。

乗ってみるとそうでもない。でも、相当速いです



エッフェル塔



凱旋門





コンコルド広場

待たなくていいし、夜景はキレイだし良かったです
なんと、ラッキーなことにのったのが最終日でした

La grande roue

期間:2011/11/18~2012/02/19
毎日朝10:30時 ~夜12h時まで
料金 : 大人 10ユーロ、10歳未満は5ユーロ
高さ:60m

最後の最後になってしまったのが凱旋門
さすがに中の階段は上らず・・・



記念撮影をして帰りました。
短かったですが、楽しかったです


明日は早朝からの出発です



シャルルドゴール空港



空港から離陸したところなのですが、空から見ると本当に畑や牧草地です。



途中、原発を発見!!やっぱり大陸は川にあるのですね。



フランクフルトの空港に降りてきました



やっぱり遠い。映画を見ながらの帰国でした。

今年に入ってから、仕事が詰まっていてバカンスとは言えませんでしたが、視野が広くなりいい体験ができました。

また、休みが取れたらポタにいきますので覗いてみてくださいね



  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
人気ブログランキングへ

パリ その9

2012-03-01 | 海外編
オペラ座を後にして・・・



 つぎは??
 奇跡のメダイユ教会です。
 ふーーん



 こんなところにあるのかな??

ありました







サン・ジェルマン・デ・プレにある
シャペル・ノートルダム・ドゥ・ラ・メダイユ・ミラキュルーズ
Chapelle Notre-Dame de la Médaille Miraculeuse

メダイユとは、フランス語で「メダル」のことでこの教会で販売されている「奇跡のメダイユ」を求めて、世界中から観光客がやってきます



ちゃっかり買いました

ありがたいことにシスターが外でメダルに願をかけてくれました

きっと奇跡が起こると思います。



あまりにも寒くなってきたのでカフェを探しているのですが、日曜日で休みなのです。

仕方がなくメトロに入り、

 つぎは??

エッフェル塔の夜景に・・・





駅についてカフェがあったので入りました。

時間が時間だけにカフェだけではだめで、何か食べろという感じ

仕方がなく、それぞれピザはホットドッグを頼んだ。







量、多すぎやろ!! 食べられへんちゅうねん

温まったのでエッフェル塔まで



キレイです~☆



近くで見ると結構迫力があります

始めは並んでいたのですが上の展望台はクルーズだったので、2時間も寒くて並べないので諦めました

時間はPM9:00  5分間だけの演出がありました。



すごくきれいでした



友人が言っていた近くのメリーゴーランドでこれかな

しかし、寒くて乗る気分ではありませんでした

さあ、もうひと踏ん張りで終わりです。 次へ行こう!



つづく



  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
人気ブログランキングへ

パリ その8

2012-02-29 | 海外編


今日はメンバーと一緒に回るので僕はついていくだけ



ホテルからタクシーを2台呼んだのはいいのですが、僕らの乗っているタクシーの運転手がいい加減で地図を見せてもよくわからないみたい

途中でどうも行き過ぎたなと思い、あわてておりました

やっぱり・・・・iPadで検索してみると7~800mも離れている

バカヤローって感じです



ようやく、予約をしておいた店に到着。フランス語でなんて書いているのかわからない。



まずはビールだ



量が半端でなく、僕は舌平目にして正解だった。
でも、みんなで分け合って食べたのでおいしかったです

次は??
エッフェル塔がみえるところ



シャイヨー宮

おお~ホンマだ!!
絶景ポイントです。さすがに観光客が多いです。

一番前まで来て取りました





しかし、晴れているのに風が冷たい

今日が一番暖かいと言っていたわりに、一番寒いです。

次は?? 
オペラ座でーす。



オペラ座
入れるの?? 
15分前なので大丈夫です。





装飾がなんかスゴイ





これはすごいわ・・・
オペラなんて、アィーダぐらいしかいったことがありません。
また、こんなところで見ると違うのでしょうね。



こんな感じで鑑賞するようです。





待合のようなホールでここもすごいです



1回の出口付近、チケット売り場(使ってないかも)



紙で作ったランプ。いろいろなグッズが売っていました。

昨日の田舎の風景と比べるとこんなにも違うのかとあらためて思います。

パリはすごい!


つづく



  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
人気ブログランキングへ

パリ その7

2012-02-28 | 海外編
食事をした、たまご料理のお店の裏に回るとモンサンミッシェルがキレイに見えます。



本当に海の上に浮かんでいるようです。バスで手前まで行きます



今は運河があり、バスで簡単に来れますが4月以降は直接入ることができなくなります
なんでも、運河が汐の流れの加減で生態系や地形までを変えてしまうので撤去して、橋のようなものを架けて、シャトルバスのようなもので観光客を送るそうです。



このあたりが入り口でインフォーメーションやトイレがあります。



入ってすぐにあるのが元祖たまご料理のプーラールおばさんのレストランです。



橋のようのところを渡って中に入ります。
昔の要塞の名残りかな



しかし、世界遺産のブームか、やたら日本人が多いです



メイン通りが非常に狭く混んでいます。
両方に色々なお店があります。







中世って感じがしますね。



聖堂の正面です。



日本では見れない風景です



修道院 聖堂



ラ・メルヴェイユ
13世紀前半に建築された修道院の居住空間







騎士の部屋



こんな感じで迷路のようになっています



ようやく外に出てきました

日本でいうとお伊勢さん参りのようで、歴史ある修道院は古くからのキリスト教の巡礼地のひとつで、古くから「西洋の驚異」と称され人々の信仰の対象なっていた様子がよくわかります

さあ、明日はまたパリを回ります。バスの中で寝ておこう



つづく


パリ その6

2012-02-27 | 海外編


今日は早朝からパリを離れます



集合場所はルーブル美術館の前のひろばですが、ホテルまで事前に迎えに来てもらった





高速道路を通り2時間半後サービスエリアで休憩

そのあと高速道路をおりて地方の街の散策



「フランスで最も美しい村」協会認定のブブロン村
歴史的遺産を今もなお残す木組みの家並み、メルヘンたっぷりのかわいらしい村の散策



















ノルマンディー地方は本当にのどかな場所で牛、羊ばかりです。

正直途中の高速道路は飽きてきそうです(笑)

再び高速で1時間半。

おーーーぉ 見えてきた



世界遺産のモンサンミッシェルです。

とその前に、ランチです。



モンサンミッシェルの2km手前にあるお店です。



この辺りでは有名なたまごのオムレツです。
食感を味わうそうです

さて、いよいよモンサンミッシェルに向かいます


つづく



  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
人気ブログランキングへ