オフタイム チョット散歩

自転車散歩をしていましたが、最近は乗っていないのでチョット散歩にタイトルを変更しました。それ以外でいろいろ書いています

近江牛と松茸 信楽

2010-10-26 | 滋賀
この前に続いて、滋賀県にきました。
信楽(しがらき)は西名阪、新名神で行くことができます



ココ信楽もポタの予定でしたが、たまにはみんなと食事をして、遊びました



信楽駅からすぐの魚松・信楽たぬき茶屋店

中では松茸の販売も行われていました。
今年は松茸が異常に安いみたいです


今回は近江牛と松茸の食べ放題
みんな朝から食事を抜いてきています





これでもか~ってぐらい松茸が入っています
うまーーーぃ
たべた、たべた



食事の後は付近の探索

信楽と言えばたぬきの焼き物で有名です。

焼物を見に行きました。



安くていい器があります。酒のつまみを載せるといいかもね。
こうして見ていくと、僕が料理人なら器にこだわりたいですね~



たぬきだらけです

せっかくここまで来たのですから、みんなで陶芸にチャレンジ
1人¥1,500。なかなかお手頃です
1ヶ月半ぐらいたってから焼いて送ってきてくれます。



まずは先生が見本を見せてくれます。
さすがに上手いですね



それぞれ、みんな個性のあるものを作っていました



僕も酒のおつまみ入れを作りました



登り窯(のぼりがま)です。
あちこち回っているのに初めて見ました



みんなで記念撮影

信楽も新名阪ができましたので大阪からでも1時間半で行くことができます
電車では2時間ぐらいかかるかな~

今が旬です!是非、行ってみてくださいね



  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堅田 その2

2010-10-25 | 滋賀


出島灯台(A地点)をあとにして民家のあいだの細い道を通って着いたのは野上神社





すぐ近くにある伊豆神田神社(B地点)
さりげない神社なのですが860年に伊豆神社を合祀したそうです



途中堅田港近くに三島由紀夫の記念碑が建っていた。
「絹と明察」とかいてあった・・・・



この辺りから浮御堂(満月字)まで遊歩道があります。

何人かの人が絵を描いていました。

のんびりといい雰囲気です



記念撮影 パチリ



回りを見渡すとこんな感じです





すぐ正面にあったのが伊豆神社
回りが水郷のようになっています

この辺りは水の上にいろいろなものが作られているようでベニスとは言いませんが、そんな感じがしました



さて、始めに着いた浮御堂です。



お堂の中にはたくさんの阿弥陀仏がありました。



芭蕉の句碑

「鎖(じょう)あけて 月さし入れよ」
月見の宴の際に読まれたそうです



本副寺
若い女の人がいっぱい集まってきます???
何だろう
それもそのはず、中には幼稚園があり、若いお母さんがいっぱい迎えに来ていました


これで堅田のポタリングが終了しました

メジャーではないですが、なかなかいいものを見せてもらいました


さて次はどこへ行こうかな?



  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堅田 その1

2010-10-24 | 滋賀
一夜明けて向かうのは堅田

ここは有名な浮御堂があり、TVドラマでよく出てくるところです。



米原から琵琶湖畔の湖岸道路をのんびりドライブです

約1時間ぐらいで琵琶湖大橋に着きます



琵琶湖大橋を通過中! いい天気です



JR堅田駅
観光案内所でパンフをもらい駐車場を教えてもらいました。



駐車場は無料でキレイな水洗トイレも付いていました (A地点)
自転車を用意して、すぐに着いたのが浮御堂

しかし、居初氏庭園(いそめしていえん)を予約していたのでスルーして向かいました。





居初氏庭園は琵琶湖畔にある日本庭園。園内にある茶室「天然図画亭」(てんねんずえてい)から、天然図画亭庭園とも呼ばれています。国指定の名勝(B地点)



見学料を500円払い記帳して入りました。







琵琶湖と美しい庭をみながらお茶をたてて飲んでいたのでしょね





聞くところによると利休とのつながりももちろんあるそうです。
まあ、ひと山越えると京都なのですからね。

その後に向かったのが、出島灯台(C地点)


明治8年(1875年)に建てられた木造の灯台です



琵琶湖大橋です
46年前に出来て今も立派に役に立っています。

そういえば子どものころ、ここで撮った写真があったな???


つづく


  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関ヶ原の続き(琵琶湖)

2010-10-23 | 滋賀
今回は連休なので2日間でポタをしています

今が一番いい季節で気持ちがいい!



琵琶湖は見ているとなんか落ち着きます。

宿は3月に泊まったところと同じです



露天風呂に入って、ソファーがその周りにあるのですが、そこで寝るのが気持ちがいいです

あーーー 疲れがとれるって感じです

何人かのおっちゃんが入ってきて、騒がしくなってきたので目を覚まし、風呂でゆっくりとつかったあとは食事です



いつもは和食を頼むのですが、今回は焼き肉です。



まずはビールで乾杯!

うまーーーぃ







近江牛のロースやカルビ・・・
たらふく食べました

まだ残っているが限界・・
エビやイカも出ていました

なんとか全部食べました



あんまり食べるほうではないのですが、たまには美味しいものを食べたいですよね~~と思っていたのですが・・・・

よく考えたら、来週みんなで、信楽松茸と近江牛の食べ放題に行くのだった・・・

がっくり。。。

和食かイタリアンにすれば良かった・・・



つづく





  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関ヶ原 その2

2010-10-22 | 岐阜県


石田光成の陣をあとにして、次に向かったのが島津義弘の陣跡




神明神社も近くにありました



こんな感じでところどころに標識が立っていますので非常にわかりやすいです
観光マップも配られており、内容も書いていますので非常に便利です



開戦地
この場所から戦闘がはじまりました。





続いて南天満山の天満神社と宇喜多秀家陣跡にいきました。
杉並木を通り抜けひっそりとした中にありました

国道を渡り不破関関庁跡に向かう途中にあったのが



兜掛石font> 
壬申の乱の時に大海人皇子が兜をかけたそうだ



不破関関庁跡越前、鈴鹿と共に日本三関というそうです



その後によったのが春日神社で福島正則陣跡だった。

この辺まで来ると誰が誰なのかさっぱりわかりません
ただ、天下取りのドラマが好きな人には大変興味深いと思います




JR関ヶ原駅と神社
ここの観光案内所でマップをもらえます。



最後が東首塚
字のごとく首を葬ったところで、供養堂となっています


関ヶ原は4~6kmのコースで回ることができます

マップにも3つのルートがありますので、歩いて回るのもいいかもしれませんね。


つづく



  読み終わったら、ボチッと押してくださいね
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする