この前に続いて、滋賀県にきました。
信楽(しがらき)は西名阪、新名神で行くことができます



ココ信楽も
ポタの予定でしたが、たまにはみんなと食事をして、遊びました

信楽駅からすぐの魚松・信楽たぬき茶屋店
中では
松茸の販売も行われていました。
今年は
松茸が異常に安いみたいです


今回は
近江牛と
松茸の食べ放題
みんな朝から食事を抜いてきています


これでもか~ってぐらい松茸が入っています

うまーーーぃ
たべた、たべた


食事の後は付近の探索
信楽と言えばたぬきの焼き物で有名です。
焼物を見に行きました。

安くていい器があります。
酒のつまみを載せるといいかもね。
こうして見ていくと、
僕が料理人なら器にこだわりたいですね~

たぬきだらけです

せっかくここまで来たのですから、みんなで陶芸にチャレンジ
1人¥1,500。なかなかお手頃です
1ヶ月半ぐらいたってから焼いて送ってきてくれます。

まずは先生が見本を見せてくれます。
さすがに上手いですね

それぞれ、みんな個性のあるものを作っていました

僕も酒のおつまみ入れを作りました

登り窯(のぼりがま)です。
あちこち回っているのに初めて見ました

みんなで記念撮影
信楽も新名阪ができましたので大阪からでも1時間半で行くことができます

電車では2時間ぐらいかかるかな~

今が
旬です!是非、行ってみてくださいね
読み終わったら、ボチッと押してくださいね
信楽(しがらき)は西名阪、新名神で行くことができます




ココ信楽も





中では

今年は




今回は



みんな朝から食事を抜いてきています



これでもか~ってぐらい松茸が入っています


うまーーーぃ

たべた、たべた



食事の後は付近の探索

信楽と言えばたぬきの焼き物で有名です。


安くていい器があります。

こうして見ていくと、






せっかくここまで来たのですから、みんなで陶芸にチャレンジ

1人¥1,500。なかなかお手頃です

1ヶ月半ぐらいたってから焼いて送ってきてくれます。

まずは先生が見本を見せてくれます。
さすがに上手いですね


それぞれ、みんな個性のあるものを作っていました


僕も酒のおつまみ入れを作りました


登り窯(のぼりがま)です。
あちこち回っているのに初めて見ました


みんなで記念撮影

信楽も新名阪ができましたので大阪からでも1時間半で行くことができます


電車では2時間ぐらいかかるかな~


今が




